
神奈川県自然環境保全センターでもヤマユリが咲きだした。
例年より出足が遅いような気がする。

谷戸の道を歩いていると向こうの方に鳥がいた。

周りの林の中で盛んに鳴くのはいつも聞いているが、草の上では初めて見た。
何を食べるのだろうか。

その先には大きなトンボがいた。ヤマサナエだ。

木などの葉っぱに止まることが多いのだけれど、たまには道の上でも見られる。
縦に止まるオニヤンマにはあり得ない光景だ。

谷戸から上がって日向薬師からの車道に出ると向こうの方に猿の姿が見えた。
このあたりは多くの猿が住んでいて人家のまわりにも出没する。
群れが道路を渡るにあたって一頭が見守っているらしい。

子連れの母猿も無事に渡った。
この株はまだ花数が少なく若そうですね。大きく育っていって
子孫も増えていくと良いなぁと思います。
道路の真ん中の猿にはドキリとしました。
七沢森林公園には大分前になりますが1~2度行ったことがあります。
その近くでしたよね、たしか。結構山深い方ですから猿がいても
不思議じゃないと頭ではわかっていても、人の生活の場の近くとなると
やはりドキリとします。お猿さんによる被害もあるでしょうね。
自然環境保全センターのヤマユリは数が多いのですが、今年は開花が遅れています。
日向薬師から七沢にかけては猿の出没がごく普通になっています。
作物を中心にして被害は相当あると思います。
まあ、向こうも人間を警戒しながらのようにも見えます。