芸術の森に行き、本屋さんに行ってからすすきのに到着。いい感じで日が暮れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/0370f4869a74f39279a24c98270eb48a.jpg)
久しぶりに行こうと思っていた店は、普段は空いているのに、今日は17時過ぎから満席の模様だった。こりゃ困ったな。じゃ、あっちも予約で満席の可能性があるが、久々に行ってみるかということで、居酒屋「Y」へ。カウンター席にかろうじて空きがあり、何とか座ることができた。
喉が渇いたところで、生絞りレモンサワーを飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/5955e32c7f0ecd9d3132c76b9a9fd847.jpg)
通しは鮭の揚げびたし+キノコということで、これくらいちゃんとした通しだと嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/3b88751493caa00f6f5163291f5fce6f.jpg)
魅力的な本日のメニューの中から、積丹産のしまぞい刺を注文。歯触りがモチっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/8254a54c2ca90b287221f2c805d5ddcf.jpg)
「限定二尾」にあおられて、島牧の皮はぎ刺を注文。アッと驚く姿造りが来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/84e8ecc8d89d19214ff8cff1a02e4928.jpg)
これは焦って刺身を2種類頼まなくても良かったかな。皮はぎもモッチリした歯ざわりだが、少し味が濃厚な感じがする。そしてついてきた肝で肝醤油を作る。ちょっと癖があるように感じたので、そこに山葵を投入し、山葵肝醤油にアレンジして刺身と共に食べる。おお、これは素晴らしいぞ。早く日本酒を頼まなくてはということで、金滴特別純米を5斥(ハーフ)で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/94d3aed479943221f8dcd734f6739ffe.jpg)
食中酒としてとらえると、そんなに華やかではない北海道の酒というのは悪くない、いやむしろこれが良いのだという気がする。
結構刺身の量が多かったのでてこずり、食べ終わると肉が欲しくなった。豚肉の一本焼きというのを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/a2f49ced088f721a4ecbc3c35de67ca9.jpg)
おお、いいじゃない。味付けはタレ、塩が選べるので、タレにしてみた。そのまま食べるのも良し、一味や胡椒をかけるのも良し。取っておいた山葵で食べるのも悪くないと思う。
酒は千歳鶴丹頂鶴純米を追加注文した。今日は北海道の酒ばかり飲んでいるが、「帰ってきた○○○(店名)の厳選 新・全国の地酒」というメニューが出来ており、種類はまだ多くは無いがいろいろな地酒が選べるようになっていた。この店、半分量で頼めるのがありがたいんだよね。
というところで、すっかり満足である。勘定をしてもらい、お店のお姉さん(多分若くて可愛い)に「皮はぎが立派でビックリしました」と言っておいた。予約で満席だったりするので、少々足が遠のいていたこともあったが、今日は思いがけず行くことができて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/0370f4869a74f39279a24c98270eb48a.jpg)
久しぶりに行こうと思っていた店は、普段は空いているのに、今日は17時過ぎから満席の模様だった。こりゃ困ったな。じゃ、あっちも予約で満席の可能性があるが、久々に行ってみるかということで、居酒屋「Y」へ。カウンター席にかろうじて空きがあり、何とか座ることができた。
喉が渇いたところで、生絞りレモンサワーを飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/5955e32c7f0ecd9d3132c76b9a9fd847.jpg)
通しは鮭の揚げびたし+キノコということで、これくらいちゃんとした通しだと嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/3b88751493caa00f6f5163291f5fce6f.jpg)
魅力的な本日のメニューの中から、積丹産のしまぞい刺を注文。歯触りがモチっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/8254a54c2ca90b287221f2c805d5ddcf.jpg)
「限定二尾」にあおられて、島牧の皮はぎ刺を注文。アッと驚く姿造りが来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/84e8ecc8d89d19214ff8cff1a02e4928.jpg)
これは焦って刺身を2種類頼まなくても良かったかな。皮はぎもモッチリした歯ざわりだが、少し味が濃厚な感じがする。そしてついてきた肝で肝醤油を作る。ちょっと癖があるように感じたので、そこに山葵を投入し、山葵肝醤油にアレンジして刺身と共に食べる。おお、これは素晴らしいぞ。早く日本酒を頼まなくてはということで、金滴特別純米を5斥(ハーフ)で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/94d3aed479943221f8dcd734f6739ffe.jpg)
食中酒としてとらえると、そんなに華やかではない北海道の酒というのは悪くない、いやむしろこれが良いのだという気がする。
結構刺身の量が多かったのでてこずり、食べ終わると肉が欲しくなった。豚肉の一本焼きというのを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/a2f49ced088f721a4ecbc3c35de67ca9.jpg)
おお、いいじゃない。味付けはタレ、塩が選べるので、タレにしてみた。そのまま食べるのも良し、一味や胡椒をかけるのも良し。取っておいた山葵で食べるのも悪くないと思う。
酒は千歳鶴丹頂鶴純米を追加注文した。今日は北海道の酒ばかり飲んでいるが、「帰ってきた○○○(店名)の厳選 新・全国の地酒」というメニューが出来ており、種類はまだ多くは無いがいろいろな地酒が選べるようになっていた。この店、半分量で頼めるのがありがたいんだよね。
というところで、すっかり満足である。勘定をしてもらい、お店のお姉さん(多分若くて可愛い)に「皮はぎが立派でビックリしました」と言っておいた。予約で満席だったりするので、少々足が遠のいていたこともあったが、今日は思いがけず行くことができて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/a39b2b7ca926e07b05ebb1b453418569.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます