![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/852f33c97a512bc4eac7d8fb49e97cbf.jpg)
泉の森。いちだん高い所から水車小屋に被さるようなイイギリの木がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/b39d1fdf1f05b7ff5177752fccc85dca.jpg)
11月初めには青い葉が実を隠すような姿だったが、
今はすっかり葉が落ちて紅い実が露わになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/7931195e7beb9d36120928af5d3331f6.jpg)
実が食べ頃になったらしく、ときどきヒヨドリたちがやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/afd074369d28c2351c9f1875bfc12b02.jpg)
紅い実がいっぱいで、もう食べ放題のようだが、なにか選んで食ベているようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/c23ecbd6e7d097db470dcd737ea7b5de.jpg)
ちょっとピントが合わなかったが、いったん咥えてから実を丸呑みにする。
1ヶ月前にも実は紅かったように思うが、今が食べ頃とどうして分るのだろう。
イイギリの方としても、熟す前に食べられると発芽しにくいなど困ることがあって、
何らかの食べ頃情報を発信しているのかもしれない。