
2016年12月7日(水)曇り後晴れ
関東には朝から雲が掛かって肌寒い一日と成りました。冬が来たと云うお天気でしたね。さて、今日は先日の九州の旅から始めましょう。先ずは、お昼に頂いた名物のごぼ天うどんからとしましょう。オマケに鳥めしも付けて見ました。お世話になったのは古賀SAさんでした。まあ、兎に角、皆さんもドウゾ(^_-)-☆。

ごぼ天うどんはあご出汁が効いて独特の風味ですね。蕎麦とうどんの選択が有りましたが、うどんが正解でした。福岡の蕎麦も気に成りましたが、蕎麦は濃口醤油に鰹出汁が頭にコビリ付いていますから、あご出汁では満足行かなかったと思います。まあ、ごぼ天が凄かったです。

鳥めしは良い出汁が入っている様で、コクのある味わいでした。

こちらは博多のクリスマスイルミネーションですね。もう師走ですから綺麗に飾り付けされていました。

ごぼ天うどんの鳥めしセットは如何でしたか?関東とは違った味わい、ご馳走様でした。さて、ここからは何時もの野鳥達としましょう。先ずは相模川でのミサゴです。河川敷の公園を散歩していたら、行きなり飛来して来ました。やっぱり、ミサゴはカッコ良いですね。



弘法山公園ではツグミが柿を狙っていますよ。ヒヨドリとツグミが争って食べていました。

木陰ではアカゲラも一枚だけ撮影出来ました。

何時ものメジロはチョロチョロと飛び回っていました。

木の皮の下に虫でも見つけたのでしょうか?

あー、年末ジャンボが待ち通しいですね。幸運を呼ぶ吉祥草も満開を迎えました。

それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
関東には朝から雲が掛かって肌寒い一日と成りました。冬が来たと云うお天気でしたね。さて、今日は先日の九州の旅から始めましょう。先ずは、お昼に頂いた名物のごぼ天うどんからとしましょう。オマケに鳥めしも付けて見ました。お世話になったのは古賀SAさんでした。まあ、兎に角、皆さんもドウゾ(^_-)-☆。

ごぼ天うどんはあご出汁が効いて独特の風味ですね。蕎麦とうどんの選択が有りましたが、うどんが正解でした。福岡の蕎麦も気に成りましたが、蕎麦は濃口醤油に鰹出汁が頭にコビリ付いていますから、あご出汁では満足行かなかったと思います。まあ、ごぼ天が凄かったです。

鳥めしは良い出汁が入っている様で、コクのある味わいでした。

こちらは博多のクリスマスイルミネーションですね。もう師走ですから綺麗に飾り付けされていました。

ごぼ天うどんの鳥めしセットは如何でしたか?関東とは違った味わい、ご馳走様でした。さて、ここからは何時もの野鳥達としましょう。先ずは相模川でのミサゴです。河川敷の公園を散歩していたら、行きなり飛来して来ました。やっぱり、ミサゴはカッコ良いですね。



弘法山公園ではツグミが柿を狙っていますよ。ヒヨドリとツグミが争って食べていました。

木陰ではアカゲラも一枚だけ撮影出来ました。

何時ものメジロはチョロチョロと飛び回っていました。

木の皮の下に虫でも見つけたのでしょうか?

あー、年末ジャンボが待ち通しいですね。幸運を呼ぶ吉祥草も満開を迎えました。

それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
ミサゴの精悍な面構えと眼光には毎回しびれます。
綺麗に撮れていますねえ。
メジロ君木の中の虫を捕まえるのも楽には行かないようですね。
吉祥草と宝くじ見ていたら段々当たりそうに思えてきました。
高額当選したらいいですね。
今日は寒くなりましたね。キリリとした空気の中 山々はよく見えていました。
鳥めしとうどんは相性良いですね^^ ごぼうの天ぷらがまたお美味しいんですよね。
鳥たちの首の動きは実に伸縮自在で良く回るんですね~
年末ジャンボ 何か拝見しているとこちらも楽しみになってきました♪
ミサゴはこの時期になると近くを飛び回っています。落し物は探せませんが、空を見ていると現れてくれます。まあ、大概はトンビですが....
年末ジャンボは10億円を狙っています(今までの最高は3000円)。乞うご期待ですね。
今日は本当に寒かったですね。相模から甲斐へ移動したときは寒さも一入でしたよ。明日にでも八ヶ岳と富士山をアップしてみます。
大きなごぼ天は九州独特ですね。関東ではニンジンと一緒にかき揚げで食べるのが普通ですよね。鳥めしも関東の炊き込みご飯より出汁が効いて別物でした。
年末ジャンボは10億円当たりますよ。神ってますから。