今日は札幌の中心部を避けてギャラリー巡りをすることになったが、そのついでにあちこち歩いてしまった。まずは、昼食をとってからすすきのの東側を南下する。すっかり天気が良くなってきた。
この辺りにはいくつもの寺があるのは分かっていたが、新善光寺という由緒があるんだか無いんだか分からない寺を発見。いや、明治17年に開山したそうだから、北海道では由緒のある寺なのだろう。今見ると堂内拝観も自由と書いてあるので、見て来ればよかった。
鐘楼を撮影する。この後、カラスに襲われて、非常に恐ろしい思いをした。
十三重石塔。
逃げるようにして(いや、逃げました)外に出て、山門を撮影。
鴨々川の近くで看板を撮影。これ、今も営業しているのかな?
元は旅館だったらしい建物。
2022年9月に新築となったお寺を発見。こちらも明治27年に開創された由緒ある寺のようだ。
菩薩像あり。
六地蔵あり。地蔵は良いのだが、下にモアイ像、ピカチュウ、アマビエ、キティちゃんがならんでいる。彼らも阿修羅像のように仏教に取り込まれて「天」として仏の教えを守るのだろう(そんなわけない)。
さらに地蔵菩薩が2体。
造形が少々甘いが、弥勒菩薩半跏思惟像もある。
狭い土地ではあるが、見上げんばかりの高い樹木がある寺だった。
この辺は鴨々川の水量も多い。
またもや立派な寺を発見したが、だんだん面倒になってきて、外観の撮影のみで済ませる。
拝観も出来そうだが、真面目に護摩焚きとかされても困るしなあ。
続いて、すすきのの南側で味のある看板を発見。
メニューには納豆料理コーナー(胡瓜納豆和え、ジャガ芋納豆、きしめん納豆、五色納豆、他)、豆腐料理コーナー(うに豆腐、山菜揚げ豆腐、豆腐田楽、他)、こんにゃく料理コーナー(こんにゃく胡麻ひたし、こんにゃくソティ(ママ)、こんにゃく二色田楽、他)など独自メニューがあり、なかなか斬新で良いかも。
美術館観覧を経て、歩く場所は札幌医科大学の南側辺りに移動。しばらく通りがからないと、いろいろな店ができている。
保育園の入口脇に彫刻発見。足元の裏側に「み」というサインがあるが、果たして誰のものか…。
「都市景観重要建築物 第2号」。
さっぽろ・ふるさと文化百選「旧北星女学校宣教師館」。
どの建物なのか分かっていなかったため、撮影しそびれていたみたい。お恥ずかしい。
終わり。
この辺りにはいくつもの寺があるのは分かっていたが、新善光寺という由緒があるんだか無いんだか分からない寺を発見。いや、明治17年に開山したそうだから、北海道では由緒のある寺なのだろう。今見ると堂内拝観も自由と書いてあるので、見て来ればよかった。
鐘楼を撮影する。この後、カラスに襲われて、非常に恐ろしい思いをした。
十三重石塔。
逃げるようにして(いや、逃げました)外に出て、山門を撮影。
鴨々川の近くで看板を撮影。これ、今も営業しているのかな?
元は旅館だったらしい建物。
2022年9月に新築となったお寺を発見。こちらも明治27年に開創された由緒ある寺のようだ。
菩薩像あり。
六地蔵あり。地蔵は良いのだが、下にモアイ像、ピカチュウ、アマビエ、キティちゃんがならんでいる。彼らも阿修羅像のように仏教に取り込まれて「天」として仏の教えを守るのだろう(そんなわけない)。
さらに地蔵菩薩が2体。
造形が少々甘いが、弥勒菩薩半跏思惟像もある。
狭い土地ではあるが、見上げんばかりの高い樹木がある寺だった。
この辺は鴨々川の水量も多い。
またもや立派な寺を発見したが、だんだん面倒になってきて、外観の撮影のみで済ませる。
拝観も出来そうだが、真面目に護摩焚きとかされても困るしなあ。
続いて、すすきのの南側で味のある看板を発見。
メニューには納豆料理コーナー(胡瓜納豆和え、ジャガ芋納豆、きしめん納豆、五色納豆、他)、豆腐料理コーナー(うに豆腐、山菜揚げ豆腐、豆腐田楽、他)、こんにゃく料理コーナー(こんにゃく胡麻ひたし、こんにゃくソティ(ママ)、こんにゃく二色田楽、他)など独自メニューがあり、なかなか斬新で良いかも。
美術館観覧を経て、歩く場所は札幌医科大学の南側辺りに移動。しばらく通りがからないと、いろいろな店ができている。
保育園の入口脇に彫刻発見。足元の裏側に「み」というサインがあるが、果たして誰のものか…。
「都市景観重要建築物 第2号」。
さっぽろ・ふるさと文化百選「旧北星女学校宣教師館」。
どの建物なのか分かっていなかったため、撮影しそびれていたみたい。お恥ずかしい。
終わり。