■パルコ「made and seek」。パルコの建物すべてを使って23アーティストの作品を展示するもの。展覧会名は「作って探す」という「hide and seek(かくれんぼ)」からの造語であろうか。どこに作品が展示されているのか分からないところもあり、各フロアをすべて一周し、階段も降りて見たり、とにかく見るのが大変だった。「パルコを良く知ってほしい」というマーケティング的には成功かもしれないが、作品を的確に見たい向きからするとイライラする。
また必ずしも作品名が明示されていなかったものもあり、以下、写真撮影して気になったところだけ公開する。
展示物だって分かりやすいものもある。

階段横の柱にレタリングされた、分かりづらいのもある。

全フロア見ていくのはキツいが、無印良品にブックコーナーがあるのと、久しぶりに飲食店街を覗けたのは良かった。

動画作品もある。

この時期には珍しく屋上もオープンしているとのこと。エレベータホールから横の機械室のようなところへ。

エレベータホールにはその場所を取り込んだ映像に女性キャラクターが出てくる。ちなみに、このモニターの後ろには本当のお姉さん(女性キャラのモデルではないようだ)がいて、ちょっと気まずい。

屋上に出るとそこにも作品がある。

東側には見上げるようなタワーマンション。

テレビ塔も見える。

PIVOTと観覧車(ノリア?)も見える。

三越の建物はやっぱり凝っている。

階段室にも作品があるので、帰りは階段で降りてきた。フロア回数を表す表示も何となくレトロ調。

やっぱりオッサンにはふさわしくない建物だったな。

最後に地下フロアも見て見学終了。この後もいくつかギャラリーを巡ったが、とにかく疲れた。グッタリ。

そういえば北1西5にある建設中のビル。これが話題のビルなのかな。恐ろしいことに、ここまで来てから地上部を全部壊して立て直すというんだからなあ。
また必ずしも作品名が明示されていなかったものもあり、以下、写真撮影して気になったところだけ公開する。
展示物だって分かりやすいものもある。

階段横の柱にレタリングされた、分かりづらいのもある。

全フロア見ていくのはキツいが、無印良品にブックコーナーがあるのと、久しぶりに飲食店街を覗けたのは良かった。

動画作品もある。

この時期には珍しく屋上もオープンしているとのこと。エレベータホールから横の機械室のようなところへ。

エレベータホールにはその場所を取り込んだ映像に女性キャラクターが出てくる。ちなみに、このモニターの後ろには本当のお姉さん(女性キャラのモデルではないようだ)がいて、ちょっと気まずい。

屋上に出るとそこにも作品がある。

東側には見上げるようなタワーマンション。

テレビ塔も見える。

PIVOTと観覧車(ノリア?)も見える。

三越の建物はやっぱり凝っている。

階段室にも作品があるので、帰りは階段で降りてきた。フロア回数を表す表示も何となくレトロ調。

やっぱりオッサンにはふさわしくない建物だったな。

最後に地下フロアも見て見学終了。この後もいくつかギャラリーを巡ったが、とにかく疲れた。グッタリ。

そういえば北1西5にある建設中のビル。これが話題のビルなのかな。恐ろしいことに、ここまで来てから地上部を全部壊して立て直すというんだからなあ。
