カルチャー・ショック

2011-10-11 07:55:32 | Autobiography
埼玉県の県南地域と言うのは、ある意味東京よりも訛りがない地域で…。
大宮辺りは埼玉都民なんていう言葉が存在するぐらい東京のベットタウンなわけで、この人たちの住む地域は…ここも他所もキレイな標準語の地域になってしまっているわけで…。

物心ついたときからそんな地域の人間。
然るに、おいらも標準語の民族だったわけで…。

親父やお袋は新潟の人なので、言葉の端々に新潟の言葉が滲んだが、姉貴やおいらはそうではなかった。

小2で泉市に引越したおいらは…そこに住んでいる人たちが聞き慣れない言葉を喋っていることに驚く。
アクセントは違うし…語尾は『~だっちゃ。』だし。

『標準語』と言う言葉の通り、おいらの喋っている言葉は標準的だったハズなのに、引越した先では『非標準語』。

それだけではない。
遊び≒野球…じゃない。

あれも、これも、それも、どれも…おいらの経験してきた物事とズレていた。
どう言ったらいいか…完全にズレているのではなくて、マス目一個分掛け違えている…というか…。

『え~?おいらが住んでいたところでは…。』
『またそれ?』

郷に入れば郷に従え

波風を立てれば孤立する…と、それを幼いながらも肌で感じたおいらは…必死で仙台訛りを覚えようとした。
お袋は『すぐに真似する』と渋い顔だったが…おいらには死活問題だった。

東京風を吹かせるヤツ。
東京に住んでいたわけでもないのに、そう思われるのが癪だった。

如何に周りに同化するか…。
真似する以外の手立てが考えられずにいた。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

準備

2011-10-10 05:43:09 | Daily Life
ことしも、ボチボチ準備しようと…。
下駄箱の中からブーツを引っ張り出してきた。



ミンクオイルを塗って、出動準備を整える。

白鳥の第一陣が鳥屋野潟に到着…。
そんな季節になった。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

赤チン

2011-10-08 05:13:06 | Autobiography
突然『引越し』を宣告される… 1978 年の5月の事だ。
それも、半端な距離じゃぁない。
埼玉県大宮市に住んでいたおいら…転居先は 300km も北…1ヶ月後には宮城県泉市(現仙台市泉区)に引越す…と。

転校は嫌ではなかった。
だって、おいらが通っていた小学校では転校生は『ヒーロー』で、転校初日から『ワー!』って周りをかこんで遊びたがったものだもの。
それなりにクラスでの居場所を見つけ、ドキドキするようなこともあったが、引っ込み思案な性格は幼稚園のあんなことこんなことで既に形作られていたワケで…転校は自己改造のまたと無いチャンスだったワケで…。

『ヒーローになるんだ!』…その思いだけが強くって。
引越しの日を指折り数え、住み慣れた団地を払って北に向かう。

引越した先の新居は…ボロだったけれど一戸建て。
山を削って作った新興住宅地で、どこの家もブロック塀で囲われた古臭い箱庭住宅だった。
そして…そのブロック塀が悲劇を生んだ直後だとは小2のおいらは全く知らず。

宮城県沖地震
ブロック塀の倒壊による被害が大きく報じられたこの地震があったのは、おいらが引越す2週間ほど前のことだった。

引越し直後、両親は家の片付けに追われ、転校手続きも未だで『ポツリ』とひとりのおいらは、ヒマを持て余し、ブロック塀によじ登る。
そして…それは崩れた…。

塀から転落する。
幸い転落した場所は土の上で大怪我には至らず…だが、一緒に落ちてきた塀の欠片であちらこちら傷だらけ…。



転校の初日は、顔・肘・膝…あちらこちらに『赤チン』を塗った、哀れな姿だった。

おいらは『ヒーロー』なる筈だった。
傷だらけで泣きたくなる気持ちを押さえて、みんなの前で挨拶をした。
時間が戻ってほしかった。

おいらは…新しい自分に生まれかわれなかった。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

リカちゃん

2011-10-07 05:00:20 | Autobiography
おいらが小学校に入った頃…男の子の遊び≒野球。
そのころの女の子の遊びと言ったら、外での遊びは『ゴムとび』…とか。
ウチの中では『リカちゃん』でおままごと…とか。

三つ年上の姉貴がいたおいらは、自分よりもちょっと年上の女の子の遊びを見ながら大きくなった。

○○子…という名前が女の子の名前として普通だった時代…
『リカ』という、当時聞き慣れない新鮮な名前と、少なくてもおいらより年上の背恰好を人形から感じ取っていた。
実際に設定上でリカちゃんは5年生なのだそうで…。

女の子って、不思議…。
人形を抱っこして、着せ替えて…そんなことが楽しいのか?…という疑問。
それとは別に、どれだけ追いかけても追いつかない姉貴との三歳の歳の差…。
おいらが小学校1年生なら、姉貴は4年生…体力も知識も敵うわけが無く…それはおいらの『女の子感』に大きな影響を与えることになるわけで…。

そして…小1のそのクラスに、『りかちゃん』はいた。
りかちゃん…という『ふわり』とそらを飛ぶような軽やかな名前の響きにドキドキしていたわけで…。
同い年なのに、なんか妙に『おとな』なような気がして…。

初恋だったのかなぁ…と。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

トップバッター

2011-10-06 06:45:08 | Autobiography
おいらの小さかった頃…心に残るネガティブな部分ばかり書いてきたが、決して悪いことばかりだったわけではない。

『足が速い』ということに気がついたのは、幼稚園のマラソン大会の時だった。
たかが幼稚園のマラソン大会だ…何キロも走るわけでなく、セイゼイ数百メートルの話だった…と思うのだが…。

幼稚園児のマラソン大会なんて、そのくらいの子どもにコース全体を考えたペース配分が出来るわけもなく…。
『サッカーやろう!』って、ボールを蹴りたくて敵も味方も関係なく『ボールを先頭にしたほうき星』が出来るみたいな話。
『よーいドン!』からみんなで全力で飛ばし、息が切れて脱落していくのね。
偶々おいらは他の園児より長くダッシュできたわけ…マラソン大会とは言え、全力疾走バトル・ロイヤルなわけよ(笑)。

この勝負を制したおいらは、初めておいらの脚力に気がつく…。
以後、かけっこでは誰にも負けない時期がしばらく続く。
人間、得意なことがひとつでもあると、何となくそこから自分の世界が作れるわけだ。

その後まもなく、おいらは小学生となる… 1977 年の話だ。
当時の小学生の遊びといったら『草野球』…『遊ぶ』という言葉と『≒』だった。
放課後になると、玄関先にランドセルを放り投げてバットとグローブを持ってグラウンドに集合。
暗くなるまで遊んだ。

おいらのクラス『6組』の野球チームは…セイゼイ9人位のいつものメンバー…隣のクラスといつも対戦していた。
飛び抜けて上手なヤツがいるわけもなく『どんぐりの背比べ』な感じだったが、お互いに刺激し合い、ルールや技術・セオリーを蓄えながら遊んだような気がする。

セオリー…そう、俊足・左打ちの居場所が、野球にはあった。
さらにその年は王貞治氏の『756 号』もあり、左打ちの価値は仲間内でも高まっていた。

1番 ファースト 左打ち。
バットに当たりさえすれば、小学校低学年レベルの内野守備ではおいらを一塁でアウトにすることはできなかった。
やっと見つけた自分の居場所…その心地良さは『格別』だった。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

傷跡

2011-10-05 08:53:39 | Autobiography
『落ち着きがない』って、親父からもお袋からもよく言われた。

今にして思えば…
じっとしていることが『落ち着いている』訳ではない…それは『おとなしい』であって、思いつきで行動してしまう『衝動』が抑えられないことを指して『落ち着きがない』と言っている…と、なかなか理解できなかったと思う。

例えば、散歩中の犬が『何か』を見つけて走り始めるような、そんな感じ。
じっとしていても、ブンブンと嬉しさを隠しきれない犬のシッポみたいな、そんな感じ。

おいらは『ワンコロ』と同等だった。
そのくらい解りやすく自分の感情が態度に出た。
よくいえば、素直。
悪く言えば、落ち着きがなかったんだろう。

その日、おいらは何か嬉しくて部屋の中を走り回っていた。
お袋が『危ないから止めなさい!』と言うのを何回か聞いた気がする。
でも、犬のシッポのように動き始めた感情はそう簡単に収まらない。

お袋の不安は的中する。
畳表の織り目に沿って足を滑らせて、おいらは転倒。
タンスの角に後頭部を強打する。
目から星が飛ぶ。
『転んだ…痛い…。』そう思った。
でも、意識はハッキリしていて、なんかクラクラ・ズキズキする頭が重いと感じていた。

『ほら、痛い思いしたじゃない!』と言ったお袋が急に慌て始める。
タオルを何枚か取ってきたお袋は、おいらの頭にそのタオルをかぶせた。
傷口が開いて出血していた。

その後のことは、よく覚えていない。
外科医に行って、傷口の縫合をしたことだけ…たったひと針だったが、チクリと痛かったことだけを覚えている。

何しろ後頭部のケガだったので、傷口も、出血の具合も見ていない。
ただ、出来てしまった傷跡が、後々『ハゲ』というからかいの原因になってしまったのは事実。
見えないから余計に気になる。

『その怪我』の痛みは出血の痛みよりも精神的な痛みとなって、それから10年以上も『悔やみきれない思い』としておいらを苦しめることになるとは、その当時のおいらは知る由もなく…。

もう直ぐ小学生になろうかと言う頃の話。
不良品の左手と、頭の傷跡と…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

In the kitchen.

2011-10-03 05:46:29 | Daily Life
前から欲しいと思っていたもの…台所用の音楽鑑賞設備…の答えが出た。

アクティブスピーカーBluetooth レシーバーの組み合わせで iPod オーディオを構築する。

所詮はキッチンでの BGM …。
まな板『トントン!』水『ジャージャー!』…の雑音多発地帯であって、さらに直接水が掛かる心配もあるような場所だけに、前回考えていたような『あれ』みたいに『3諭吉』もかけていられない。
『微妙な音質にこだわる』より、『如何に快適に作業が出来るか』が最大のポイントであって、コードを引っ掛けてしまうような有線接続も『×』なわけだ。
そこにもってきて 4G の iPod touch には Bluetooth を標準装備しているわけで、これを使わない手はない…となった訳。

で、今回購入したのは…



SONY SRS-D5 実売価格で 6,000 円弱。
2.1ch のサテライトスピーカーシステム…基本的には PC 用、または TV の補助スピーカーという位置付けのものらしい。

それと、これ…



Logitec LBT-AR100C2 実売価格で 4,000 円弱。
評価は決してよくないが…他の人が言っているようにクルマの中や屋外でのヘッドフォン使用などの移動環境で使うわけではなく、あくまでもキッチンという固定された空間の中での使用が大前提なので、まぁ、大丈夫かな…と。
それに、前述したとおり、キッチンは雑音多発地帯なわけで…。

近所の大型電気量販店でサクサクと買い物を済ませ、ササッとセッティング、早速接続!
簡単なもんだね…あっという間に接続完了。

音質は…まぁ、値段相応(笑)…期待もしてなかったし…比較の対象は『これ』だし…勝負になるわけないし。
でも、心配していた Bluetooth の雑音もなく、キッチンという環境で使用するなら十分。
電子レンジなどとの干渉もないし、iPod touchをリモコンのように扱えるわけで、実用的に申し分は無い。

いや、これで楽しいキッチンライフが楽しめる。
料理を作るにも張り合いが出るってもんだ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

進展なし

2011-10-02 09:57:42 | Built a House
前回の記事が9月25日…それから1週間経過…。

夜勤週が終わり『現場』の確認をしに行くも、土地の造成工事が始まらない…。
あまりにも変わり映えがしないので、もう写真も撮らなかった。

よくよく考えてみたら、
解体工事の業者と、造成工事の業者が同じ…という可能性は極めて低く…。

9月いっぱいは『解体』で、10月から『造成』…と考えた場合、1〜2日は土日で業者が動かないから、工事の開始は『きっと』10月3日に違いない!
なんて、勝手に思って明日から始まる(だろう)工事開始に思いを巡らす。

資金繰りの『手違い』も解消の方向だし、早いところ具体的に見える場所が動いて欲しいと思う今日このごろ…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ