![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/3613d23e8de6131c299bb5a6d30d15de.jpg)
近所を歩いていると、あちこちでツルウメモドキを見る。
今は実が熟して弾けている時期だ。
ニシキギ科の実は熟すと中の種子がいくつかに分裂する。
ニシキギは2裂、マユミは4裂、ツリバナは5裂して、ツルウメモドキの実は3裂だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/c474b802b38013ff88ecfdb40ae645f3.jpg)
ツルウメモドキは名前の通り蔓が縦横に延びて、絡まり合ったりしている。
そんな中に緑の葉と白い花が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/5166933d01e3ed87338c159bac762d61.jpg)
よく見るとスイカズラだ。初夏の花なのに今ごろ返り咲きか。
忍冬(にんどう)の別名通り寒さにも強いということかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/53eecf3cc5833738de27f5bb0e7cf760.jpg)
ツルウメモドキの明るい実のむこうに黒っぽい実が二つ三つ。スイカズラの実のようだ。