大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ブツW丼 まぐろ小屋

2015-03-31 17:44:09 | 旅行
2015年3月31日 晴れ
気温が上がって初夏の陽気で、上着を着ていると汗ばんでしまいました。今日も事務所で地道にお勤めをと思っていましたが、急に名古屋で所用が出来てしまいました。やれやれ、この時期は旅行者が多くて新幹線も込むので外出は避けたい処ですね。ここが勤め人の辛い処です、まあ、仕方が無いので今日のお昼は「まぐろ小屋」さんにお世話に成りました。ブログに何度か登場していますが、駅の周りに知るだけで3軒のお店があります。今日はまぐろ小屋さんスペシャルのブツW丼として見ました。まぐろブツが2倍乗っていると云う意味らしいのですが....表現が名古屋風なのでしょう。それではまぐろブツW丼を皆さんもドウゾ(^_-)-☆



先ずはまぐろを一つ頂きました。うーん、ですね。


今度はご飯と一緒にパクリです。堪りませんね。


まぐろ丼を頂いて週末の疲れも大分回復した様な気分に成りましたね。さて、今日は片倉城址公園の帰り道で見かけた風情のあるお宅の山野草棚に飾ってあった作品を紹介します。トップバッターは龍田草(竜田草と名札に書いてありますが、間違えて龍にしてしまいました)としましょう。名札が挿してあるので間違わなくて済みますね。


続いてはイワナシです。花弁の紅色に染まった淵が綺麗ですね。


名前が良く読めなかった花を続けてドウゾ(@^^)/~~~綺麗ですね。




締めはオキナソウ(翁草)としましょう。昼だったので花が開き始めて呉れていました。


明日からお天気が崩れそうですが、どうなる事でしょう。

タラの芽の天ぷら 旬の食材

2015-03-30 18:02:31 | ご近所の話題
2015年3月30日 晴れ
昨日の雨も上がって気持ちの良い春の一日となりました。大山鹿さんは昨日までのタイトなスケジュールを思い、今日は事務所で完全休養(ここで休養と書くと問題なので)椅子に座ったチャントしたお勤めに徹していました。何か重たいレンズの付いたカメラ(5kg位)を持ち歩いていると肩が凝った様ですね。いやー、週末は大変ですね。さて、今日は予告通りにタラの芽の天ぷらからアップしましょう。


先ずは塩を付けて今シーズン初となるタラの芽天ぷらです。毎年、この瞬間が堪りませんね。皆さんも遠慮なさらずにドウゾ(@^^)/~~~旨いぞ。


パクリと一口、如何でした。


もう一品は蕎麦の上にトッピングしてみました。所謂、大山鹿スペシャルのタラの芽蕎麦ですね。こんなお蕎麦は他では食べられませんよ。お供を務めたのが一番搾りの春限定の麦酒です。



あー、春は良いですね。山菜のえぐみと麦酒のホップが大人の味わいですね。まあ、花粉症の方はえぐみで喉がイガイガするのでどう判断すか。これで夕飯だと何か物足りないなと云う感じですよね。そこで、予てより冷凍保存していたカニ釜めしをチンして見ました。大山鹿のツレさんは非常に倹約家として知られています。カニ缶一つで4合の御米ともち米を少々入れてカニ釜めしを大量に作っていました。まあ、カニの風味がご飯に着きますからそれなりに美味しいのですが、せめて2合位の御米にするとカニに当たる確率が大分高くなると思います。それではチンしたカニ釜めしをドウゾ(^_-)-☆。


カニはこの二切れだけでした。


やっとお腹が落ち着いた処で今日はトサミズキ(土佐水木)とヒュウガミズキ(日向水木)を考えて見ましょう。同じ水木で地名が土佐と日向ですから僅かな違いですね。その他キリシマミズキ、コウヤミズキなどのあって判別が難しそうですね。多分、こちらが南国土佐の水木と思われます。


こちらは掛札が有りましたから日向水木ですね。



こちらの一品は片倉城址公園の帰り道に風情のあるお宅の庭先に飾ってあった水木で多分日向水木と思われます。新緑の葉が出て来ていますね。



オマケはやはり風情のあるお宅に飾ってあってショウジョウバカマ(猩猩袴)です。なんだ、このお宅で写真撮影すれば城址公園で探し回らなくて良かった様ですね。損をしちゃったかな。斑入り猩猩袴と合わせてご覧下さい。


こちらは斑入りですね。


明日も天気が良さそうですが、体力の回復にはもう一日位事務所で椅子に座って痛いですね。

八重キクザキイチゲ 早春の妖精たち

2015-03-29 15:41:53 | ご近所の話題
2015年3月29日 晴れ後雨
夕方まで何とか天気が持ってくれたお陰で今日も一日外遊びを楽しめました。ほんの2-3時間の雨の振り出しの違いで休日の運命が大きく変わりますね。さて、今日は昨日の片倉城址公園と今日の秦野「くずはの家」の山野草を特集しましょう。先ずは片倉城址公園からです。先週は蕾だった水芭蕉からアップします。


アズマイチゲとニリンソウは先週やっと花を広げた処でしたが、今週は綺麗に開花して気持ちよさそうです。



そして、山の上の方で見つけたヤマルリソウ(山瑠璃草)です。高尾山の1号路にも咲く場所がありますが、片倉城址公園にも種が飛んで来たのでしょうか。瑠璃色が綺麗ですね。



続いては秦野のくずはの家から紹介します。先ずは八重のキクザキイチゲです。先ほどのアズマイチゲと比較すると葉がカイレツしていますね。一見同じ様ですが植物学者は区別している様です。



そして、イチリンソウですが、まだ蕾で開花していません。先のニリンソウと比べると葉がカイレツしているのが見分けのポイントらしいです。


イカリソウですね。白と紫の二色が植わっていました。花の形が船の怒りを逆さまにした様な事から命名されたのですよね。実に風情のある名前じゃありませんか。



シュンラン(春蘭)も咲いていました。大山鹿さんのベランダでは残念ながら花芽をつけてくれませんでしたが、くずはの家で撮影が出来ました。


クサイチゴ(草莓)のコンペイトウの様な花の形が面白いですね。2-3mmの小さな花ですが拡大すると複雑な形が見えてきます。花の名前がクサイチゴでないことが分かりました。立札にクサイチゴと書いてあったので、素直な疑い事を知らない大山鹿さんはクサイチゴと書いてしまいました。しかし、慎重な性格ですから今日調べて見ると名前が違っていることが判明した次第です。本当の名前は現在調査中です。


締めは、多分、きのこと思われますが、不思議な生き物ですね。これは嘘んこの写真ではありませんから、この正体を皆さんも考えて下さい。


今は雨が降り出してブログを書いているところですが、実は丹沢のとある場所でタラの芽を取って来ました。今夜はタラの芽パーティーとなりそうですよ。明日のブログは乞うご期待ですね。


ほな、良い夕暮れどきと楽しんで下さい。

カタクリ祭りリベンジ 片倉城址公園

2015-03-28 20:20:12 | ご近所の話題
2015年3月28日 曇り後晴れ
朝方に曇っていたので真逆の予報ハズレかと疑ってしまいましたが、昼頃には天気も回復し絶好の外遊び日和となりました。こんな一日、皆さんはどの様に過ごされましたか?花見には少し早いような一日でしたから過ごし方も其々だったのでしょうね。大山鹿さんはお勤めの日より相当早くに家を飛び出してカタクリ祭りのリベンジに向かいました。カタクリが綺麗に満開を迎えていましたが、少し頭が立ってしまった雰囲気です。先ずは仲の良いお二人さんからアップしましょう。


これは通常撮影で頑張ったモードです。


必殺の鏡撮影ですが、本人が映り込むことも有りますから御注意ですね。


バイモ(貝母)もこのモードで撮影していたら、隣のカメラマンに鏡の利用を褒められました。しかし、鏡は貸してあげませんでした。きっと、悔しかったと思いますよ。処でバイモは貝の母ですが、別名でアミガサユリ(編笠百合)とも呼ばれこちらの名前もしっくりしますね。どうやらクロユリ(黒百合)の仲間の様です。
こちらは頑張って撮影した写真です。


鏡でズルした作品ですね。



此方はヒトリシズカ(一人静)で今年も会えました。ぽつんと咲いたこの立ち姿が静御前に例えられたのでしょうね。


珍しい花はカンアオイ(寒葵)ですが、一目見ると花かドングリの実か判りませんね。綺麗に枯葉が掃除されて異様な雰囲気な場所が有ったので気づいた次第です。


今日も一日大山歯科さん頑張りましたね。ダイアモンド/^o^\フッジッサーンの撮影が出来そうだったので頑張って見ましたが右側に大きくズレてしまいました。やれやれ、事前の情報収集が不十分ですね。


さて、名前が分からなった花がありました。洋風な感じがしますが、 ミントさんのコメントでツルバ-トルケスタニカと分かりました。ミントさんありがとう。



さて、夕焼け小焼けでしたから明日の朝は晴れるでしょう。と言う事は何か外遊びを計画しなくては。明日はなにしょっかな。

ベニ色のミツマタ(三叉) 多摩にて

2015-03-27 18:59:50 | 丹沢
2015年3月27日 晴れ
今日も晴れて良いお天気に成りましたね。この好天に誘われて大山鹿さんは武蔵の國の多摩地区に足を運びました。多摩地区は大山鹿さんの住む相模の國の湘南地区と比較すると1週間位春の訪れが遅くなります。つまり、少し寒い感じですね。多摩では今がミツマタ(三叉)の花盛りとなって来ました。一度赤い三叉は紹介したことが有りましたが、多摩地方でもこの赤バージョンが開花していました。皆さんもご覧下さい。



こちらは赤色と黄色の変わり種ですね。たまたま、重なり合って開花したのかも。


その他、ジンチョウゲ(沈丁花)、コブシ(辛夷)、そして、ホトケノザやヒメオドリコソウなど春の花々も開花していましたよ。これらを続けてドウゾ(^_-)-☆。





さて、今日のお昼は多摩ラーメンの「メルシー」さんにお世話に成りました。ラーメンセット(半チャーハン付き)にしたい処をぐっと抑えて味噌ラーメン(700円)としました。大盛りにもせずにこの位の分量が鹿には丁度いい感じですね。皆さん、食べ過ぎに注意ですよ。それでは召し上がれ(@^^)/~~~、旨いぞ!



実に普通の味噌ラーメンでした。昭和な雰囲気で良かったですよ。話題の多摩ラーメンのお店からでした。



さて、お休み前の一枚は名前が分からない花でパソコンの肥やしに成りかかっていました。図鑑で調べれば直ぐに分かるのでしょうが……
ナニワズの様に見えるこちらは今月初めに湘南平での撮影となります。mimozaさんのコメントでナツボウズまたは黄花沈丁花と判明しました。mimozaさんありがとうございました。


赤いラッパみたいな花(若しかしたらニシキウツギかな)を付けてこの木は先週に片倉城址公園で撮影しました。此方はウグイスカグラと分かりました。mimoza先生、ありがとうございます。


明日から週末ですね。土曜日は天気が良さそうなのでカタクリ祭りにでも出撃して見ようかな。鏡も忘れずに持参しようと思っています。



金太郎さくら 駿河小山駅

2015-03-26 17:36:44 | ご近所の話題
2015年3月26日 晴れ
今日も綺麗に晴れ上がった一日で風も少し収まった感じでしたね。富士山が綺麗に見えて気持ち良かったですね。先ずは絶景富士からアップしましょうね。昨日の尾張の國からの帰路に夕暮れ時で富士川から撮影した一枚です。頂上に蜘蛛が掛かってしまいましたが、赤富士になり掛けた時間帯でした。


そして、今朝に御殿場線から撮影した富士山ですね。河津桜や梅が開花した春らしい景色を従えての一枚でした。次のステップとなる新緑が待ち通しいですね。


こちらは御殿場線の駿河小山駅に佇む金太郎さくらです。今が満開ですねが、この金太郎さくらは河津桜と大島桜の交配種でソメイヨシノより2週間程度早く開花する様です。金太郎君の故郷も春が近づいていますね。皆さんも金太郎さくらをユックリトご覧下さい。


ベランダの木々も新緑に成りかかっていました。蠟梅の緑の葉が開き始めてきましたが、種から育てて3年目に成ります。若しかしたら来年は花芽を付けて呉れるでしょうか。楽しみですね。


新芽は待ちかねた山椒にも出て来ました。未だ1cm位の新芽でしたが鰻を買って来てトッピングに使ってしまいました。ベランダの山椒の葉をとって薬味に使うとは大山鹿さんの食卓は風情が有りますね。山椒の葉は取り立てですから香りがフレッシュで鰻もとても嬉しそうでした。


先ず、山椒の葉で鰻を一口頂きました。因みに、これは鹿児島産の逸品です。


こちらは鰻の付け合わせとなったアサリのお吸いものですね。アサリも旬を迎えて良い香りでした。


デンドロビュームの花芽を大分膨らんで来ましたよ。1週間以内には開花のブログをアップ出来そうですね。お楽しみにして下さい。


さて、明日一日頑張ればまた週末ですね。皆、頑張ろうね。

尾張の信長公の里へ

2015-03-25 17:40:36 | 旅行
2015年3月25日 晴れ
今日も晴れましたが風が冷たい一日と成りました。綺麗な青空を窓越しに眺めていると強い陽射しで春を実感できましたが、風が冷たいのには参りました。こんな一日でしたが、大山鹿さんは日の出と共にアパートを飛び出して尾張の國へと出掛けて来ました。先ずはアパートからの朝焼け風景からアップしましょう。気温は10℃有りませんでしたから寒かったですよ。


尾張の國では信長公が出迎えて呉れました。何時も感心しますが、純金色の信長公ですから銅像では無くて金像と呼ぶのが正解なのでしょうか?何度見ても不思議に思います。これが金ならトックノ昔に盗難に遭って無くなっている事でしょうから、きっと、金メッキなのでしょう。まあ、尾張の信長公をドウゾ(^_-)-☆。


冷たい風は尾張にも吹いていましたから、昼食には暖かなラーメンを頂きました。お世話になったのは「新黒船」さんです。ランチサービスでマーボー丼付きのラーメンセットを迷わずにオーダーしました。これで750円はお勤め人の味方ですね。因みに新黒船さんは食べログでは3.0とまあまあの評価点と成っていました。コストパフォーマンス的にはもう少し高い点が付いても良い感じがしました。ラーメンは自由に選べて、尾張は味噌でしょうから、この地区スペシャルな赤味噌ラーメンをオーダーして見ました。愛知・岐阜では信州の白味噌をお願いしたらブタれそうな勢いですよね。それではセット料理を皆さんもドウゾ(@^^)/~~~、旨かったぞー。



麵は平麵も有りましたが鹿らしく太麵を注文しました。


チャーシューも柔らかくて王道を行く作り方ですね。


マーボー豆腐もご飯の量が可也有りましたからお腹にズッシリと応えました。あー、これで一日が終わった様な満足感が得られました。


さて、ここからは尾張の春を特集して見ましょう。先ずはツクシがいっぱい出ていました。春ですね。


こちらはスミレです。葉が小さいのでスミレの亜種かもしれませんが、名前は帰ってからスミレハンドブックで調べて見ることにします。調べて見ると、アツバスミレのようにも思えます。果たして、判定は如何に。


野生のマメの様なものと名前の分からない野草の花が咲いていました。小さいけれど紫色が綺麗ですね。此はnampooさんのコメントでカラスノエンドウらしいことが判明しました。nampooさん感謝です。2枚続けてドウゾ(^_-)-☆。



さて、オマケの一枚は片倉城址公園のシメ(鴲)とこども自然公園のアオジ(昨日アップし忘れた分)とします。城址公園のシメは逆光で上手く撮れていませんでしたから如何した物か迷いましたが載せて見ます。


こちらは昨日アップし忘れたアオジ達です。仲の良い二人が一生懸命に餌を探していました。


明日は少し暖かくなると良いですね。シベリアの高気圧さん暑さ寒さも彼岸迄ですよ。いい加減にして下さい。

水辺のアオジ(蒿雀)?

2015-03-24 20:18:23 | 野鳥撮影
2015年3月24日 晴れ
綺麗に晴れ上がった一日でしたが、冷たい風が吹いて少し寒かったですね。昨夜のミントさん情報によると仙台は雪が舞っていた様なので、東北の福島市に所用のあった大山鹿さんはコートとマフラーと云う冬の出で立ちで向かうことにしました。矢張り気温が5℃以下でしたからこの服装は正解でした。ミントさん有難うございます。郡山(福島県)を過ぎた辺りの車窓から雪景色をご覧ください。如何やら、昨日から今朝に掛けて降った分でしょう。


さて、今日はアオジの珍しい光景からお伝えしましょう。春で余程ウキウキしたのか、アオジ君達が小川で餌を探していました。アオジは竹藪がお似合いと思っていましたが、春先のアオジは勝負に出るのでしょうか。撮影はこども自然公園で日曜日に行いました。



水辺の帝王はハクセキレイ(白鶺鴒)ですよね。取り敢えず、白鶺鴒もアップして於きましょう。


更に、こども自然公園の中池では亀達がノンビリと甲羅干しをしていました。2-3週間前には気の早い1-2匹でしたが、今週は岩に乗りきれないほどでしたね。春爛漫ですね。


よー、お二人さんも甲羅干しですか?


こども自然公園ではトサミズキ(土佐水木)も綺麗に咲き誇っていました。赤い実の様なアクセントが綺麗ですね。春はソメイヨシノばかりでなく色々な花が咲きだすので気分もウキウキです。労働者諸君も仕事ばかりしていないで春を探しに外遊びをして見る季節ですね。



今日のお昼は時間も無く駅そばで済ませました。お世話になったのは駅ビルに入っているそば処丸松さんでした。食べログは3.1と普通の評価でしたが、久しぶりにサッパリとした昼食でお腹に優しかったですよ。お蕎麦とミニ天丼を頼んで見ました。



サッパリとした二八蕎麦を少しショッパ目の汁で頂きました。


天ぷらを先ずはパクリと一口、久しぶりの海老天で旨かったですよ。


さて、オマケの一枚は鈴蘭水仙としましょう。何やらカタカナの名前も有る様ですが鈴蘭水仙の方が分かり易いですね。鈴蘭の様な水仙と云う名は体を現していますね。


今日は寒い福島を早々に切り上げて帰って来た大山鹿さんでしたが、あんまり早くてお勤め先に戻ることになってしまいました。結果、こんな時間のブログアップです。大山鹿さん今日も一日よく働いたね。ご苦労さんでした。

エイザンスミレ ベランダ(66)

2015-03-23 19:47:20 | ベランダ鉢植え
2015年3月23日 晴れ
夕方にはヒンヤリした風が吹きましたが、東京や横浜でのソメイヨシノ開花宣言もあった様ですね。正に春本番の月曜日となりました。大山鹿さんはまたお勤めに逆戻りですから、今日は事務所で週末の思い出に浸って来た次第です。先ずは片倉城址公園にいた人懐こいエナガさんからアップしましょう。3m位先に止まったエナガの撮影は観察壁のある権現山の水盤だけかと思っていましたが、城址公園のエナガは遮るもの無しに逃げないでポーズを取って呉れました。正に奇跡と言えるでしょう。それでは土アップのエナガを( ^ω^)_凵 どうぞ。





エナガ君は人馴れしている様ですね。|゜Д゜)))コッソリ餌でも貰って居るのでしょうか?続いてはコブシの花としましょうね。モクレンの開花は先日お伝えしましたが、コブシは未だ蕾でした。まあ、先週末から開花が始まったのでしょうね。城址公園の神社に咲いていました。


此方は北海道生の大振りな蕗の薹です。確かの関東のモノと比べると3倍位の大きさがあり、これ2-3個で十分な蕗味噌が出来そうですね。


さて、ここからはアパートベランダの鉢植えたちの開花としましょう。先ずはエイザンスミレ(肥後スミレと記載しました。ミントさん済みません)が開花し始めました。日曜日の朝は十分開いていませんでしたが、夕方には全開状態ですね。スミレは種類が多くて解り難いのでスミレハンドブックと云う図鑑をあかね様に紹介頂き名前が判明した次第です。只のスミレよりエイザンスミレ(只のスミレがヽ(;▽;)ノかも)と紹介した方がスミレさんも(((o(*゜▽゜*)o)))ウレシイでしょうね。それでは朝と夕方の2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
先ずは朝の撮影です。

そして、夕方ですね。


こちらはセロジネ蘭で遂に匂いを発し始めたので外に放り出されてしまいました。完全に花開いた状態なのでしょうね。今年も2つの花軸を付けて貰えて楽しませて呉れました。



さて、明日は朝方冷え込みそうですから風邪など引かぬように気お付けましょうね。

ソメイヨシノ開花 2015年 横浜こども自然公園

2015-03-22 16:33:27 | ご近所の話題
2015年3月22日 晴れ
今日はお日様が照って春一番という陽気になりました。大山鹿さんはソメイヨシノの開花を求めて公園を歩きまわりました。15000歩いてやっと開花している木を見つける事が出来ました。湘南地方では大半のソメイヨシノが後1-2日で開花の様な蕾でした。



この一本のソメイヨシノが花を咲かせて今日の15000歩の修行に報いて呉れた事に成りますね。多分、200本以上の木をチェックしましたから、可也低い確立ですね。


良く見るとハチもソメイヨシノの花で蜜を吸っていました。ハチ達も嬉しがっていましたよ。


そして蜜を吸い始めました。


さて、今日は昨日の片倉城址公園の鳥果を披露しましょう。先ずは久しぶりのアオゲラ(緑啄木鳥)からアップしましょう。緑啄木鳥の声が聞こえて場所を確認、しかし、Olympusのカメラが不調となり撮影できませんでした。ガッカリしていると、鹿の神様は突然目の前に緑啄木鳥を飛来させて呉れました。更に、カメラも調子を取り戻し何とか撮影出来た次第です。枝被りはご容赦ください。



続いてはカワセミ(翡翠)としましょう。公園の近くに川が流れているので翡翠が飛び回っているのですね。公園の池の方が魚を捕まえ易いのでしょう。昨日は曇りで光量が少なく池の周りは少し暗かったのであまり良い出来栄えには成りませんでした。写真は今日こども自然公園で撮影した物と混ぜてみます。先ずは今日撮影したこども自然公園の2枚をアップします。



此方は片倉城址公園での撮影です。魚を口に咥えて満足そうでした。


アオジは撮影に協力的で枝に停まって呉れました。アオジの撮影は地面の木の実を拾って食べている事が多いので大変難しい場合が大半ですね。今日のアップ分は色合いなど今シーズンの良く撮れた物の部類に入りそうですね。


次はホオジロとしましょう。ホオジロも協力的で明るい枝の上の方に止まって呉れましたから、撮影が上手く行きました。野鳥撮影は運が半分以上となりますね。


そして、締めはコブシの花を食べてしまうヒヨドリ(鵯)としましょう。雄叫びを上げながら蕾を啄んでいました。ヒヨドリには実に参りました。


さて、明日からお勤め再開ですね。労働者諸君も3月最終週、つまり、年度の締めの週となりますから、気合を入れて働きましょう。ほな、Good Eveningですね。

一週間早いカタクリ祭り 片倉城址公園

2015-03-21 18:23:25 | ご近所の話題
2015年3月21日 曇り
曇った一日でしたが今日は折角の休みだったのでmimozaさんがブログにアップしていた片倉城址公園へ行って来ました。駅の近くで交通のアクセスがとても良い場所の割には自然が豊富で吃驚しました。野鳥もカワセミを始めとしてアオゲラ、ホオジロ、シメ、そしてエナガなども沢山撮影できましたよ。まあ、野鳥は後日紹介することとして、今日は一足早いカタクリ祭りとしましょう。どうやら本番は来週にお祭りがある様ですが、今日は先走って咲いていた子達をアップします。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。
清楚な感じが良いですね。スプリングエフェメラル、春の奇跡ですね。



そして、仲良く咲いている二人でした。


大部分のカタクリは蕾でしたから、お祭りが行われる来週にお出掛けするのが得策です。カタクリ以外にも春の花が有りました。先ずは水芭蕉ですね。完全に花開いていないようですが、未だ汚れの無い純白で綺麗でした。


水芭蕉と言えばリュウキンカでしょう。花は開ききっていませんでしたが、満開には嘸かし綺麗な黄色い絨毯になるでしょう。


雪割草も綺麗でしたよ。


ヨゴレネコノメソウです。ご一緒に撮影をしていたご婦人に葉っぱが白くなっていないからヨゴレでは無い様な事を口走ってしまいました。本当に申し訳ありませんm(_ _)m、ヨゴレネコノメソウが正解です。


一つ残念だったのは曇っていたので花が開いていなかった事です。アズマイチゲは下を向いて花弁を閉じていました。ニリンソウも花弁をしぼめ気味でした。お天気さえ良ければもっと綺麗に撮れたでしょうに。3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ


こちらはニリンソウです。



締めは名前の分からない木です。今頃、蝋梅も有り得ませんから。( ゜Д゜)ナニカ?別な花とは思いますが…..です。mimozaさんの情報では土佐水木であることが判明しました。ありがとうございます。


残念なお知らせで大山鹿さんのOlympus E-M1が再入院と成ってしまいました。露光不良だそうですが、ちゃんと直して貰えることを希望します。

一番搾りの飲み比べ大会

2015-03-20 20:07:26 | ご近所の話題
2015年3月20日 曇り
スッキリしないお天気でしたが、今日でお勤めから解放されヾ(@⌒―⌒@)ノタノシイ週末となりますね。o(^o^)oの先取りの話題からスタートしましょう。実は、キリンの一番搾りの初絞りセットが大分前に届きました。ホップと炒り麦芽も付いて来ました。この一番搾りの初絞りをブログにアップしなければ成りませんが、どうすれば普通の一番搾りと初絞りの区別を付けるか考え中でしたが、本日遂に試飲会と相成りました。先ずはホップと麦芽からのアップです。


試飲会はいつも飲んでいる一番搾りと届いた一番搾りスペシャルの「初搾り」「プレミアム」との対決としました。選手入場でしょうか?


そして、この大会のお供を努めたのが今季最後の登場となるカキフライたちです。


カキフライは麦酒に合って最適のお供と成りました。また、4月になると牡蠣に虫が付いたりして食べられなくなりますから、牡蠣とのお別れ会の意味も有りました。皆さんもカキフライを( ^ω^)_凵 どうぞ。


パクリと旨かったゾー。カキフライ最古ー。


3種類の一番搾りを試しましたが、いつも飲んでいるタダの一番搾りが一番美味しいことに気づいた次第です。正直、一番搾りの初搾りと只の一番搾りの区別は月まっせんでした。プレミアムは何処かのプレモルの様な味がしてNGかな。(つ´∀`)つ マァマァ、この試飲会の締めには大山鹿スペシャルの牛煮込み蕎麦として見ました。案外、牛と蕎麦の相性は(´∀`)ヨカッタですよ。牛肉、牛蒡、蒟蒻、そして、余っていた竹輪などを甘辛く煮込んだものをトッピングして見ました。美味しかったゾー(๑≧౪≦)てへぺろと云う漢字です。



いよいよソメイヨシノも咲きそうですね。近所の沈丁花とツクシをアップしますが、明日にはソメイヨシノの開花をお届けできるかな?乞うご期待ですね。


ツクシですね。湯がいても食べられる様ですが、お腹の弱い大山鹿さんは試した事が有りません。



さて、明日はアズマイチゲでも写に片倉城址公園にでも出撃しようかな。此方も期待しください。

アリスイとツグミ対決

2015-03-19 19:07:02 | 野鳥撮影
2015年3月19日 曇り後雨
雨が上がってられられと思ったらまた降り出す変なお天気ですね。春の空も猫の目の様に変わりますね。このお湿りと暖かい空気で生き物も眠りから覚めるのでしょう。大山鹿さんは暁を覚えたくありませんでしたが、今日も元気に外回りの仕事に出掛けました。また、大木瓜を噛まして最近できた上野東京ライン経由の宇都宮行き(東海道線の終点が東京では無くなりました)の電車に乗ってしまいました。途中で新宿周り(以前からある湘南新宿ライン)の宇都宮行きではないと気が付けば良かったのですが、昨日の黒豚とんかつで栄養を付け過ぎた為か爆睡してしまい30分の遅刻となってしまいました。春先は妙に眠たいのと今年変なダイア改正があって豚だ目に合いました。更に、午後にはちょっとした用でしたが名古屋へ移動しましたから、まあ、大忙しの春の一日でした。さて、今日は遅いお昼で時間が有りませんでしたから、駅ホームのきしめんをサッと頂く事に成りました。何時もの1番線の「住よし」さんで掻き揚げと卵をトッピングして頂きました。皆さんも忙しいですが、ご一緒にドウゾ(^_-)-☆。


揚げたての掻き揚げはカリッとして最高ですね。


卵を絡めたきしめんは元気百倍になりました。


大人のソースカツも美味しかったですよ。勿論、帰りの電車でのおやつです。


後半はアリスイとツグミ(鶫)の対決シーンをお届けします。目久尻川近くの公園にこの冬アリスイが居付いていましたから何度かブログで紹介しましたが、先週撮影した分にツグミが写っている物がありました。鉢合わせした両者は暫く固まっていましたが、ツグミが離れて行きました。流血戦に至らずにホッとした次第です。それではドウゾ(@^^)/~~~珍写真かも。




公園に咲いていた三つ又です。小さな花が集まった黄色にボッチリが素敵ですね。



猫柳も下の方から開花しています。後はソメイヨシノの開花を待つばかりでしょう。


オマケは梅ちゃんとスミレさんですね。



明日には天気が回復すると良いですね。

黒豚とんかつ 竹亭 薩摩の國

2015-03-18 18:35:02 | 旅行
2015年3月18日 晴れ(曇り)
今日も穏やかな天気で気持ちが良かったですね。この好天に誘われて大山鹿さんは薩摩の國へと所用で出かけました。関東は上天気でしたが、薩摩の國は桜島が噴煙を上げて飛行機の中からも黒い煙を確認出来ました。


予想通り地上では噴火の火山灰が押し寄せて車もご覧の様に砂で覆われていました。鹿児島の人たちは噴煙の上がる桜島からの火山灰で毎日やられている訳ですから大変ですね。


さて、お昼は折角ですから黒豚のとんかつとしてみました。お世話になってのは「とんかつ竹亭」さんで庶民的な価格設定で地元の人たちに大人気のとんかつ屋さんですね。本日頂いた黒豚も店に飾られていました。



こちらがとんかつ定食で税込1000円丁度でした。因みにキャベツとご飯は御代わり自由でした。



このとんかつが吃驚するほど厚かったですよ。揚げるのに時間を掛けていたので納得の逸品ですね。更に、とんかつにはロース以上に脂身が多く、その脂身が甘くて、柔らかい仕上がりでした。また、とんかつを揚げる油は如何やらラードを使ってコッテリと揚げている様でした。結論として、1.値段、2.付け合わせのキャベツの美味しさ、更に、3.とんかつの厚みなど何処を取っても味噌カツ屋さん(たまにブログに登場する名古屋駅ESCAにあるお店)より数段上ですね。勿論、関東のチェーン店の様に膨潤剤など一切使わずに豚肉だけで勝負しています。


パクリと頂きました。


薩摩の國の人たちは幸せですね。次回は黒豚のシャブシャブとしてみましょうか?誤解をする方が多いので、大山鹿さんは黒豚とんかつを食べに薩摩の國へ行ったのでは無く、悪魔でも所用で訪れた事付けくわえて於きます。
さて、道ミチ気になっていた風景が有ったのでもしやソメイヨシノが開花しているかと確認に向かいましたが、山肌に遮られて遠くからしか撮影できませんでした。ソメイヨシノには早すぎますから山桜でしょうか?何方か桜の種類が分かりますか?


お休み前の一時はお茶でも飲みながら、空港に飾ってあった蘭の花をご覧ください。南国ですね。綺麗な蘭がそこらじゅうに飾ってありました。




明日は天気が崩れる予報ですが酷い雨にならないと良いですね。まあ、お休みする訳にも行きませんから、ここがお勤め人の辛い処ですね。皆も頑張ろうね。

茅ヶ崎迎賓館 結婚式

2015-03-17 17:36:11 | ご近所の話題
2015年3月17日 晴れ
今日は気温もグングン上昇して20℃を突破しましたね。小春日和を通り過ぎて初夏の陽気になってしまった様です。さて、今日は日曜日の結婚式の様子をアップしましょう。先ずは茅ヶ崎サザンビーチに佇む茅ヶ崎迎賓館からとしましょう。


式は飛ばして披露宴と行きましょうか。先ずはケーキ入刀からですが、花嫁さんはブライダルエステにお勤めの方なので顔にはハートマークが付いていました。最近の流行りなのでしょうか、エステの極みですね。とっても、おめでとうかな。


いよいよ、待ちに待った披露宴の始まりですね。アパタイザーには鴨肉の新鮮野菜添えと来ましたか。鴨肉はカラリと焼き上がってナイステーストですね。一寸、新郎にヤキモチで焼き過ぎ気味かな。




このパイは中に肉や野菜が入って茅ヶ崎スペシャルパイですね。クリームスープも味が濃くてワインとパンに最適となった逸品ですね。



鯛もクリームソースでメデタイかもね。


口直しの柚子シャーベットを皆さんもお相伴ください、サッパリしますよ。


メインは厚切りの牛となりました。中も良くローストされて食べ易かったですね。



いよいよデザートと成りましたが、天気が良くなったので外で頂くことに成りました。湘南・茅ヶ崎のビーチで遊んでいる家族連れも見えて気持ち良かったですね。



すっかり、酔っぱらってしまった鹿には心地よい海風が吹いて来ました。プールには二人からの感謝の言葉、Thank youですわ。


幸福のお裾分けを貰って来ました。労働者諸君にも幸福を分けてあげましょう。こら、こら、そこの雀君、若い二人のアパートを覗いてはイケませんよ。


この二人末長くお幸せに! 若い人たちの結婚は何度見ても良いですね。