ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
横浜のほほん・続
植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。
初物
2016-03-25 06:54:43
|
日記
フデリンドウ(リンドウ科)
瀬谷市民の森では毎年これからの時期にフデリンドウが咲く。
たくさん咲く場所では芽が出ているものの花は少し先のようだ。
しかし少し離れたところで咲いているのを見つけた。初物だ。
フデリンドウは雄性先熟の花だ。
2輪ならんでいる左側が雄性期で雄しべが目立ち、
右側の花は両性期に入って雌しべが伸びてきたのが見える。
横浜のほほん
を引き継ぎました。
相変わりませず宜しくお願い申し上げます。
コメント (6)
|
トップ
|
ハナネコノメ
»
このブログの人気記事
文人たちの宿
神奈川マスターズ陸上競技
境川。コガモ、コサギ以外にも
コスモスに蛾
小鴨に小鷺
2025 元旦
引地川にも遡ってきた
由布島1・水牛車
近所の黄色
マロニエの仲間
最新の画像
[
もっと見る
]
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
文人たちの宿
1日前
境川。コガモ、コサギ以外にも
3日前
境川。コガモ、コサギ以外にも
3日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは
(
ポージィ
)
2016-03-25 16:44:54
記念すべき「横浜のほほん・続」の第一号記事に
取り上げられるという栄誉に浴したのは、
フデリンドウさんでしたね(^^)
美しい色ですね。素適です。
春に咲くフデリンドウ、秋に咲くリンドウたち、
どちらもいつか森の中で会うのが夢の一つです。
返信する
こんばんは
(
千葉のおーちゃん
)
2016-03-25 20:41:19
ブックマークに早速追加しました。
これからも毎日お邪魔いたしますので
よろしくお願いいたします
第一号に初物を載せられるとはラッキーでしたね
返信する
ポージィ さん
(
おーちゃん
)
2016-03-25 20:46:48
こんばんは。
第一号コメントをありがとうございます。
このあたりのフデリンドウの開花はまだなので、これは本当に先駆けです。
でもきれいな色で咲いたので続く花たちも楽しみです。
いつか森の中でリンドウの仲間たちにお会いになれるといいですね。
返信する
千葉のおーちゃん さん
(
横浜のおーちゃん
)
2016-03-25 20:50:22
こんばんは。
さっそくブックマークもしていただきありがとうございます。
・続 としましたが内容は変わるところありませんので、これからもよろしくお願いします。
少し前から切り替えを考えていましたが、
初物のフデリンドウが良いタイミングになりました。
返信する
フデリンドウ
(
楽
)
2016-03-26 06:30:41
フデリンドウの初物がもう咲いていましたか。
早いですね~
私は昨日横浜こども植物園へ、フデリンドウを見に行きましたが、まだ咲いていませんでした。
返信する
楽 さん
(
おーちゃん
)
2016-03-26 07:33:11
そうですね。早いです。
この場所でも例年は4月に入るころですから。
こども植物園は一度行ってみたいと思いながら実現していません。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
文人たちの宿
境川。コガモ、コサギ以外にも
小鴨に小鷺
近所の黄色
丘を下って山下公園
港の見える丘
横浜の天気は?
横浜山手をぶらり
2025 元旦
今年も 感謝
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
ハナネコノメ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
自己紹介
大阪生まれ京都育ち横浜在住
1940年生まれ
植物とその周りのこと生涯勉強のつもり
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
文人たちの宿
境川。コガモ、コサギ以外にも
小鴨に小鷺
近所の黄色
丘を下って山下公園
港の見える丘
横浜の天気は?
横浜山手をぶらり
2025 元旦
今年も 感謝
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2541)
旅行
(57)
グルメ
(0)
最新コメント
横浜のおーちゃん/
花咲く準備
ポージィ/
花咲く準備
横浜のおーちゃん/
カワセミに代って
ポージィ/
カワセミに代って
横浜のおーちゃん/
花博の後までは・・・?
ポージィ/
花博の後までは・・・?
横浜のおーちゃん/
泉の森で、アオサギ
ポージィ/
泉の森で、アオサギ
横浜のおーちゃん/
ろうばい
ポージィ/
ろうばい
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
横浜のほほん
gooブログトップ
スタッフブログ
文字サイズ変更
小
標準
大
取り上げられるという栄誉に浴したのは、
フデリンドウさんでしたね(^^)
美しい色ですね。素適です。
春に咲くフデリンドウ、秋に咲くリンドウたち、
どちらもいつか森の中で会うのが夢の一つです。
これからも毎日お邪魔いたしますので
よろしくお願いいたします
第一号に初物を載せられるとはラッキーでしたね
第一号コメントをありがとうございます。
このあたりのフデリンドウの開花はまだなので、これは本当に先駆けです。
でもきれいな色で咲いたので続く花たちも楽しみです。
いつか森の中でリンドウの仲間たちにお会いになれるといいですね。
さっそくブックマークもしていただきありがとうございます。
・続 としましたが内容は変わるところありませんので、これからもよろしくお願いします。
少し前から切り替えを考えていましたが、
初物のフデリンドウが良いタイミングになりました。
早いですね~
私は昨日横浜こども植物園へ、フデリンドウを見に行きましたが、まだ咲いていませんでした。
この場所でも例年は4月に入るころですから。
こども植物園は一度行ってみたいと思いながら実現していません。