春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

エアコンの事

2011年08月03日 | 辛い話
このところの気温は生き返る気分なのです
一人コツコツと革をいじったり
自転車を磨いたり
ばらしたり組み立てたり
ボーとしたり
この貴重な場所に扇風機が1台なのです
子供たちが巣立ったのを機会に
そちらの方に引っ越そうかと思うのです

飛ぶ鳥跡を濁さずと言いますが
自信がありません
なんせ要不要のものが所狭しと有るのです
これを何とかすれば風通しが良くなるかもしれません
思い描いているうちに秋になってしまいますが・・

技術を磨くということ

2011年08月03日 | 作ってみる
財布の注文を受けて張りきっております
先日は注文主と一緒に材料を仕入れに行って
昨日からいよいよ加工に入ったのであります

材料の特性を考えてパーツ取りをするのだそうですが
特性をどのように利用するのか分かりません
伸びの方向とか
伸びが多い部位少ない部位
その差は分かります
それをどう利用するのか
そこが分からないのであります

材料の端っこを利用して
色々とやっているのですが
いじくりまわしているとすぐ汚れます
分かってきたのは
材料をきれいに保つという事のようです



財布つくりは革磨きでしょうか
手元でじっくり見られてしまいますから
バッグより難しいのであります
技術もしっかり磨かなければなりません