ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

「津島屋 備前産雄町」 を楽しむ

2019年03月23日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
津島屋  美濃加茂市 2019.3.23

今日は、 『津島屋 雄町』 を楽しみました。

酒米が、 「雄町」 のお酒は、目につけば、銘柄にこだわらないで求めるようにしています。



    津島屋 純米大吟醸
    備前産雄町 無濾過生原酒 H28BY

  アルコール分/16度
  原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
  使用米/雄町 100%
  精米歩合/50%
  杜氏/酒向博昭
  御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市太田本町)



    裏ラベルには...........

当家創業時の屋号である「津島屋」は、日本酒の限りない可能性への
挑戦と、酒縁への感謝のこころの結晶です。
復活した現在の酒米のツールとなる古の米で醸す酒は、熟成を経た今、
美酒を求める造り手や飲み手達の惜しみない愛情に溢れます。


裏ラベルの文言が、買うたびに少し変わります。
杜氏酒向さんのこだわりでしょうか。

このお酒も、少し寝かせてあったためか味がまろやかです。
旨いお酒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kitchen ARAGUSA 弁当

2019年03月22日 | お弁当/岐阜/
kitchen ARAGUSA  2019.3.22

2017年11月にいただいた 『kitchen ARAGUSA』 さんのお弁当、久しぶりにいただきました。

すっきりとした、洒落たデザインです。



大きなハンバーグが印象的なお弁当です。



このハンバーグ、なかなかの味でした。

    『 kitchen ARAGUSA  』

  住所 名古屋市千種区春岡1丁目4-13
  TEL ( 050 ) 3388 - 9451




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お濃茶ラングドシャ 茶の菓

2019年03月21日 | ゆめ未来
マールブランシュ   京都市 2019.3.21=No.2

岐阜タカシマヤで、 『大京都展』 が開催(3月6日~12日)されました。
その折りに、求めたお菓子のひとつが、京都北山マールブランシュの 『茶の菓』 です。

         何とも愛らしい箱のデザインです


       「茶」の焼き印が印象的なお菓子です


お店の試食品といえば、一個のお菓子を8等分や4等分にして供されのが一般的な出し方だと思います。
しかし、ここでは、袋から出した 一個まるまる 「どうぞ」 と出されました。
なんと気前のよいこと! これには、本当にびっくり、にんまり。



茶の菓(ちゃのか)」は、お濃茶の生地にホワイトチョコレートを挟んだお菓子です。

                  お濃茶とは

 お抹茶には、点てて飲まれる「薄茶」と、練って飲まれる「濃茶」があります。
 一般に「薄茶」に比べ「濃茶」は、苦みや渋みの少ない上質な茶葉からつくられ、
 練ることによってお抹茶本来の甘みを味わうことが出来るとされています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本わらび餅 「極」

2019年03月21日 | ゆめ未来
笹屋昌園   京都市 2019.3.21=No.1

岐阜タカシマヤで、 『大京都展』 が開催(3月6日~12日)されました。
その折りに、求めたお菓子のひとつが、笹屋昌園の 『本わらび餅 極』 です。

本わらび餅 「極」は、二種類あったので両方求めました。

             本わらび餅 「極」


もうひとつは、「抹茶」 です。

            本わらび餅 抹茶 「極」


             お召し上がり方

京きなこ(丹波黒豆使用)をあらかじめお皿に広げ、
本わらび餅を2本のスプーンですくい、
きなこを付けてお召し上がり下さいませ。





ねっとりとしていて箱から取り出すのも大変。
お皿のきな粉の上に置いて、まぶしていただきます。
トロリとした口当たりと、あっさりと爽やかな甘さが特徴の本わらび餅。
うちのKさん「大の好物」。 京都展では、逃しません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ラーメンリレー 第4弾 「in EZO」

2019年03月20日 | ゆめ未来
岐阜高島屋11階レストラン街  2019.3.20

岐阜タカシマヤの 『大京都展』 に、家族で行ってきました。
お昼は、「北海道ラーメンリレー 第4弾 『in EZO (インエゾ)』 」で、ラーメンをいただきました。



 北海道ラーメンリレー 第4弾 「in EZO」



娘とぼくは、「サッポロ芳醇炙りじゃが白湯 味噌」を、Kさんは、醤油を選びました。

説明通り(スープに「じゃがいも」をふんだんに使い、形が無くなるまで煮込んだポタージュのようなとろとろスープが特徴)、大変美味しいスープにびっくり!



 「in EZO」は、3月28日(木)まで。



またまた海苔が、どうしてラーメンに海苔。 チコちゃんにきいてみよう。



 すみれ

「北海道ラーメンリレー 第1弾」は、 『すみれ』 でした。
これを逃して残念がっていたぼくに、娘がセブンイレブンで、「すみれ」のカップラーメンを見つけて来てくれました。




お店でいただく味とは、いかないまでも、その雰囲気ぐらいは味わえました。
スープが、大変美味しいラーメンです。
娘に感謝!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温やっこのねぎしょうがオイル

2019年03月19日 | お昼のおひとり様ご飯
ねぎとしょうがで塩分2g以下のおかず  小田真規子  2019.3.19

ぼくでも作れる簡単な料理。
手間いらず。でも、ビールのお供に美味しい、この一皿。

3月5日に続いて、もう一度、「温やっこ」を作ってみました。

   きょうの料理 2018年11月号
   温やっこのねぎしょうがオイル/講師 : 小田真規子


ポイントは、
  電子レンジで手軽につくれる、変わり温やっこ。
  ねぎにはごま油とこしょうを加え、
  香りや風味をプラスして満足感を出します。




  材料(2人分)
 ------------------------------------------------
    ねぎ 1/4本(30g)
    しょうが 1かけ(10g)
    絹ごし豆腐 1丁(300g)

    =A=
    ごま油 大さじ1/2
    塩 小さじ1/4
    こしょう 少々
 ------------------------------------------------

  つくり方

1.ねぎはみじん切りにする。
  しょうがは皮をむいてみじん切りにする。
2.を混ぜ合わせ、5分間おいて味をなじませる。
3.豆腐を4等分に切り、2切れずつ耐熱皿に入れてを等分にのせる。
  ラップをしないで電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。

減塩ポイント
ねぎから出るとろみや水けが合わさり、たれのようによくなじむ。


湯豆腐とどちらが美味しいか。
どちらが簡単で手間いらずか。
「ねぎとしょうが」のみじん切りを作るのが、なかなか手間ですね。こちらは。
ぼくは、湯豆腐の方に、手を挙げるかなあ。

季節は巡り、もうすぐ 「冷や奴」 が美味しくなりますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやかしの裏通り

2019年03月18日 | もう一冊読んでみた
あやかしの裏通り/ポール・アルテ  2019.3.18  

  2019年版 このミステリーがすごい!
  海外篇 第6位 あやかしの裏通り


 そのひんやりとした湿った秋の晩、わたしは暖炉のかたわらに腰を落ち着け、オーウェン・バーンズがふるまってくれたすばらしいシングルモルト・ウィスキーを味わっていた。どんなに頑固な憂鬱や、ロンドンの厳しい気候も、これさえあれば乗り切れる。

 「なんだか、苛立っているみたいだな、オーウェン」とわたしは指摘した。
 「これが苛立たないでいられるかい、アキレス。時はすぎるのに、なにも起こらない。大昔のミイラみたいに、ただここでぼんやりしているだけなんて、悲惨なことだと思わないか? ほくたちはこんなことのために生まれてきたのかい? 人生をもっとたっぷり楽しむためでは?」


このような雰囲気で始まるミステリ 『あやかしの裏通り』 を読みました。
「本格」と呼ばれるジャンルの雰囲気でいっぱいです。
それなりに満足のいく一冊でした。

霧の深いロンドン。
そんなロンドンのとある場所。
そこでは、霧の深い夜に、クラーケン・ストリートと呼ばれる「あやかしの裏通り」が忽然と現れ消える。

 さすれば伝説の大海蛇クラーケンという名の由来も合点がいく。地獄からあらわれ出た怪物が、家々のあいだでとぐろを巻き犠牲者を求めてあらわれる。夜、あの界隈に出かけるのはやめたほうがいい。恐ろしい路地に不意を襲われ、闇の彼方に連れ去られるかもしれないから。

 「してみると、昔から伝わる噂は本当だったと言わざるをえないな。クラーケン・ストリートには不思議な力がある。不用心な通行人を罠にはめて過去へと導き、人生の奇妙な一場面に立ち会わせるという噂は」

そんな不思議な噂に、真実みを与えることになったのが、新聞の三面記事。

 四人のうち二人はそこに入ったまま、出てくることがありませんでした。三人目は路地を調べて、命を落としました。しかし彼は友人たちに、あらかじめこう伝えていたそうです。ロンドンのどこかに、忽然とあらわれまた姿を消す裏通りがあり、そこではなにか不思議なことが起こるのだと。四人目は路地から抜け出すことができたものの、精神に変調をきたしてしまいました。ティアニーさん、あなたと同じようにその人物も、路地がまるで魔法みたいに、一瞬のうちに消えるのを目撃したんです……

 「ロンドンっていうのは、とんでもない町さ」とオーウェン・バーンズは、ロンドン警視庁を出るなり言った。「とんでもない出来事が起こる、とんでもない町だ。違うと言い張るのは、無知な愚か者だけさ」

この「あやかしの裏通り」の謎に敢然と挑戦したのが、主人公のオーウェン・バーンズである。

彼は、こんな性格として描かれている。

 彼のエキセントリックな個性に衝撃を受けることとなった。凝りに凝った服装。人々の注意を引きつける物腰。ほんの少しでも美しいものを目にすれば、これ見よがしに感動して見せるやりかた。どれもこれも、呆気にとられるようなことばかりだった。ある日のこと、彼はリージェント・ストリートを飛ばしてきた馬車を、命がけで止めた。その理由がなんと、道を渡っていた少女がスミレの花束を落としたからだというのだ。美しいスミレが馬車に押しつぶされるのは、見るに忍びないと。美の追究こそわが存在理由だ、というのがオーウェンの言い分だった。しかも彼の追求は、いささか度はずれた領域にまでおよんだ。オーウェンによれば、殺人も巧妙で想像力に富んでいるならば、立派な芸術作品だというのだ。この特異な芸術に対する彼の感性たるや、じつに鋭いものがある。それが効を奏し、オーウェンはしばしば犯人の正体を暴くにいたった。ロンドン警視庁も彼には一目置き、ためらわずその助力を乞うていた。

 オーウェンは芸術家という立場を隠れ蓑にして、いつも自由奔放にふるまっていた。

 「証人を面くらわせると、いろいろわかることがあるのさ。驚きを掻き立てよ、というのがわが長年のモットーでね」

次の文もなかなか味わい深い。

 「若者は気持ちが昂ぶりやすいですから。愛し合い、憎しみ合い、いつか互いに忘れてしまう。人生なんて、そんなものだ……そんな幸福と不幸が、われわれひとりひとりのなかに受け継がれているんです。よい思い出もあれば、悪い思い出もある。思い出は、誰でも忘れようとします。しかしそれはいつだって、われわれのなかに傷を残す。多少なりとも深い傷を、多少なりとも目に見える傷を……」

ぼくたちもモルト・ウィスキー片手に、この謎解きを楽しもう。

果たして、「あやかしの裏通り」 は実際に存在するのか。そして、その謎とは。

        『 あやかしの裏通り/ポール・アルテ/平岡敦訳/行舟文化 』



  2019年版 このミステリーがすごい!

  海外篇 第1位 カササギ殺人事件(上・下)/アンソニー・ホロヴィッツ/2019.3.4

  海外篇 第2位 そしてミランダを殺す/ピーター・スワンソン/
        面白いミステリだった。
        2018年6月に読んだ記録は残っているが、内容のメモを紛失してしまった。


  海外篇 第3位 IQ/ジョー・イテ/2018.11.12

  海外篇 第4位 元年春之祭/陸秋槎/2018.11.26

  海外篇 第5位 ダ・フォース(上・下)/ドン・ウィンズロウ/2019.3.11



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価は、しばらく静観

2019年03月17日 | 捕らぬ狸の経済


 3月15日
 日経平均 2万1450.85(+163.83円)
 TOPIX 1602.63(+14.34)
 出来高 14億8329万株
 長期金利(新発10年国債) -0.040%(+0.005)
 1ドル=111.65円(0.06円安)


 3月11日  2万1125円  10億4596万株 1兆8418億円
 3月12日  2万1503円  12億3152万株 2兆3266億円
 3月13日  2万1290円  12億2571万株 2兆1523億円
 3月14日  2万1287円  11億3232万株 2兆1866億円
 3月15日  2万1450円  14億8329万株 2兆7889億円

株探ニュース 2019.3.16
---------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】大幅反発、米中株高で買い戻し優勢

今週の相場ポイント
1.日経平均は大幅反発、前週の大幅反落から立ち直りリスク選好ムードに
2.世界景気の減速懸念織り込み、要所での米株高や中国株高などが支援材料
3.12日に日経平均は一時440円あまり上昇、空売り筋の買い戻しを誘発
4.買い手掛かり材料にも乏しく、2万1500円近辺では利食い圧力も強い
5.週末は中国・上海株高が支えとなり、日銀会合後の為替波乱も影響限定的


週間 市場概況
今週の東京株式市場は日経平均株価が前週末比425円(2.02%)高の2万1450円と大幅反発した。

今週のポイントはひとことで言えば世界的な景気減速懸念が再び色を濃くするなかで、これをどう織り込み株価に反映するかという点。
大きく下値を探った前週は、政策催促相場の様相を呈した。
結果的に今週は“政策期待”が勝り株価を押し上げた。


11日(月)は中国などアジア株が堅調で行き過ぎた投資家の不安心理が改善し高く引けた。
前週末発表された米2月雇用統計は雇用者数の伸びが大幅鈍化したが賃金の伸びが予想を上回ったことも、リスクオンを後押しした。
12日(火)は米株高に追随して日経平均が一時440円強の上昇をみせるなど続急伸、空売り筋の買い戻しを誘発して売買代金も膨らみ、視界が変わった。
とはいえ、今はまだ買い手掛かり材料に乏しいのも事実で13日(水)は利益確定売りのタームとなり、日経平均は200円強の反落。
週末の15日(金)は仕切り直して改めて買いが優勢に。
中国の全人代が閉幕したが、打ち出された景気刺激策への期待感から上海株が強い動きをみせたことがプラス材料となった。
取引時間中は日銀の金融政策決定会合後に為替が波乱含みに円高に振れたが、全体相場への影響は限定的だった。
ただ、週を通じて日経平均フシ目の2万1500円近辺は売りが厚かった。


来週のポイント
米中貿易協議が進展したとの報道を受け昨日の米株市場が上昇したことから、来週も上値は重いながらも買い優勢の展開が期待できそうだ。

日々の動き(3月11日~3月15日)

3月12日(火) 続急伸、米株高に追随し2万1500円台回復
         日経平均 21503.69(+378.60)  売買高12億3152万株 売買代金2兆3266億円


3月13日(水) 反落、前場300円超の下げも後場は下げ渋る
         日経平均 21290.24(-213.45)  売買高12億2571万株 売買代金2兆1523億円


モーニングスター 2019.3.16
---------------------------------------------------------------
株式週間展望=やや重たい展開か/年度末益出し、飛び石連休警戒、上昇基調は維持へ

日本株相場が再び一進一退の局面に入った今週(11~15日)、日経平均株価は前半の急伸後にもみ合う形で上昇トレンドをキープした。
ただ、依然として現物株の買い意欲は盛り上がりを欠き、2万1500円前後では戻り売りを浴びやすい。
年度末の益出しも増えてくる来週(18~22日)は、飛び石連休という特殊な条件にも注意したい。

今週の日経平均終値は2万1450円(前週比431円高)となり、当欄の想定レンジ(2万500~2万1500円)の上限付近で取引を終えた。
前週に割り込んだ25日移動平均線を早々に奪回。
昨年12月の1万8948円をボトムに、今年2月8日の2万315円、3月11日の2万938円と着実に下値を切り上げる動きだ。

国内や中国の経済指標の弱さにもかかわらず、底堅く推移する日本株。
今後の景気復調への期待で粘り腰を示した格好だが、その実は盤石ではない。
引き続き指数先物が主導する相場は売買代金が抑制され、東証1部の5日移動平均は足元2.2兆円程度。
日経平均が高値圏にあった昨年10月ごろが3兆円前後だったことを踏まえると、エネルギーは乏しい。

現物株の薄商いを背景に、日経平均は戻り売りに上値を押さえ込まれている。
また、年度末に差し掛かったことで、昨年3月の月中平均2万1395円や同月末の2万1454円より高い水準では、売りが増える傾向だ。

来週に限っては、春分の日(21日)の祝日と土曜日(23日)が平日の22日を挟む点にも注意したい。
2000年以降、春分の日の週が飛び石連休となったケースは8回あり、騰落は4勝4敗の五分。
ただ12年以降の3回はいずれも週末値が前週末を下回った。
特に前年は米中貿易戦争の警戒感から約5%と大きく下げている。

このため来週の日経平均は、やや重たい値運びとなる展開が予想される。
基本的には上昇トレンドを維持するものの、再度の25日線割れも視野に入る。
一部で北朝鮮が米国との非核化協議の停止を検討すると伝わるなど、引き続き地政学リスクも無視できない。

来週の日経平均は2万800~2万1700円を想定し、週末はレンジ下方に位置するとみる。


朝日新聞 2019.3.16
■来週の市場は/2万1千円台で推移も


来週の東京株式市場は、米国の金融政策や英国の欧州連合(EU)離脱に関する動きが注目される。
日経平均株価は2万1000円台を中心に推移しそうだが、世界経済の先行き不透明感が強まれば下落が続く可能性もある。

米金融政策を協議する連邦公開市場委員会(FOMC)が19~20日に開催。
会合結果や米景気の認識に市場の関心が集まる。
日本国内では、財務省2月の貿易統計を18日に発表。
中国の景気減速の影響が収支にどこまで及んでいるかが焦点。
英国情勢の混乱も引き続き意識され、不安定な相場展開になる恐れも。 (共同)


それぞれの解説を読めば、今週の株価も外部要因の影響を受け、先行き不透明な展開が予想される。
日経平均株価は、先々週、先週と大きく下げたり、上げたりを交互に繰り返している。
安定しているのだか、不安定なのか。 どっちだ。
先週末より今週末と上げが続けば、“言うことなし”
しばらくは、静観するしかないか。

--------------------------------------------------------
    朝日新聞 2019.3.16
    日銀 海外の減速警戒
    緩和「維持」総裁、なお強気

--------------------------------------------------------

海外経済の減速に引きずられ、国内の景気が腰折れすることに日本銀行が警戒を強めている。
日銀は15日の金融政策決定会合で政策の「現状維持」を決定。
景気の基調判断も「緩やかに拡大している」と変えなかったが、輸出や生産で影響が出ていることに懸念をにじませた。

日銀は景気の全体的な見方は維持したが、個別の項目では「弱気」な表現をあちこちにちりばめた。

海外経済は中国や欧州の状況をふまえ、「減速の動きがみられる」との表現を加えた。
「増加基調にある」としてきた輸出と生産の判断は「足もとでは弱めの動きとなっている」と明確に下方に引き下げた。

それでも黒田東彦総裁は会見で「海外経済がさらにどんどん下ぶれする可能性は非常に薄いのではないか。
年後半には、減速している中国や欧州は回復していくのがメインシナリオ」と強気だった。
輸出減少の要因だった中国経済については「(中国政府の)かなり大幅な景気対策がすでに決定し、実行されつつある」と回復に期待した。

一方、民間エコノミストは海外経済への懸念を強めている。
中国に関しては「過剰債務などを恐れ、即効性のある政策は期待できない」(BNPパリバ証券の河野龍太郎氏)との見方もある。
すでに米欧の中央銀行は金融引き締めから緩和方向に軸足を移している。

日銀が4月1日に公表する全国企業短期経済観測調査(短観)では企業の景気への最新の見方が示される。
市場では短観を踏まえた日銀の政策姿勢に注目が集まる。
SMBC日興証券の牧野潤一氏は、今回の景気判断は「現段階では明確に判断できないとしたが、どうみても(実質的な)景気の下方修正」とし、景気動向次第では「将来の政策変更につながる可能性もある」とみる。 (湯地正裕)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨廼江 しぼりたて純米吟醸 生

2019年03月16日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
墨廼江   宮城県石巻市 2019.3.16

    の赤字も鮮やかに、搾りたての生酒です。



           墨廼江 純米吟醸

     原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
     精米歩合/55%
     アルコール分/16度
     墨廼江酒造(宮城県石巻市千石町)



搾りたてのフレッシュな日本酒です。
飲めば爽やかさが口一杯に広がります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たか田八祥 お弁当

2019年03月15日 | お弁当/岐阜/
たか田八祥  岐阜市 2019.3.15

岐阜の老舗料亭 「たか田八祥」 さんのお弁当をいただきました。
楽しみにしているお弁当のひとつです。

格調高く、端正な折りです。



バランス良く、構成されたお弁当。



格別に美味しかったのは、炊き込みご飯でした。

             『 たか田八祥  』

          住所 岐阜市杉山町 17-2
          TEL ( 058 ) 262 - 1750

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする