春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ニュウス報道が最近おかしい と思う。

2010年12月25日 | 祭りだわっしょい
テレビニュース報道が劇場化していて
記者やキャスターがキャッチ主体で動く。

朝昼のニュースは三面記事の様で政治ニュースまでが
ゴシップ紙が扱うような表現すらある。

分かりやすいのは良い、政治を日常の話題にするのも良い。
しかし、ホントらしさの程度がどうもと思えてしまう。
本気度が伝わらない。

もっとも政治家自体がアマチュアでどこまで本気かと
疑ってしまう。
数を頼る政治というのは手を上げるだけではだめだ。
他で優秀だから政治でもというのは舐めていませんか。

こういうのを許してしまうのもメディアの責任というのは
云い過ぎだがキャッチ主体の作り方はどうかねと思う。
テレビ自体が人気商売に成り下がった。

本読むのも面倒なのだが・・。

あわてることもないのに ということ

2010年12月25日 | 日記
年末となると何んとも気ぜわしく

あわてる事もないのに何をするのだったかと

ざわざわと気ぜわしくこれは長年の習慣。

こういうことは周りの情報のせいで達観していない。

無視すれば良いことだがどうも気になる。


松飾ぐらいは買って来なくてはならない。

塩鱒を作る

2010年12月25日 | 作ってみる
昨夜子供の彼氏が鱒を釣ったと持ってきてくれた。

30cmほどの立派な奴が10匹程だったのでで塩引きにして食べる事にした。

昨日の内に全体に塩を摺り込んだので今朝はしっかりと水分が出て

身が締まっております。

後2日ばかりはこのままにしてそのあと数日干してから食べてみようと

思うのです。


昔はもう少し大きな塩引き鱒が魚屋に切り身でありましたが、

最近はあまり見ないのはやはり人気が無いのでしょうが

作り方は多分こんなもので良いのだと思うのです。


こういう単純なものは素材の質で味が決まると思うのです。

旨くできるかどうかは私の腕ではなく相手次第なのであります。




オーディオで遊ぶ ⑥

2010年12月25日 | オーディオ自作
バックロードホーンのスピーカーボックスは
大きく開口していて不細工だと家族に評判が悪い。
それならとこのあんぐりと空いた口を
何んとか体裁よくしようと頑張ってみた。

昔はこういう場合にはネットを張って目隠しをしたのですが
専門店も少なくどうも今風ではない。

そこで今風かどうかは分からないが格子で細工することにした。
不細工に成ることは覚悟だが不細工と言わせない様に頑張る。
ホームセンターで材料を買ってきた。
一本120円を10本安く上げるのが流儀であります。

今年中には何とかと思っているのです。
年末になって俄然忙しいのです。


掃除もしなくちゃならないし・・・。