時間つぶしで大通から新さっぽろへ移動。新さっぽろの紀伊国屋書店に行ってみた。売り場が違うと目に入るものも違い、半年くらい前に出版されていたマンガを購入。その後、休憩もかねて、喫茶「KS」へ。
今日のおすすめは新年特別価格「ブルーマウンテンNo.1」だそうだ。今時はカフェでややこしい名称のドリンクを注文することが多く、コーヒーの銘柄はあまり気にする人が少なくなっているのかもしれないが、私が若いころといえば、ブルーマウンテンという名前だけは別格の趣きがあった。以前はほとんど喫茶店に行ったこともなく、行ったとしてもランチのコーヒーかブレンドしか飲まないような私にも、何となくこの名前の重々しさは分かるものがある(ウイスキーにおけるかつてのジョニ黒のようなものだろうか)。

以前、同じチェーンでブルーマウンテンブレンドを飲んだことがあるのだが、今回初めての混じりっけなしブルーマウンテンである。

おお、カップがブルーマウンテン型だ。
味はというと、少々酸味あり。素朴なほろ苦さのある、飲みやすいコーヒーである。ちなみに今、ブルーマウンテンとはというのを検索してみたのだが、ジャマイカにあるブルーマウンテン山脈の一部限定地域で算出されるコーヒーなのだそうだ。そんな山脈があるのか…。
今日のおすすめは新年特別価格「ブルーマウンテンNo.1」だそうだ。今時はカフェでややこしい名称のドリンクを注文することが多く、コーヒーの銘柄はあまり気にする人が少なくなっているのかもしれないが、私が若いころといえば、ブルーマウンテンという名前だけは別格の趣きがあった。以前はほとんど喫茶店に行ったこともなく、行ったとしてもランチのコーヒーかブレンドしか飲まないような私にも、何となくこの名前の重々しさは分かるものがある(ウイスキーにおけるかつてのジョニ黒のようなものだろうか)。

以前、同じチェーンでブルーマウンテンブレンドを飲んだことがあるのだが、今回初めての混じりっけなしブルーマウンテンである。

おお、カップがブルーマウンテン型だ。
味はというと、少々酸味あり。素朴なほろ苦さのある、飲みやすいコーヒーである。ちなみに今、ブルーマウンテンとはというのを検索してみたのだが、ジャマイカにあるブルーマウンテン山脈の一部限定地域で算出されるコーヒーなのだそうだ。そんな山脈があるのか…。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます