
2016年5月1日(日)うす曇り
今日は連休の3日目と成りましたが皆さんは如何過ごされましたか?明日は学校など普段通りにやる処が有りますから家路に向かう途中で渋滞に捕まっている方も多いでしょうね。大山鹿さんは北へと旅立って見ましたが、高速は空いていて快適でしたよ。因みに、変な改装でフードコートが無くなった守谷SAはスルーして谷田部PAでの朝食としました。谷田部PAは昔ながらのフードコートが有りましたから、鯖塩焼きと鯵フライ定食を頼んんでツレさんとシェア―しました。実に充実の朝食と成りましたね。守谷SAのお店はシャター街と化している時間帯で谷田部PAのフードコートの皆さんご苦労様です。


いやー、実に美味しいく、早く、そして、安い朝食をありがとうございました。お陰手様で一日元気よく活動出来ました。さて、此処からは金時登山道の花達をアップします。先ずは、タチツボスミレばかりの登山道にあって、珍しく咲いていたエイザンスミレからとしましょうね。



続いてヒゴスミレですね。エイザンスミレの様に大ぶりで綺麗なスミレですが葉の開裂がより細かですね。



こちらもヒゴスミレと思いますが、白さが際立って花の形が少しキリリとしています。名前が違うのでしょうね。


匂いスミレかなと思って撮って来ましたが、タダのスミレでしょうか?

昨日、拡大写真をアップし忘れたコイワザクラ(小岩桜)としてみましょうね。紫の可憐な花が岩肌に咲いていましたよ。

締めはギンリョウソウとしましょう。やっと花が伸びて来たタイミングでした。来週位に生え揃いそうですね。


オマケは何チャラ蛙が産みつけた卵が今年も孵ってオタマジャクシが泳ぎ回っていました。いやー、こうやって命が受け継がれて行くのですね。

それでは引き続き連休を楽しみたい思いますが、明日、お勤めの労働者諸君は頑張って下さい。
今日は連休の3日目と成りましたが皆さんは如何過ごされましたか?明日は学校など普段通りにやる処が有りますから家路に向かう途中で渋滞に捕まっている方も多いでしょうね。大山鹿さんは北へと旅立って見ましたが、高速は空いていて快適でしたよ。因みに、変な改装でフードコートが無くなった守谷SAはスルーして谷田部PAでの朝食としました。谷田部PAは昔ながらのフードコートが有りましたから、鯖塩焼きと鯵フライ定食を頼んんでツレさんとシェア―しました。実に充実の朝食と成りましたね。守谷SAのお店はシャター街と化している時間帯で谷田部PAのフードコートの皆さんご苦労様です。


いやー、実に美味しいく、早く、そして、安い朝食をありがとうございました。お陰手様で一日元気よく活動出来ました。さて、此処からは金時登山道の花達をアップします。先ずは、タチツボスミレばかりの登山道にあって、珍しく咲いていたエイザンスミレからとしましょうね。



続いてヒゴスミレですね。エイザンスミレの様に大ぶりで綺麗なスミレですが葉の開裂がより細かですね。



こちらもヒゴスミレと思いますが、白さが際立って花の形が少しキリリとしています。名前が違うのでしょうね。


匂いスミレかなと思って撮って来ましたが、タダのスミレでしょうか?

昨日、拡大写真をアップし忘れたコイワザクラ(小岩桜)としてみましょうね。紫の可憐な花が岩肌に咲いていましたよ。

締めはギンリョウソウとしましょう。やっと花が伸びて来たタイミングでした。来週位に生え揃いそうですね。


オマケは何チャラ蛙が産みつけた卵が今年も孵ってオタマジャクシが泳ぎ回っていました。いやー、こうやって命が受け継がれて行くのですね。

それでは引き続き連休を楽しみたい思いますが、明日、お勤めの労働者諸君は頑張って下さい。
ギンリョウソウはいまだに図鑑の中の植物です。
色素がないんですね。
しかし透き通っていますね。一度見てみたいです。
スミレは花だけでなく葉を見ないと名前の同定が難しいですね。
色々なスミレを見せて頂きありがとうございました。
コイワザクラ文句なしに綺麗です。
ギンリョウソウは今頃から梅雨時迄に見られます。山歩きをしていると透明な竜が表れた時はドッキリします。
スミレの名前は本当に難しいので本を買いましたが、それでも分かりません。
スミレは一冊の本ができるくらい種類が多いようですね。
うちにもエイザンすみれのような葉をしたスミレが咲きますが
今年はまで見かけません。 これもネズミかぁ~^^;
まだ先ですがギンリョウソウは毎年会えますが本当に
龍の頭が並んでいるように見えますね。
朝食 充実していましたね~ 実に!美味しそうです^^
スミレハンドブックと云う本を買って眺めていますが、種類が多くて良く分かりませんね。エイザンスミレがネズミに.....何とかしたいですが、石見銀山ですかね?
金時山(1213m)の登山口に住んでいるギンリョウソウが来週位に出揃いそうでしたから、標高から推定すると其方はもう暫く掛かりそうですね。