大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

白毛むくじゃらな翁草 ベランダ(54)

2014-03-31 20:24:16 | ベランダ鉢植え
2014年3月31日 晴れ
昨日とは打って変わって快晴の一日と成りました。桜も満開に近くなっている木も多く、花見を催したくなる様な風景がそこら中に有りました。春は良いですね。さて、今日はベランダのオキナソウ(翁草)からアップしましょう。この翁草は撮影が難しく、大山鹿さんがお勤めで忙しい午前中に開花して昼からは花を閉じ始めてしまいます。お勤めをお休みして翁草の撮影に千年する訳にもいかず困って居ましたが、大山鹿のツレさんが代わりに取っておいて呉れました。最近の写真機は盆栽が撮ってもそれなりのクオリティーが確保出来ますから凄いですね。矢張り金持ちが上質の機材を入手して大した才能も無いのに綺麗に撮影できるのですね。幾ら気合で撮っても自ずと限度がある訳です。それではツレさんが撮影した翁草を4枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


ここからは湘南平に咲いていた野草を紹介しましょう。先ずは、ジャガで、高尾山の6号路でも良く見かけますが、温暖な相模の國の海岸近くの丘陵ですから、咲き出しが早いですね。今年一番のジャガの勇姿です。


続いてはキブシ(木五倍子)です。こんなに花が数珠繋ぎに咲くとキット種も数珠繋ぎに出来て5倍位の子供の苗が出来るのでしょうか。子孫繁栄の象徴の様な樹木ですね。若い労働者諸君も頑張って子供を増やし、民族の繁栄を願いましょう。角栄さんが言いましたが数は国力に繋がります。


今日の締めはムラサキケンマン(紫華鬘)です。田んぼやあぜ道にこの時期生えていますね。春を代表する雑草でしょうか。可愛らしい小さな花でも眺めながら一日の反省をしましょうか。


まあ、オマケでメジロをアップします。最近の権現山は冬鳥から夏鳥への変わり目で留鳥(メジロ、四十雀、山雀など)しか居なくなりました。早く、オオルリやキビタキが来ると良いですね。



スプリングエフェメラル 春の妖精

2014-03-30 20:12:19 | 丹沢
2014年3月30日 雨
(´;ω;`)雨が降り続いて、風も台風並に吹き荒れた一日で外遊びが出来ませんでした。仕方がないので、それでも活動する大山鹿さんは孫の顔を見に行ってきました。孫も2歳を過ぎておじいちゃんと呼べるようになり、ますます可愛いさが増大して来ました。流石、大山鹿さんはアメニコマケズ(雨にも負けず)、カゼニモマケズ(風にも負けず)で賢治のような人柄だったのですね。さて、今日は皆の大好きな食べのもはお休みにして、春の妖精の話をしましょう。まあ、その前に、何時のもタテハチョウ科のヒオドシチョウからアップしましょう。昨日、権現山で撮影しました。新しく購入したOlympus OM-D E-M1の連写テストをしてみました。なかなかE-30ではフォーカスが甘かった処が改善されていました。


さて、今日のメインはミヤマセセリ(深山瀬芹?)は早春にのみ成虫が現れる蝶です。春早に卵を産み、ブナなどの葉が柔らかい葉を食べて幼虫で越冬し、春早く蛹になって羽化します。チョット変わった蝶ですよね。まるでカタクリの様な生活で、早春に花を咲かせ夏には葉もなくなり、一年の大半を地下で過ごします。この様な生き物をスプリングエフェメラルと呼ぶようですよ。春の妖精の様に本当の春先の短時間だけ姿を見せる様です。この春の妖精を権現山で偶然に写してしまった大山鹿さんでした。後で調べて吃驚ですね。それではスプリングエフェメラルと呼ばれるミヤマセセリを( ^ω^)_凵 どうぞ。


締めは名も無き小さな花です。形はセリバオウレンの様にセリに似た葉を持ち、2-3mm位の小さな花を花束の様に咲かせていました。昨年の高尾山でアップした地獄の釜の蓋(ジゴクノカマノフタ)又はキンランソウとも呼ぶ、と合わせてご覧下さい。権現山も春爛漫ですね。


さて、明日から月曜日で一週間が始まります。そして、明日で3月も終わりになります。これで一年も1/4終了した事になります。メチャメチャ早いですね。美味しそうなタラの芽でも眺めながらお休み下さい。タラの芽の天ぷらは旨いぞ。

湘南平

2014-03-29 20:57:03 | ハイキング
2014年3月29日 晴れ後曇り
南風が強く吹いて目が痒くなった一日でした。花粉、PM2.5なのか、兎に角、目に来ました。桜の開花の頃は種々の花が咲き始めますから、何が目に悪いのか分かりませんね。今日は渓流釣り(8日に買った釣券が今週で賞味期限切れになります)にも出かけることは出来ましたが、ヒレンジャクの撮影に湘南平へと出撃しました。湘南平は相模の國でも桜の名所として知られていますから、車が止められるか心配でしたが、桜も2分咲き程度だったので大した混雑にはなりませんでした。先ずは桜の様子をご覧ください。


名峰富士も湘南平から望めます。問題は自殺防止の為か電波塔は金網で覆われて富士山が網目からの撮影に生ってしまう事です。ヒッソリと逝って貰えれば金網も無くなるのでしょうが….取り敢えず、撮影した/^o^\フッジッサーン山をご覧下さい。


湘南平はヒレンジャクの好物のキヅタの実もすっかり無くなってしまいましたから、何処かに移動してしまった様で、今日は当たりも掠りもしませんでした。(つ´∀`)つ マァマァ、移動してしまったヒレンジャクはどうしようもありませんから、気持ちを切り替えて春の花々の撮影に千年しました。流石、切り替えが早いですね、大山鹿さん。しかし、心では渓流釣りに出撃すれば良かったとクヨクヨと後悔していました。先ずはタチツボスミレです。


タチツボスミレの(・∀・)人(・∀・)ナカーマですが、ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)です。タチツボスミレが地べたにヘバリ付いたバージョンでしょうか。スミレは茎や葉が判別のポンとでしょう。菫博士を目指して頑張りますよ。


続いては今シーズン初となるニリンソウ(二輪草)です。花は一輪ですが、この植物も葉の形が判別のポイントとなります。葉に注目して頂戴。


小さな2-3mm位の花を咲かせた野草です。名前は不明ですが一輪草などの(・∀・)人(・∀・)ナカーマらしく見えます。


さて、締めは山吹としましょう。山吹が咲く頃の山女魚はザビがとれて食べごろになります。早く渓流に出撃したいものです。


真央ちゃんも世界選手権で雪辱出来て良かったですね。ご苦労様です。

相模の國も春闌

2014-03-28 21:23:02 | ご近所の話題
2014年3月28日 晴れ
大山鹿さんが暖かい空気を九州・沖縄から連れ帰った様で、関東も気温が大分高くなって来ました。これで一気に桜の開花も進むと良いですね。責めて明日には3分咲き位に成ると楽しい花見が出来そうですね。先ずは相模の國でもチラホラ咲き始めたソメイヨシノからの紹介にしましょう。何でも先走るモノが居る訳で、周りが蕾なのにこの枝だけは満開でした。やっと桜ですね。


これは昨年ブログにアップし続けていた花水木ですが、なんかこの春風に誘われて硬い殻に異変が起き始めています。今年もお勤め経路の花水木君をレポートしますよ。


続いては箱根湿性花園の早春の花たちにスポットライトを集めてみます。猫柳は赤い小さな蕾が開花して白いふわふわになる様ですよ。写真も主は半分が蕾で裏側が開花している個体ですね。


2枚続けてアップしますが、ナニワズ(難波津)とオニシバリ(鬼縛)です。何れも沈丁花科ですから花の形が似ていますが、難波津は関西に分布して鬼縛は関東です。先ずは大阪もんからのアップです。


そして、控えめな鬼縛を( ^ω^)_凵 どうぞ。鬼縛は皮が強くて鬼を縛っちゃた様ですよ。それで鬼縛りという名が付いた様です。


締めはキクザキイチゲとセリバオウレンとしましょう。このキクザキイチゲは大振りな花が咲いて吃驚です。また、セリバオウレンもひっそりと可憐な花を咲かせていました。


今日の逸品は相模の國へ戻った大山鹿さんが頂いた晩酌セットで相模湾のゴマサバ、相模JAのxxさんが作った肉厚の冬ほうれん草の味が濃いお浸しです。これでカロリー調整が出来ると有難いですね。



赤組ラーメン くまモンの故郷は桜満開

2014-03-27 19:32:15 | 旅行
2014年3月27日 晴れ
ここ2-3日、大山鹿さんは土さ周りをしていますが、行く先々で好天に恵まれています。今日はくまモンの肥後の國へお邪魔していました。肥後の國はもう夏が来た様な陽気となって、桜も満開を迎えて、上着が邪魔に成る位の陽気でした。どうやらくまモンは版権を取得していなかったためか、右を見てもくまモン、左を見てもくまモンと云う感じで、兎に角、くまモン商品ばかりでした。PETボトルのラベル、お菓子の袋やパッケージ、スマホの宣伝、などなど何にでも使われていました。更に、ここ熊本ばかりではなく世界中でくまモンは使われまくっている様ですね。虎退治の加藤清正、徳川に戦いを挑んだ天草四郎、そして、剣豪の宮本武蔵などの有名人が何処かに吹っ飛んでユルキャラに支配された國に変身していました。先ずは、くまモンと故郷の桜が満開となっていましたからその様子をアップします。肥後の國では桜が満開です。早く関東も咲き出すと良いですね。


今日の昼食はラーメン赤組さんでお世話に成りました。赤はどうやら肥後の國のカラーなのでしょうか?赤を使った店名がやたらと多い様な印象を受けました。流石、火の國、熊本と云う事でしょうか。さて、今日頂いた逸品は唐揚げ定食です。鳥唐揚げとラーメンが付いて680円ですから、なかなかのお値打ち物です。唐揚げは関東では醤油と味醂で味を調えますが、赤組さんの唐揚げは中華の香辛料、多分、ハッカクの様な強烈な香りが有って、かつ、非常に甘くなっていました。本格中華ですね。赤組さんのラーメンは、熊本ラーメンの特徴の一つと云われる玉ねぎを炒めた黒い脂も浮いて、スープがクリアーに研ぎ澄まされた豚骨ラーメンと云う印象でした。それでは、皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。少し多かったですが、取り敢えず、メタボは忘れて感触しました。ラーメン赤組さんの食べログ評価は堂々の3.5以上で、旨かったぞ。


さて、明日はまたお勤め先でパソコンを睨みつける生活となりますが、明日を打っちゃればまた週末となりますから、お勤め人の皆ももう一日頑張ろうね。オマケの一枚に先日高尾山で撮影した三つ又をアップします。黄色い小さな花が集まって花束となっています。お茶でも飲みながら花の数でも勘定して下さい。擦れば、その内に眠くなります。



泡盛

2014-03-26 22:14:53 | 旅行
2014年3月26日 晴れ
今日も好天に恵まれていましたから、大山鹿さん有給休暇が大分余っているのでお休みを取っても良かったのです。結果は所用で沖縄と云うことになってしまいましたが….. まあ、と云う事で、今日はメタボもスッカラカンと忘れて沖縄料理を楽しみました。とは言え、特別の小遣いを貰えた訳ではありません(ツレがケチで何とも成りません)から、お勤め人が頑張れる範囲で何とかしました。先ずは、沖縄と云えばオリオン麦酒でしょう。ドウゾ(*^_^*)。


沖縄名物の海ブドウ、豚の耳スライスはサッパリとして歯触りが良いですね。そして、鰹のニンニク-ポン酢盛りです。鰹が新鮮でオリオン麦酒と良く合いました。まあ、南の方は一般に魚の味は大味と云う定説は覆りませんでしたが、沖縄らしさがあり美味しかったですよ。


次は琉球王朝と云う沖縄で人気の泡盛で、芋焼酎と比べるとアルコール味がキツイですね。流石、南国のお酒で、キーんと来る感じが有りました。これを調子に乗って何倍も飲むと翌日がどうなるか不明です。


ゴーヤチャンプーですが、本土で食べるのと違って、豚肉は入らずにスパム(コンビーフの様な味)のハム?が入っていました。更に、豆腐は島豆腐で硬くて形が崩れていませんでした。豚肉が無い分、健康的で美味しかったですよ。実はスパムをコンビニで買ってしまいました。


続いては骨つき豚を煮込んだ料理でした。コラーゲンたっぷりで柔らかく煮込んでありましたから沖縄らしい逸品でした。関東でも豚の角煮は良く頂きますが、醤油味が濃くて少々塩辛い感じがします。ゴーヤチャンプーも薄味でしたが、これは沖縄が長寿県として有名な理由の一つなのかも知れません。一人、否、一鹿納得した大山鹿さんでした。10歳位お肌が若返りそうな予感がしました。


締めは沖縄そばで鰹スープが強烈に美味しかったですよ。更に、島唐辛子の泡盛漬けを一滴たらすと、鰹スープがキーンと云う感じに変身して、美味しいおそばになりました。但し、目茶目茶辛くなるので掛け過ぎに注意ですね。まあ、夕飯は某所で頂いてどの料理も500円程度と低料金だったので、大山鹿さんも何とか大幅赤字に陥らずに沖縄の夕食を切りぬける事が出来ました。PETボトルに入った島唐辛子も合わせてご覧下さい。まあ、写真だけで詰らないで生姜、皆さんもご一緒にドウゾ(@^^)/~~~、旨いぞ、沖縄。某所は地元の人が通う店の様でしたから、観光客が行かない様に敢えて伏せておきます。


明日は早くから移動しますから、シーサー君に楽しい沖縄のお礼を言っておきます。皆さんも厄除けにも成るようにシーサー君をアップして於きます。


河津桜とメジロ 相模原の公園

2014-03-25 21:39:32 | 野鳥撮影
2014年3月25日 晴れ
気温が20℃以上に上がり5月の連休の頃の気候になった一日でした。こんな日はお休みを頂いて釣り糸でも垂れるのが良いのでしょうね。しかし、勤勉な大山鹿さんはお勤め先でパソコンを睨みつける一日でした。散歩方々、外回りにでも出掛ければ良かったですかね。この暖かで桜の開花も一気に進むでしょうが、相模の國では今週末までには開花宣言が出る見通しの様です。
さて、今日は相模原の公園でウタツグミ(歌鶫)を撮影した時に、序に写したメジロ達をアップします。2週間くらい前の歌鶫のブログでの桜は河津桜でメジロが花の花粉、或いは、蜜を一生懸命食べていました。本当の桜が開花し始めると河津桜と云うよりは、ソメイヨシノとメジロが主流に成りそうですよね。そこで、メジロと河津桜を撮影した事を忘れていた訳では在りませんが、急遽のブログアップとなった次第です。メジロの動きが激しくて中々ピントが合わせ難かったですが、少しマシなのを集めて見ました。春ですね、ドウゾ(*^_^*)。


次は河原で見かけた名前不明の小鳥です。ベニコマシの♀で紅色が付いて居ない感じですが、ジミーな鳥で、きっと、♀までは当たっている気がします。


皆さんの大好きなジョウビタキ(尉鶲)も相模原の公園には居ました。何度見ても綺麗な小鳥ですね。


今日の逸品は鰊蕎麦としましょう。この鰊の甘露煮が余りに大きかったので、1/4程を名水の摘みとしてみました。鰊とくれば和風の薬味がお似合いですから、ベランダの山椒の葉を取って来ようとしましたが、葉が5mm位伸びている出立てだったので可愛そうに成り、山椒の葉は中止して、山椒の実の塩漬けを添えて見ました。やはり期待した通りに名水のお供に最適でした。因みに、名水が入ったお猪口は屋久島の屋久杉から切り出した逸品で杉の香りが仄かに漂って名水の味を引き立てて呉れます。


そして、仕上げは立派な鰊蕎麦で、こちらにも塩漬けの山椒の実を載せて頂きました。山椒は鰻だけでなく、和食の薬味に使うと料理に目が覚めるような張りが出てきます。皆さんも試されては如何でしょう。


明日は沖縄へと所用で出掛ける事になりましたから、お勤め人が選んだ沖縄料理を連合艦隊でアップしますよ。乞うご期待ですね。



箱根湿性花園 2014年春分の日

2014-03-24 19:55:10 | 金時ハイキング
2014年3月24日 晴れ
今日も良い天気でお勤めに行くのが勿体(ヾノ・∀・`)ナイナイ様な気がしました。このまま出社拒否症になった大山鹿さん/(^o^)\カッコ良いかも知れませんね。しかし、そうすると、お勤め先で憂さ晴らしも出来なくなるので、そっちの方が詰まらないですよね。鹿はその日その日で楽しみを変えているから氣力が漲るのでしょう。お勤め先で憂さ晴らしされている人には迷惑なことでしょうが天災だと思って諦めて頂戴。
さて、今日は湿性花園の写真が纏まったので紹介しましょう。先ずはお彼岸に行った最大の目的のザゼンソウ(座禅草)からです。今年の座禅草は写真撮影が容易な場所に咲いていましたからラッキーですね。流石、湿性花園さんですね。お客に満足して帰って貰うサービス精神に充ち満ちています。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ


そしてもう一つのお目当ては水芭蕉です。尾瀬では6月ですが、湿性花園ではバイオ力で3月20日の開園に合わせて咲きだします。


次はミスミソウ(三角草)です。この時期、雪があるうちに咲き出すので愛好家の間では雪割草とも呼ばれています。三角草は葉が常緑で三角形の葉が3っつ付いていることから命名されているようです。また、花弁に見えるのは萼で、真ん中の小さなもぞもぞが花で、額の色はカラフルでいろいろな色合いが有ります。違う花かと思ってしまいますが、皆、三角草です。


そして、イワウチハ(岩団扇)です。毎年同じ場所でよく咲くものだと感心していましたが、丁度、岩団扇を植えている処に遭遇しまして、やっと咲く理由が分かりました。大山鹿のアパートでも栽培に挑戦したことがありましたが、2-3年すると消えて無くなっていました。やはり、こうやって手入れしているので毎年見られるのですね。


節分草も丁度花ざかりを迎えていました。昭和記念公園では丁度節分の頃に花が咲いていましたが、あれは自然の条件で咲いていたのか分からなく成ってしまいました。箱根がいくら寒とは云え立川から1.5ヶ月以上開花が遅れることは考えられません。


残念だった花たちの紹介です。先ずはカタクリですが、やっと蕾が膨らみ始めました。今日辺り開花しているかな。


ショウジョウバカマ(猩々袴)も蕾が少し見えた程度で花は観察できませんでした。来週くらいにもう一度訪問できると良いのですが….残念です。



ドングリの発芽 ベランダ(53)

2014-03-23 18:16:03 | ベランダ鉢植え
2014年3月23日 晴れ
今日も好天に恵まれ外遊びに最高の一日でしたね。大山鹿さんは遊び惚けている訳では無く、この3連休は春のお彼岸ですからお墓参りなどご先祖の霊を供養するお休みであるという原点に立ち返り、今日はお線香を供えてきました。その付いれに庭の手入れをするなど、社会鹿としての勤めを真面目にこなして来ました。道中では蓮華、タンポポの花ざかりで春本番という所です。草むしりでは一応和式の庭園ですから、コブシ(拳、辛夷)やシモクレン(紫木蓮)が咲き始めました。こうなると大山鹿さんの経験では桜まで大凡一週間です。春を告げる辛夷と木蓮を( ^ω^)_凵 どうぞ。


庭ではクロッカスが満開でした。クロッカスは場所を取らずに手軽に楽しめる草春の花で良く見かけますよ。その花言葉は黄色が「私を信じよ」「悪口をいうな」「青春の喜び」「歓喜」などで、空色が「心配ながら信じる」です。黄色と空色(白?)を続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


春の便りが4枚続きましたが、大山鹿さんのベランダにも新しい仲間が増えました。昨年、2013年11月8日のブログで紹介したドングリの実が見事、発芽しました。まだ弱々しい状態ですが、立派に成長する姿を珠にアップしますから皆さんも見守ってください。


もう一つ(*´∀`*)ウレシイベランダ情報はオキナソウ(翁草)がもう少しで花を咲かせるところまで来ました。こちらも開花したらアップしますよ。乞うご期待ですね。


さて、明日からお勤めが始まりますが、箱根湿性花園の座禅草など写真が纏まり次第アップします。今日はゆっくり休むことにします。

高尾山 2014年3月

2014-03-22 18:08:08 | 高尾山
2014年3月22日 晴れ
連休2日目でお天気にも恵まれて高尾山は大変賑わっていました。高尾山も昨年と比較するとスミレやカタクリの開花が遅れていて、来週くらいから咲始めそうな感じでした。まあ、とは言いつつも天気は上々で人でもピークから比べると大分閑散としていたので気持ちの良い2万歩の散歩となりました。今日は6号路を琵琶滝まで進んで、そこから右手にそれて2号路へと駒を進めました。このコースは剣客が挑むコースで2号路へ逸れた途端に登り坂が十一丁目茶屋まで続きます。このコースは歩く人も少ないので、シーンとした静寂を味わえるので大山鹿さんは多摩にこのコースを選びます。先ずは2号路では地蔵さん達が出迎えて呉れます。


後は野鳥でしょう。今日は四十雀や山雀に混じってイカル(鵤)も姿を見せてくれました。どうやら木の陰に好物の食材でも有るのか、幹に乗ったり首を出したり忙しく何かしていました。


1号路に昇った処で少し早い昼食としました。今日お世話になったのは十一丁目茶屋さんで、先ずは味噌おでんに高尾の地酒と行きました。高尾の地酒「高尾山」は先日も頂きましたが、熱燗で一杯が堪りませんね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。



仕上げは笊蕎麦(当然、大盛り)を注文です。また、殺ってしまいましたが、高尾の蕎麦はうどんの様に太くて餅もちしているので、喉越しを楽しめません。次回は(o・・o)/~忘れて蕎麦を頼むかもしれませんが、ブログではうどんを頼むと宣言しておきます。それでは高尾のうどん蕎麦を( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、お休み前には高尾山からの絶景をアップしましょう。先ずはスカイツリーです。


そして、東京の最高峰となる雲取山です。やっと、クリアーな視界で撮影が出来ました。山頂付近には雪が残っていますね。


締めは/^o^\フッジッサーンでしょうか。12月頃にはダイアモンド富士が観察できる様です。二日連続で富士山を楽しめました。

無念の金時登山 2014年3月 

2014-03-21 21:07:43 | 金時ハイキング
2014年3月21日 快晴
三連休の初日は快晴で多少風が冷たかったですが、まあ、上々の滑り出しでしょう。昨年は曇り時々雨の様なスッキリしない天気だったのと比較すると上天気でした。しかし、今年の誤算は2月の大雪ですね。最初に向かった金時山では、猪鼻砦跡で富士山の絶景を堪能しました。そして、金ちゃんに久しぶりで挨拶した後に本格的な登山コースに駒を進めました。ここまでは昨日のイメージトレーニングと同じで内容に思われました。


しかし、ここからの展開が予想と大分違って登山道は昇につれて雪と氷の世界と成って来ました。大山鹿さんもアイゼンを持参していますから、それを付ければ問題なく登れるのでしょうが、石やアルミ製の階段にアイゼンが当たると寒イボのできる音がして、どうにも我慢の限界を超えそうな感じでした。我慢してまで金時登山に固執するのも何ですから、氷柱を撮影して下山と決めました。何事も臨機応変に対応するのが大山鹿さんの長所かも知れません。それでは雪と氷の世界となった登山道をご覧ください。


氷柱は昨年と比べるととても小ぶりですが、この時期まで何とか残っていました。この氷柱でロックを飲んだら嘸かし美味しいでしょう。来年は氷柱が大きくなると良いですね。


足柄峠への帰路にはカエル池で母カエルと卵たちを撮影してみました。何か天然記念物のカエルらしく保護されていました。こうやって写真を眺めると、この小さな体のカエルがこんなにイッパイの卵をどうやって生んだのでしょうか?体積で考えるとカエル10匹分以上のボリュームですよね。お腹のどの辺に収まっていたのでしょう?ワカリマセン」



金時を早々に撤収した大山鹿さんは箱根湿性花園に向かいました。湿性花園の様子は近日中にまとめますが、取り敢えず、昼食は湿性花園の目の前にある西丸さんにお世話になりました。いくら外遊びに良い天気でしたよと云っても雪があり風が強かったですから、温かい食材が欲しくなりました。結果として鍋焼きうどんセットをオーダーしました。お腹の具合が心配だったので、特別にご飯も注文して先ずは一安心かな。暖かな鍋焼きうどんの他にも、今年初モノの蕗のとうの天ぷら、相模湾の桜えびのかき揚げなどの天ぷらも付いて大満足のお昼でした。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


そして、今日の締めは御殿場の温泉会館でした。お風呂場での撮影が出来なかったので、パンフレットの写真を拝借しましたが、湯船に浸かりながら富士山の絶景が眺められ、景色の点では日本一と言っても過言ではない温泉でしょう。低料金で清潔で御殿場市営ですから、労働者諸君にはお薦めの日帰り温泉ですよ。


帰路の車窓から/^o^\フッジッサーンを写してみました。今日は一日富士を堪能しました。さて、明日は雪の心配のない高尾にでも出撃してスミレでも写して来ようかな。


春分の前日

2014-03-20 19:31:25 | 四季
2014年3月20日 雨
天気予報通りに冷たい雨の一日となりましたが、真面目な労働者諸君は明日からの連休に備えて何か行動計画を立てられたでしょうか?大山鹿さんも会議中に資料を睨みつけながら遣りたい事を考えていました。この時期はやはり例年通りに箱根を訪れるのが一番でしょう。登山や野草観察などの開始です。所謂、外遊び全快モードのスタートとなります。今日の雨が山では雪になってしまっていると計画が大幅に狂いますが、雨の前提で考えると、先ずは金時登山でしょう。丹沢・大山は山頂のトイレが閉鎖状態ですが、金時はチャントこの時期も開いています。また、多少、雪が残っていても階段が整備されていますから比較的昇り易い山の一つです。富士の眺めが絶品ですよ。三連休は天気も良さそうですから、絶景が期待できます。



二番手は箱根湿性花園です。確か、今日から園が始まっています。バイオの力を駆使して来客を悲しませないサービス精神が旺盛ですから、この休みには外せません。因みに、期待はザゼンソウ(座禅草)かな。座禅草は花の形が偉いお坊さんが座禅を組んで修行している姿に似ていることから命名された様です。これが咲いている場所が少なくので、確実に見れる箱根湿性花園を毎年訪れています。春先の恒例イベントですね。皆さんも興味が有ればドウゾ(*^^)v。写真は一昨年に撮影した作品です。因みに、この早春の座禅草は姪に褒められた大山鹿さん自慢の一作です。


そして、カタクリ(片栗)、ミツマタ(三つ叉)、そして、ショウジョウバカマ(猩猩袴)など早春の花々が期待出来ますよね。片栗と三つ又を続けてご覧下さい。三連休には今年の撮影分をアップしますよ。乞うご期待です。


さて、今日の晩酌セットは鱈とキノコのホイル焼きと高野豆腐と野菜のお浸しです。何れも、大山鹿さんの健康を考えた逸品です。最近、お腹の出っ張りが家計を圧迫し始めたので、ツレが無理やり脱Fatな食材に躍起になり始めています。所謂、低脂肪でお腹に貯まるものですわ。スーツのズボンがキツクなって新しいのが欲しいと申し出た途端にこのメニューが出てきました。と云う訳でスーツは暫くボタンを外してベルトで誤魔化しながらお腹の回復を待つ事となりました。キツイズボンを無理やりベルトで抑え込むのは大変ですよね。まあ、4月から上がるのは消費税だけの様ですから仕方有りませんか。お腹にも協力して貰わないとラーメン禁止なんて事になりかねません。それでは、脱FATな晩酌セットをドウゾ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。


兎に角、三連休の天気も良さそうですから、皆さん外遊び頑張りましょう。Good Luckですわ。

春一番 ベランダ(52)

2014-03-19 20:26:24 | ベランダ鉢植え
2014年3月19日 晴れ後曇り
少しヒンヤリする風が吹く一日でした。明日にはまた天気が崩れる様でから、一日ノンビリと3連休の過ごし方でも考えながらお勤めに集中したいですね。今日も何となくお勤めを打っちゃて来た就労日で、夕方には丹沢の名水で一日の疲れを癒しました。昨日作ったふき味噌が最高の春一番を醸し出していました。


昼には幸楽苑さんでラーメンと餃子、更に、半チャーハンのセットを頂きました。これだけ食べると流石の大山鹿さんもモウ食べられませんとギブアップ状態でした。こんなことを何時までも繰り返していると取り返しの付かない事態に発展しそうですね。大山鹿さんの自律神経が可笑しくなっているのでしょうか?責め手、ラーメンと餃子までにしておけば良かったのにと後悔してしまいます。


さて、今日は春分の日も近づきましたからベランダの近況をお伝えします。先日、2年鰤に開花をお伝えしたシンビジュームも満開となってアパートに花を添えています。お世話したお礼に可憐な花を咲かしてくれるのは本当に(*´∀`*)ウレシイ事ですよね。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


更に、昨年発芽した蝋梅も何とか冬を越せたようです。来年には花芽付ける位に成長すると良いですね。皆さんで応援しましょう。


コルチカムも昨シーズンは花を咲かせなかったので、今年は球根に栄養を沢山貯えて花を咲かせると良いですね。コルチカム、( ゜―゜)ノ)”ガンバレ。


デンドロビュームも昨年発芽した芽が伸びて来春には花を咲かせられると良いですね。皆、赤ちゃんのベランダ鉢植えですから今年も一生懸命面倒を身ましょう。


大山鹿さんのベランダも大分賑やかになってきた春一番です。

西友(にしとも) 茶漬うなぎ

2014-03-18 17:52:26 | 旅行
2014年3月18日 曇り
関東では春一番が吹きました。例年と比べると17日位遅い春一番で、お彼岸を過ぎれば春一番の定義から外れる様ですから、今年は春一番無しに成る所でしたね。大山鹿さんは今日も元気よく外回りで、春一番を堪能していました。無論、分厚いコートは昨日から脱ぎ棄てて身軽なスーツ姿です。少し気が早い感じがしますが、コートを持ち歩く事を良しとしません。今日は春風の様な気分で石臼をつく風景からお届けします。小さい子の姿は何を思って持ち付き真似をしているのでしょうか?お父さんと飯事をしている気分なのでしょうね。杵が子供サイズに縮小している感じもします。


江の島神社の狛犬です。「やっと春一番が吹いて寒さとオサラバだぜ」とでも云っている様な面構えです。参道の終点に鎮座していますから、皆さんも江の島に立ち寄った時は犬めを見て下さい。鹿で無いのが残念ですが、犬(或いは、狼、獅子など)は人と昔から深く関わっている動物ですね。


さて、今日の逸品は琵琶湖の畔での買い食いとしましょう。大山鹿さんは勢いで琵琶湖の畔まで来てしまいました。そこで見つけたのが西友さんです。所謂、皆さんが良く知っているスーパーのセイユーでは無く、「にしとも」さんです。西友(にしとも)さんは琵琶湖の畔で川魚料理を営む老舗で、醤油味の甘辛煮を扱っています。大山鹿さんが目を付けたのが、鰻の甘辛煮で「茶漬うなき」です。100gの分量で900円と超お買い得でした。理由をお店の人に尋ねると、鰻の尻尾の辺りばかりが入っていると正直に答えてくれました。更に、琵琶湖の鰻かと尋ねると、台湾からの輸入ですとキッパリとした返答でした。結局、鰻は何処で育とうが、どの部位だろうが、鰻は鰻ですから、即座に買い求めた次第です。味は山椒の実が効いてピリ辛で暖かな名水にピッタリでした。当然、名水は例のホッカイロお燗作戦で人肌温度まで温まっています。今日は最高の買い食いが出来ました。注)鰻は茶漬向けに味が調えて有りますから、名水にお供では食べ過ぎに注意してください。高血圧で早死にします。


明日は天気も回復するのでしょうか?まあ、事務所でノンビリと遣り過ごしましょう。

長生きランチ 長寿庵

2014-03-17 20:51:13 | 旅行
2014年3月17日 晴れ
今日は絶好のお天気でしたね。大山鹿さんはこの好天に誘われて北に向かっていました。我らが大山も行ってらっしゃいと手を振っては呉れませんでしたが、静かに見守って呉れました。雄大な大山からアップしましょう。


そして、北に向かう大山鹿さんを見届けて呉れたのが、名峰・富士山です。/^o^\フッジッサーンは大山鹿さんも初めて気がついたのですが、栃木県の小山あたりからも何とか見えるようです。データ処理を一生懸命してみると雪を被った富士の頭がハッキリと見えてきました。最北端からの富士の眺めです。


そして、東日本震災で被災した宮城県へと到着しました。ここでは11日に黙祷を行っていることを聞かされて関東の方では少し地震の記憶が薄れかかっていることを反省した次第です。まあ、久しぶりに食べ歩きの紹介で、お世話になったのは長寿庵さんです。お蕎麦屋さんですから、日替わりには無理やりお蕎麦が付いて来ました。生姜焼きだけでお腹一杯に成りそうですが、止めのお蕎麦には脱帽しました。更に、そのお蕎麦が見た目の器は小さいのですが、深さが十二分にあって、らくらく一人前のかけ蕎麦でした。何とも無骨な東北人のランチと云う感じでした。皆さんも白石蔵王に降り立った時には長寿庵さんのランチを思い出して下さい。量質共に太鼓判です。


お休み前の一枚は白石蔵王のマンサクです。相模の國から見ると北の伊達公の地は春の訪れが遅いですね。


御負にもう一枚で、相模の國は早春のカタクリなどの花々に話題が移りかけています。花は未だですが、カタクリの葉が立派に成長して、1-2週間もすれば花が咲きそうな勢いですよ。乞うご期待ですね。