goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

20230318ギャラリー巡り(2)

2023-03-18 15:00:38 | 美術・アート
■パルコ「made and seek」。パルコの建物すべてを使って23アーティストの作品を展示するもの。展覧会名は「作って探す」という「hide and seek(かくれんぼ)」からの造語であろうか。どこに作品が展示されているのか分からないところもあり、各フロアをすべて一周し、階段も降りて見たり、とにかく見るのが大変だった。「パルコを良く知ってほしい」というマーケティング的には成功かもしれないが、作品を的確に見たい向きからするとイライラする。

また必ずしも作品名が明示されていなかったものもあり、以下、写真撮影して気になったところだけ公開する。

展示物だって分かりやすいものもある。



階段横の柱にレタリングされた、分かりづらいのもある。



全フロア見ていくのはキツいが、無印良品にブックコーナーがあるのと、久しぶりに飲食店街を覗けたのは良かった。



動画作品もある。



この時期には珍しく屋上もオープンしているとのこと。エレベータホールから横の機械室のようなところへ。



エレベータホールにはその場所を取り込んだ映像に女性キャラクターが出てくる。ちなみに、このモニターの後ろには本当のお姉さん(女性キャラのモデルではないようだ)がいて、ちょっと気まずい。



屋上に出るとそこにも作品がある。



東側には見上げるようなタワーマンション。



テレビ塔も見える。



PIVOTと観覧車(ノリア?)も見える。



三越の建物はやっぱり凝っている。



階段室にも作品があるので、帰りは階段で降りてきた。フロア回数を表す表示も何となくレトロ調。



やっぱりオッサンにはふさわしくない建物だったな。



最後に地下フロアも見て見学終了。この後もいくつかギャラリーを巡ったが、とにかく疲れた。グッタリ。



そういえば北1西5にある建設中のビル。これが話題のビルなのかな。恐ろしいことに、ここまで来てから地上部を全部壊して立て直すというんだからなあ。

コメント

20230318ギャラリー巡り(1)

2023-03-18 13:45:52 | 美術・アート
本日はHOKUBU→エッセ→大丸→道銀駅前支店→三越→パルコ→スカイホール→さいとう→らいらっく→富士フイルム→大通の11か所。

私の通勤路もほとんど雪が無くなってきた。



今日の天気もまずまず悪くない。



■HOKUBU記念絵画館「足を見るのにしくはない」。
佐藤温「HE」:大気汚染と環境悪化がすすんだ近未来の都市であろうか。可愛らしいキャラクターにも苦悩がありそうだ。



前田朋子「双子の未亡人(顔のない女シリーズ)」:今回のテーマ「足・脚」らしい写真作品。何となくエロを感じるのは「未亡人」という言葉のせい?(昔のポルノ映画で良く使われていた言葉なのである)。



朱夫眞「2018.10.31」:台湾生まれのアーティストの版画作品。ヴァロットンと森ヒロコの感覚がある。



岩渕華林「Giselle-dance-」(左上)、「棘」(左下)、「Corset piercing leg」(右):展示室全体の照明を落とし、スポットライトを当てたような展示型式になっていた。その中に繊細な描写が浮かび上がる。



岩渕華林「包帯とハイヒール」:展示の風景はこんな感じ。包帯にハイヒールなのだからダブルフェチとでも言おうか。



高橋弘子「sequence dragon(a wolf witnesses a dragon)」:オオカミが巨大な龍を見るという壮大なビジョン。龍の姿は中国の深山幽谷を表しているかのようだ。



最後にコーヒー休憩。今回の訪問時は美術館オープンと共に来たと思われる人が一人いたが、入れ替わりに近い形で私が行き、途中からはずっと一人で観覧することができた。土曜日は予約制ではなくなっているのだが、静かに見ることが出来るのは良いことだ。



■ギャラリーエッセ「守分美佳展」。明るい色彩の抽象画で、何となく個別の画につながりのあるような展示がリズム感を生んでいて良かった。

その後、札幌駅北口側のホテルを通り抜けたら、結構な数のアート作品が展示されていた。

石島しのぶ「(タイトル不明)」:「ふくろうおじさん」という紹介が傍のプロフィールに書いてあった。



小坂燿一「月明」:確かホテルの入口にも梟像があったような気がするので、ホテルのシンボルなのかも。



小坂燿一(おそらく)「双鳥」:写真で撮影した作者名の映りが悪かったが、おそらくそうだと思う。



渡会純价「アスペン(ポプラ)」:これでホテルの名前が分かったと思う。



■北海道銀行駅前支店ミニギャラリー「吉成翔子個展「今日もとことこ」 」。
メインパートがこちら。



そこから右側にとことこと伸びていく。







続く。
コメント

久しぶりの通りすがり

2023-03-18 12:05:45 | 食べ歩き
いつも昼食について、どこで何を食べるべきか考えているのだが、今日は美術館に行った帰りに何となくファミレス「VS」へ。今回はメニューを見ながらいろいろと組み合わせを検討したのだが、手ごろなつまみっぽいメニューを選ぶと「テイクアウト専用です」ってタブレットに指摘されたりして、結局前回同様のサラダバー単品を注文。

とりあえずビール。



そして第一のセットはマカロニサラダ、トマト、むき枝豆、ブロッコリーとわかめサラダにケイジャンドレッシング。



第二のセットは少し食事を意識して、タラコと何とかのパスタ、ポテサラ、キャベツと何とかのマリネ、コーン。



第二セットが割と気に入ったようで、同じ組み合わせをもう一度持ってきて、赤ワインを追加。この店、グラスワインと500mlデカンタしかワインのサイズが無いのが惜しまれる。250mlがあるといいのに。



ということであっという間に満腹なのだが、デザート別腹でコーヒーゼリーを食べる。



昼時になり、かなりテーブル席が埋まってきた。サラダバーだけのセコイ客(酒のためそれなりに勘定は高い)は早めに勘定をしてもらおう。



このチェーンメインのステーキやハンバーグを食べずしていうのは申し訳ないが、つまみで飲むなら某イタリアンチェーンの方がかなり使い勝手が良い気がする。いや、一度肉料理を食べてから評価すべきだな。
コメント (2)