大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

紫君子蘭 

2014-06-30 22:07:53 | ご近所の話題
2014年6月30日 曇り
雨が降り出す心配は有りませんでしたが、梅雨時らしい蒸し暑い一日でした。まあ、昨日と比べると日が差していませんでしたから、気温は然程高く無く過ごしやすかったですよ。さて、今日は雨が上がって花々に群がる蝶をテーマにお届けします。先ずは、キアゲハがアガパンサスに止まっていました。アガパンサスは紫君子蘭(むらさきくんしらん)とも呼ばれ、彼岸花科ですからスーッと伸びた茎に涼しげで涼感のある花を放射状に咲かせます。ブログでは2度目の登場となりますが、キアゲハとのコラボは初めてとなります。キアゲハも紫君子蘭の蜜が美味しいのか中まで潜り込んでいますね。


キアゲハの仲間の様なアゲハですが、名前が不明でブログ登場は2回目と記憶しています。こちらのアゲハは紫陽花の様な小さな花の蜜を吸っていました。この蔓の様な花は平塚市内の国道分離帯にも植えられていましたが、青条揚羽などが群がって蜜を吸っていました。蝶もこの時期にはいろいろな花が咲くので嬉しそうですね。昨日は雨も挙がって青空が広がりましたから、何時もに増して蝶が活発に動き回っていましたね。


今日の逸品はアッサリと素麺としました。やはり夏場は素麺に限りますね。タンパク質不足は否めませんから、竹輪の磯辺揚げも付けちゃいました。また、薬味は大葉と茗荷を合わせてサッパリ感を引き立たせています。これで2束をペロリト平らげてしまいました。それでは皆さんも暑い中清涼感あふれる素麺をドウゾ(^_-)-☆。


お休み前の一枚は昨日アップするのを忘れたハクセキレイの若鳥です。早く大人になって白と黒の羽が揃うと良いですね。


明日も天気が持つと良いですね。

幼き者たち 某所・目久尻

2014-06-29 18:02:52 | 野鳥撮影
2014年6月29日 雨後晴れ
一気に梅雨が明けたような青空が広がりましたが、熱中症など大丈夫でしたか?大山鹿さんは5時に起床して外の様子を伺った時には小雨がパラツイていました。仕方が無いので二度寝をして次に目覚めた8時頃には青空が広がる夏日となっていましたから吃驚ですね。早速、朝食を平らげてオオルリ観察に湘南平に出撃しました。去る方のブログでは山ヒルの心配がなくゆっくりとオオルリを観察できるとの触れ込みでしたから、万を持しての出撃となった次第です。確かに山ヒルの心配は有りませんでしたが、薮蚊にボコボコにされて帰って来ました。梅雨が明けたような陽気になりましたから、蒸し風呂の様な状態で薮蚊はお祭り状態で虫除けスプレーなど何の役にも立ちませんでした。今回は薮蚊に敗退して敢え無く投了となりました。オオルリの撮影は大変ですね。ちょっと早めの昼食をサッパリとした冷やし中華で頂き、御負にチャーハンも食べちゃいましたが…..心配しないで、チャーハンはツレと半分こしました。決して食べ過ぎでは有りません。


兎に角、此の儘では終われませんから、某所・目久尻川でのアオゲラ撮影と切り替えました。某所・目久尻川は少なくとも薮蚊の心配はありません。そこは子供天国の状態でした。先ずはミドリ亀の子供で体調2-3cmの今年生まれた様な感じでした。ノンビリと水に浮かんで、見ているとやっぱり亀に成りたくなりました。


ホオジロ(頬白)も幼鳥が巣立った様で色がしっかり付いていない若が頑張っていましたよ。雄叫びを上げる姿と飛び立つ様子お2枚続けてご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


そして、スズメ(雀)の幼鳥でしょうか?ホオジロと一緒に並んでいたのでテッキリ頬白かと思いましたが、写真を拡大してみるとドウヤラスズメの様な気がしてきました。若雀でしょうか?皆さんどう思われます。


締めはカワセミ(翡翠)としましょう。本来この場所はアオゲラやホオジロなどの観察ポイントでは無く、翡翠の撮影場所ですね。いよいよ、真打登場ですね。今日も翡翠のホバリングを撮れませんでした。


今日は蒸し暑くて外遊びには不適な一日でした。大山鹿さんは翡翠撮影を適当に切り上げてプールへ飛び込んで来ました。1500mの遠泳でココロも洗われた様なスガスガしい気分に成りましたよ。まあ、明日で一年が半分過ぎたことになります。労働者の皆も月日は百代の過客ですよ、頑張りましょうね。

焼肉定 大陸にて

2014-06-28 20:20:05 | 旅行
2014年6月28日 雨
今日は雨の一日で折角のお休みも外遊びが出来ませんでした。更に、今日はJ2リーグが皆の運動公園で有って、所謂、サッカー野郎に皆の駐車場が占領されプールでメタボ対策も出来ない、実に残念な一日となりました。雨、駐車場の占領といらいらが募る一日でしたが、労働者の皆は( ´・ω・`)_イカガ?過ごされました。大山鹿さんはベランダの花を愛でたり、ご近所の木の実に唾を付けたりと、他愛の無い出来事に微笑んで居ました。ベランダでは6月20日に蕾の話題をアップしたデンドロビュームが綺麗に開花したので納得が行くまで撮影を行いました。先ずはその苦労の一作をご覧下さい。


また、ベランダではセッコク(石斛)が最後の花を咲かせていました。5月初めに咲き始めましたから、2ヶ月近く咲き続けてくれて有難う(_ _)。また、9月に咲き始めたら吃驚ですが、兎に角、セッコクの最後の花達を愛でて頂戴、( ^ω^)_凵 どうぞ。


久しぶりに蝋梅をアップします。大分、お兄ちゃんになったので来春は花を咲かせるのでしょうか?ヾ(@⌒―⌒@)ノですね。


さて、今日の逸品は湘南ラーメン会の大陸さんで頂いた生姜焼き定食です。大山鹿さんは最近肉食鹿に変身していますが、今日もシッカリと焼肉を頂きました。大陸さんは湘南で老舗の肉の宮代さんから仕入れているので柔らかくて美味しいお肉が自慢です。若しかしたら高座豚を使っているのかな?兎に角、ラーメンそして肉料理も素材をシッカリと厳選した中華料理店ですね。皆さんも湘南の血を訪れた時には大陸さんの肉定食を試して下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


お休み前の一枚はご近所の様子をお届けします。一枚はキューイで大山鹿さんは道路のほど近い写真のキューイに唾を付けたところです。これで儂のもんや。そして、道端でジャガイモの様な白い花を咲かせている野草(?)が目についています。外来種?でしょうか。名前が分かりませんがこの時期のホッとする花ですね。


名前不明の白い花。


明日は雨が上がるとお天気お姉さんが言っていたと確信しています。明日はアオゲラ、そして、オオルリが待ってるよ。

藤一番のランチサービス

2014-06-27 17:42:52 | 旅行
2014年6月27日 うす曇り
梅雨時の様な天気が続きますが、雨がしとしと降らない分ラッキーと思ってお勤め頑張りましょう。今日の大山鹿さんは中京地区へと所用で出かけていました。やはり、名古屋のラーメン屋さんは台湾中華に代表される様に料金と量の面で他に追従を許しませんね。東京辺りだとラーメン一杯で700円とか800円とか平気で値段を付けていますが、名古屋は違います。その典型が台湾中華系のラーメンセット680円ですが、今日、お昼に頂いた藤一番さんも凄かったですよ。藤一番のランチサービスでは面大盛りまたはごはん(御代わり自由)+一品がサービスで付いて来ました。大山鹿さんは唐揚げとご飯を選択しましたが、これで650円でしたから吃驚ですね。それでは皆さんも藤一番さんのラーメン+ランチサービス(唐揚げとご飯)を召し上がれですわ。


いやー、恐ろしや名古屋の中華料理店ですね。名古屋と来れば昨日は駅ホーム住よしさんの串カツをアップしましたが、今日は天ツマと洒落込んで見ました。天ツマも掻き揚げをその場で揚げて貰えますから、揚げ立で、それはもう美味しゅう御座いました。れれ、今日も琥珀色の飲み物が付いて来ていますが、一体、如何したことでしょうか?善良な労働者の皆は消して真似をしてはイケません。昨日串カツ、今日天ツマ、明日は週末嬉しいな、かな(●^o^●)。


さて、食べ物から少し話題を変えて見ましょう。折角ですから綺麗な羽蝶蘭でも眺めてお休み前の一時としましょう。白い花を咲かせる清々しい羽蝶蘭、バイオレッド色が大人びた雰囲気のものなど見ていて飽きませんね。やはり、展示会を見に行くのが手っとり早いですね。


さて、明日のお天気が気になる処ですが、外遊びは大丈夫でしょうか?


串カツ 買い食い編

2014-06-26 20:04:31 | 旅行
2014年6月26日 薄曇り
太陽が出なければ過ごし易い少し暑さを凌げた一日でした。まあ、雨も降らなくて梅雨時としては先ず先ずの一日でした。もう一日で週末ですから、労働者の皆も頑張ろうね。さて、今日の大山鹿さんは暑さに負けない様に、昼には中華料理の一楽さんで、牛カルビ定食を頂きました。本当はトンテキで有名な四日市に所用で出かけていましたから、牛カルビと言うよりはトンテキがヽ(;▽;)ノのでしょうか…..お小遣いの前で厳しい昼食の選択となった次第です。隣でトンテキを頼んでいる人が居ましたが、今に見ていろよと云う感じでした。それでは涙の牛カルビを( ^ω^)_凵 どうぞ。


四日市から帰る途中では額に汗して働いている労働者諸君には済まないなと思いながらも、串カツを頂いて来ちゃいました。イヤー、申し訳なかった。お陰で蒸し暑さを吹き飛ばせて、新幹線も爆睡列車へと早変わりしました。暑気払いの串カツを( ^ω^)_凵 どうぞ。おヤー、琥珀色の炭酸水も付いちゃったのかな?おや、おや


さて、お休み前は花水木の一大事です。観測していた花水木の枝が伐採されていました。大山鹿さんの今までの観察記録はこれにて一件落着となりました。この悔しさは誰にぶつければ良いのでしょうか。また、来年に記録の取り直しとなるかな。


グラジオラスも可憐に咲き始めました。そろそろ夏の様相を呈してきているのでしょうか。月下美人の蕾の今と2枚続けてご覧下さい。


週末の天気が良くなさそうな予報ですがどうなるのでしょうか?寄り合いから解放された初めての週末が雨なんて大山鹿さん憑いてないのでしょうか。



屋久島菫など

2014-06-25 18:45:35 | ご近所の話題
2014年6月25日 晴れ
昨日の雷雨は雹も降って東京では大変な騒ぎに様でしたね。今夜はどうなるのか少し心配ですね。今朝は早起きしてサッカーの試合を見ましたが、暑い中戦った選手の皆さん、最後まで諦めずに実に良い試合で、ご苦労さまでした(点差は別にして、見ていると本当の勝負は紙一重の差でした。)実に惜しかった。ガッカリしていても生姜ありませんから、大山鹿さんはお勤めに集中して一日頑張って来ましたよ。さて、今日は涼しげな夏の山野草の話題としましょう。先日の羽蝶蘭展には珍しい山野草もこっそりと展示されていました。先ずはイワタバコ(岩煙草)からご覧下さい。こちらは羽蝶蘭の即売コナーに鎮座していました。星型のピンク色の花が涼しげで可憐ですね。


涼しげと云えばギボウシ(擬宝殊)は尾瀬のブログなどでも度々登場していますが、羽蝶蘭の様に綺麗な鉢に植えられると一味違いますね。正に御宝(宝殊)に似せられた花と云う感じがしますね。夏を代表する山野草です。


こちらは併設の別の展示会場にありましたが、花菖蒲が凛と咲いていました。掛け軸のオブジェが並んで展示されていました。何か関連が有るのが、しばし考え込みましたが、やっぱり意味不明でした。鹿の頭では解析不能となり、これ以上頑張ると知恵熱が出そうなので諦めました。


この時期に咲く珍しいヤクシマスミレ(屋久島菫)です。いやー、羽蝶蘭を育てるのも大変でしょうが、菫も温度や湿度などの管理が大変でしょうね。南関東の熱帯夜は山野草にはキツイですよ。それでは立派に咲き誇った屋久島菫をドウゾ(^_-)-☆。


さて、お休み前には睡蓮の見事な花をご覧ください。赤と白で紅白そろい踏みとなりました。この時期は雨も多く水草の活動がピークを迎えていますね。先日の蓮も綺麗でしたが、睡蓮も負けてはいません。


そうそう、先日、羽蝶蘭が5000円とか4000円の値札が付いていたのをお話ししましたが、写真を整理していると、何と、6000円の羽蝶蘭が写っていました。皆さん、目の保養になりますからドウゾ(@^^)/~~~ご覧あれ。


それでは、お休みなさい。Good Nightかな。

キビタキ若鳥 丹沢・大山 権現山

2014-06-24 20:01:47 | 野鳥撮影
2014年6月24日 晴れ後雷雨
今日は午前中にムシムシ来て、午後にドカーンと雷雨がありました。大山鹿さんの相模の國では雷雨で済みましたが、武蔵の國では雹が降って、雪の様に積もった様です。激しい天候ですから、労働者の皆は雷雨で雹が降りだしたら、強固な建物に逃げ込んで下さいね。約束ですよ。さて、名前が最近分かったフェイジョアから紹介しましょう。フェイジョアは南米が原産で、常緑性の樹木で果実が食用になっています。寒さにも比較的強くため、ミカンの育てられる場所であれば、気候的に露地栽培は可能なようです。日本の気候でも比較的育てやすいトロピカルフルーツの様ですよ。それではフェイジョアの花をご覧下さい。撮影は権現山です。


続いてはキビタキの若特集としましょう。先ずは山ヒルに噛まれながら丹沢・大山で撮影した作品です。どの辺が若鳥かというと、権現山の鳥博士の解説では若鳥の頭は黒くなりきっていなくて、それが若鳥のシンボルとの事です。皆さん、髪の毛の色が白くなるのは老鳥かと思っていましたが、若すぎてもダメなのですね。取り敢えず、丹沢・大山で撮影したキビタキ若鳥を( ^ω^)_凵 どうぞ。


権現山での若鳥です。真逆、丹沢・大山から遠征してきていると言う事はないでしょうから、権現山に若が住んでいると解釈したほうが良いと思います。4月初めにキビタキを紹介しましたが、それとは別のキビタキでしょう。


梅雨時の風景にホタルフクロでもお休み前にご覧下さい。ピンクが濃くて綺麗ですね。


そいて、御負の一枚はモンシロチョウです。明日も雨に合わないと良いですね。

羽蝶蘭展 南関東羽蝶蘭会主催

2014-06-23 20:08:27 | ご近所の話題
2014年6月23日 晴れ
今日も梅雨の晴れ間で雨が降らなくてヽ(;▽;)ノですね。大山鹿さんは昨日のご近所の総会で危うく撃沈されそうになり、体力の消耗具合が尋常ではありませんでした。結果、お勤め先には申し訳ありませんでしたが、出勤しただけの一日となってしまいました。お陰さまで夕刻には大分心労も癒えて来ました。今日は更に新郎を癒すために、南関東羽蝶蘭会さんが催された羽蝶蘭の展示会の模様をお届けします。毎年、この時期に羽蝶蘭の展示を花菜ガーデンで催されています。今回は土曜日にお邪魔してきました。先ずは総監に並ぶ羽蝶蘭をご覧下さい。自分で育てなくともこれだけ沢山の羽蝶蘭が一度に拝見出来るので都会暮らしは便利ですね。


一つ一つアップしていると一晩掛かりそうなので今日の逸品はこれにしましょう。鉢も風情が溢れて見ていて飽きませんね。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


情報ですが、この羽蝶蘭の中には吃驚の値段で売られている一品もありました。4000円、5000円と順にご覧下さい。小さな花なのですが、ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ値段が付いていました。皆さんも目の保養になりますから、是非、ご覧下さい。


今日の逸品は沖縄お土産特集ですね。みミンガーじゃキーは6月6日のブログで紹介しましたが、今日はオリオンビアナッツと砂肝ジャーキーとしましょう。何れもビールのお供に最適ですね。お土産頂いて有難うですわ。相模の國にはオリオン麦酒が有りませんから、麒麟の一番搾りで我慢しましょう。


さて、明日は大山鹿さんも体調が癒えると(*´∀`*)ウレシイですね。ホンジャー、GoodNightですね。


燕の子育て法

2014-06-22 09:35:27 | ご近所の話題
2014年6月22日 雨のち曇り
朝にお湿りのあった日曜日となりました。大山鹿さんは昨日とは打って変わって「遅く起きた朝」となり、スローなスタートを切りました。(つ´∀`)つ マァマァ、今日の午後にはご近所の総会を乗り切らねばなりませんから体力温存には丁度ヽ(;▽;)ノヨカッタですね。とい訳で、今日は朝からブログになった次第です。昨日、翡翠撮影でアオゲラを撮り損ねた話をしましたが、今日はアオゲラを待つ間に撮影できた鳥たちの話をしましょう。アオゲラはキィオ、キィオと鳴きますから声で分かるのと、所謂、啄木鳥の仲間ですから木を啄くコンコンと云う音でも分かります。昨日はこの音に何度か騙されて、アオゲラの木を見渡すと同じく啄木鳥仲間のコゲラが居ました。「コゲラよ去れ」ですね。


アオゲラの木には頬白や河原鶸も停まって綺麗な声で囀って居ました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。権現山と違って距離が有るのでピントの甘さはご容赦ください。翡翠は来るし、なかなか楽しめる某所・目久尻でした。


極め付けは翡翠の留り木にちゃっかり羽根を休める燕の幼鳥です。巣立ったばかりなのか、親鳥から餌を貰えると期待してジッと待っていました。こうして巣立ちが始まるのですね。行き成り飛べる訳では無く、先ずは、巣の外で餌が貰える様にする。次のステップは自分で飛び回って虫を捕まえられる様にするのでしょうか?燕の子育ても大変ですね。社会人になっても燕の幼鳥の様な人もいますが、この燕たちは人間で言うと小学生位の感じでしょうか?2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。子育てステップ2でしょう。


締めは恋の季節の虫たちをアップします。先ずはアメンボです。写真を整理していたら、蜘蛛の様に足の数が有るので、新種のアメンボを発見かと心トキメキました。大山鹿スペシャルアメンボとでも命名しようと思いました。しかし、良く見ると2匹居たのでした。それで、足が8本になったのですね。


続いてはトンボ達です。これこそ新発見の可能性が高いです。これは若しかしたら種類の違うトンボが結婚したと云う証拠写真でしょうか?トンボの専門では無いのでこれ以上の仔細は何とも語り様がありません。こういうことはチョクチョク有るのでしょうか?


さて、雨も上がって薄日も差してきました。今日は朝のブログアップとなりましたが、雨にも負けず一日頑張ろうね。総会頑張ってきますよ。

蓮の花

2014-06-21 18:10:21 | ご近所の話題
2014年6月21日 晴れ/薄曇り
休日の天候はその一日を支配しますね。今日は幸い晴れor薄曇りで雨の心配が有りませんでしたから、大山鹿さんは昨日までに蓄えた気力と体力を一気に爆発させてきました。希少は朝5時で6時にはアパートを飛び出して、目久尻川の某・翡翠ポイントへと向かいました。朝一番で寝ぼけ眼でしたが100枚の激写、そして、10時には帰宅してご近所の総会の最終チェックへと向かいまし。12時には花菜ガーデンで開かれている南関東ウチョウラン会の展示会場へと駒を進め、そこでも120枚の激写を達成。帰宅前には例の権化山での野鳥撮影を敢行し、ここでも150枚近い撮影を行いました。正に、月曜から金曜までの休養なしには考えられない活動ですね。大山鹿さん、偉いぞ!労働者の鏡!兎に角、明日は総会で、雨が降るらしい予報ですから目一杯の活動でしたね。それでは、朝一番の翡翠撮影から紹介しましょう。翡翠は某所・撮影場所に到着するや否や現れました。これがその成果で3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


しかし、今日は後が続きませんで、結局、風景などを撮影して帰ってくることになった次第です。特にアオゲラが翡翠の撮影ポイントに2度現れましたが、2度とも撮り損ねてしまいました。こちらのリベンジが重要ですね。まあ、次回頑張るにして、今日の処は先ずは早夏の風景をお楽しみ下さい。先ずは、蓮の花ですね。大船のフラワーセンタなどでも早朝の入場が始まっていませんから、一足早い蓮の花をお楽しみ下さい。蓮は寅さんの主題歌にも出てきますが、どふに堕ちても根のある奴は何時かは蜂巣の花となるのです。労働者の応援花(*´・ω・`)bね。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


花菖蒲の最後の一絞りで頑張っているのが居ました。花菖蒲から蓮へのバトンタッチと云う処でしょうか。名残惜しいですね。


初夏を代表するクチナシの花も咲き始めていましたよ。香りはそんなにしませんでしたが、大山鹿さんの花が詰まっていたのかな?ネジバナと続けてご覧ください。


締めはカミキリムシでしょう。夏はカブト、クワガタ、そして、カミキリムシでしょうね。


さて、明日の総会を乗り切れば2年間頑張ったご近所の寄り合いから8割方解放されます。今夜はカツを食べて頑張りますよ。




真の鯖の塩焼き定食 博多・天神

2014-06-20 18:32:51 | 旅行
2014年6月20日 晴れ
今日も良い天気で梅雨らしく有りませんね。今朝は早起きしてサッカーを見ましたが、日本はなかなか勝てないですね。通勤の時はワンセグが大活躍で電池持ちの良いアクオスホンは快適にサッカー中継を見れましたよ。お勤め先に付く頃には試合も終わってしまいました。予選突破が難しくなったのでしょうか?さて、今日は博多にある「真(まこと)」さんで昼食を頂きました。このまこっちゃんさんでは夕時にはいろいろなメニューが登場するらしいのですが、昼時には鯖の塩焼き定食が一種しか提供していません。客もメニューを見て考える必要も有りませんが、店側も予め鯖の塩焼きを準備できるのでお互いにハッピーな環境と成るようです。最近では地元福岡のテレビ取材も受けた様で、結果として、土曜日や日曜日には50m以上の行列が出来る様ですよ。幸い大山鹿さんがお邪魔したのは平日、かつ、開店前でしたのから店の前で待っていたのも10名程度で済みました。恐そろしや博多の真・まこっちゃんですね。それでは、まこっちゃんスペシャルの噂の鯖の塩焼き定食をドウゾ(^_-)-☆。


この味噌汁が博多味噌の様で、信州風の白味噌に慣れている大山鹿さんに少し「うー」と来ました。少し調べて見ると材料に大麦も入っている様で少し馴染みの無い風味になっているのでしょう。鯖は脂が乗ってガツンと来る味ですね。醤油をタップリつけた大根おろしと合わせて頂くと最高でした。流石に鯖の塩焼きだけで、食べログ3.6の高評価を得るだけのことはありますm(。≧Д≦。)mあ!


さて、お休み前には大山鹿さんのベランダでの夏の異変をお届けします。先ずは月下美人に花芽が付きました。最速の記憶では数年前に8月初めに開花した記憶が有りますが、この時期に蕾を付けたと云う事は7月中頃には花が楽しめそうですね。10個位の花芽を確認出来ましたから、乞うご期待です。


更に、デンドロビュームでもピンクの蕾を確認しました。春先に咲いて、もう一年が経過したと勘違いしているのでしょうか?いやー、異常気象でしょうかね。こちらの経過もお伝えしますからご期待下さい。


明日は休みですがいろいろご近所の寄り合いの総仕上げが有ります。なかなか時間が取れませんが、近場で少し写真と撮って来ます。

べこやの焼き肉定食

2014-06-19 18:17:30 | 旅行
2014年6月19日 晴れ
昨日は通り雨でサーと降って上がったので通勤や通学には影響が少なくて良かったですね。今日も夕方に雨の予報でしたが、皆さんは上手く雨を打っちゃてきましたか?さて、今日は先日訪れた米沢で遂に、遂に、食べられた米沢牛の焼き肉定食を紹介します。米沢では訪れる度に米ちゃんに挨拶していましたが、遂に、頂く機会が訪れました。先ずは、米ちゃんをドウゾ(●^o^●)。


お世話になったのは、米沢でも人気の「べこや」さんでした。皆さん多分ご存じでしょうが、「べこ」とは牛という意味の言葉です。東国生まれの大山鹿さんは何の違和感もありませんでしたが、同行した大阪もんがピント来てなかったので、念の為に解説を加えました。「べこや」つまり、牛屋さんの食べログ評価は3.5近い高評価を得ています。高い天井で昔風な建物でした。


いよいよ、米沢牛のカルビが入った焼き肉定食ですね。少し気張って1480円を注文しました。カルビ、牛タン(多分、米沢牛?)、豚トロ、そして、野菜が焼き物で、ハーフの冷麺とデザートが仕上げに付いていました。兎に角、カルビも牛タンも旨かったですよ。


カルビを2連発でドウゾ(^_-)-☆。


牛タンはレモン汁でアッサリと頂きました。


豚トロは脂が甘くて米沢牛に負けな旨さでしたよ。


締めは、冷麺をするすると頂いて大満足の焼き肉定食でした。この米沢牛に至るまでは、牛丼やラーメン(米沢牛ラーメン(2013年3月22日)、やまとやの牛油ニンニクラーメン(2013年11月20日、2014年2月7日)など何度かブログにアップしましたが、やっと来ましたね。デザートを頂きながら長い道のりを思いだしていました。


さて、お休み前は花水木の実をアップします。やっと、緑色の実が一粒大きくなって来ています。昨年は5月の終わりにはこの位の実をアップしていた様な気がしますから、今年は少し遅れ気味なのでしょうか。これで花水木の一年がつながりましたね。


明日は金曜日ですよ。労働者の皆、もう一日で週末ですから頑張ろうね。Good Nightですね。

卯の花の恵み

2014-06-18 18:30:17 | 野鳥撮影
2014年6月18日 曇り
どんよりとした曇り空となった朝でした。大山鹿さんは通勤時間に雨が降られませんでしたが、西の方の労働者諸君は降られちゃいました。早く梅雨が明けると良いですね。さて、今日は卯の花の恵みと題してお届けしましょう。卯の花は「ウツギ(空木)の花」と云う意味ですが、卯月に咲く花と云う説も有ります。まあ、木の中が大山鹿さんの頭の様に空っぽなウツギであっても、その花の蜜は蝶たちにとってご馳走なのでしょうね。馬鹿が写らなければ良いのですが… まあ、大山での撮影ではアサギマダラ(浅葱斑)を始めとして何種類のも蝶や虫がその恵みを享受していました。先ずはブログ初登場のアオスジアゲハ(青条揚羽)としましょう。青条揚羽は大山鹿さんが小さい頃から夏に良く見かけていた蝶ですが、素早く飛び回って一度も捕まえた事の無い蝶です。止まっているところを見たのが今回初めてでしたから、撮影出来て感動しているところです。卯の花、様様と云う所でしょう。それではドウゾ(●^o^●)。青い条が綺麗ですね。


続いてはキンボシヒョウモンかなxxxヒョウモンには硬い処ですが、最初のxxxが違っている様な気がします。何れにしてもタテハチョウ科の豹紋蝶でしょう。最初は黄タテハかなとも思いましたが、翅の裏面の模様が全然違いましたから分かりました。白い班がもう少しハッキリすると名前もスッキリ分かるのでしょう。


アカタテハは残念ながら裏の翅しか撮影できませんでした。蜜を吸い始めると翅を閉じてしまうので難しいですね。


締めは、浅葱斑でしょう。浅葱斑は大山で生まれた個体か南国から渡って来たものか分かりませんが、卯の花の蜜を一身に吸っていました。残念ながら大山では一匹の浅葱斑が確認できただけでした。金時山では浅葱斑が花に群がっている写真が取れ得るでしょうから、天気が良ければ次の休みにでも出撃して見ようかな。


今日は卯の花を背景に夏の蝶をアップしましたが、多摩には、労働者の皆も花や蝶を愛でるのも良いかもよ。

今時のトンボ達 大船フラワーセンタ

2014-06-17 17:50:02 | ご近所の話題
2014年6月17日 晴れのち曇り
少しずつ天気が下り坂となった一日でしたね。明日からは雨が降り出す様ですから少しは梅雨の様相を呈してきたと云う事でしょう。今日は先日の大船フラワーセンタのトンボたちをお届けします。トンボは種類が多くて図鑑を持っていませんから、サッパリ名前が分かりません。やはり、ベテランの方が居て名前を教えて貰える権現山の野鳥撮影は別格なのですね。先ずは、手堅い所から、オオシオカラトンボをアップして見ましょう。このオオシオカラトンボは少し大き目で大船フラワーセンタには餌が沢山あるのでしょうか?また、オオシオカラトンボもどきも合わせてご覧下さい。


オオシオカラトンボもどきかも。いやいや、シオカラトンボですね。今、調べました。


続いては、少し自信が無くショウジョウトンボの♂と行って見ましょう。赤が綺麗な小さなトンボですね。尾瀬で7月頃に見かけた記憶が有りますが、温暖な相模の國では既に飛び回っている様です。


クロイトトンボも先ず手堅い所でしょう。きっと、xxxイトトンボと正式な名前が付いているのでしょうが、素人にはクロイトトンボ以上の表現は不可能です。


だんだん、怪しくなってウチワヤンマでしょうか?少し、大ぶりですがオニヤンマほど豪快では有りません。


写真撮影的には飛び回るトンボを写していますから高等技術に属します。しかし、残念ながら名前は分かりません。大山鹿さん、このトンボは生まれて初めて見ました。名前が分かるはずが有りません。今、調べました。どうやら、コシアキトンボの様ですね。白い空いた場所が腰の辺りなので、腰空トンボとなったのです。大山鹿さんのブログはためになりますね。


さて、今日の逸品は京都駅構内の「麵串」さんで頂いた肉うどんです。前にブログで書いたかも知れませんが、関西では肉に牛を使っているところが多いですよね。関東の豚肉の辛口醤油も美味しいですが、関西の昆布だしに牛肉も味わい深く結構旨いですよね。牛の文化なのですね。それではドウゾ(^_-)-☆。


お休み前の一枚は合歓の木に咲いたピンクの花です。中国の団扇見たいで面白いですね。梅雨の合間にホット一息でしょうか。

赤い瞼のエナガさん 権現山

2014-06-16 19:48:01 | 野鳥撮影
2014年6月16日 晴れ
今日も梅雨の中休みで、体も重たくムシムシする月曜となりました。労働者の皆もちゃんとお勤めに行けましたか?大山鹿さんも山ヒルに噛まれて貧血気味でしたが、歯を食い縛ってお勤め先に辿り付きました。山ヒル対策といえば塩でしょうか。何かナメクジをやってける原理でしょうかね?所謂、浸透圧の違いからヒルの体液吸い取ってしまう作戦ですね。また、100円ライターも重要な小道具の様ですよ。体に付いたヒルを無理に剥がすと皮膚に穴が空いて、中々、止血出来なくなります。しかし、吸い付いたヒルに火を近づけると「ヒルがアチー」と云って口を開けますから、その時に離れる様ですよ。従って、正しい手順は100円ライターで火を近づけ、先ず持って、ヒルを体から引き離す。そして、間髪を置かずに、塩を塗してヒルの体液を抜き取ってしまう段取りですよ。完璧なヒル対策ですね。これで安心して大山山道の渓流沿いに出かけられます。皆さんも参考にして下さい。


さて、大山撮影登山の午後は夕方に権現山へ出撃したことはお知らせしましたが、エナガを始めとして、山雀、四十雀、メジロ、そして、ガビチョウが水盤に来ました。今日は久しぶりにエナガ特集としましょう。エナガも幼鳥の様な気がしますが、赤い瞼が可愛いですよね。それでは多少逆光気味ですが、6枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


今日の逸品は「大正麺業」さんの味噌冷やしとしましょう。大正麺業さんは元々製麺が本業でしたから、麺の分量は半端無く大盛りです。以前は、大中小とも同じ値段で提供していたので、大山鹿さんの様なお勤め人には堪らなく満腹感が得られるラーメン屋さんでした(最近は、小、中、大で値段差があります)。因みに食べログは3.6近い高得点をマークしています。何と云ってもここの自慢は麺の喉越しでしょう。それでは味噌冷やしの大を( ^ω^)_凵 どうぞ。坦々麺の様な辛味噌がトッピングされています。



お休み前は色付いてきた琵琶の実です。今月の始め頃に青い実をアップしましたが、もう一息で食べごろですね。


えーい、御負の一枚は名前の分からない花です。何か赤い雄しべと雌しべが不気味ですね。実が成れば名前が分かるかも知れません。乞うご期待ですね。


天気が下り坂の様ですが、少し体調が戻るまで傘は挿したくないですね。