10時 ・牛すじ肉が手元にあったので・・・
好物の「牛すじ肉の味噌煮」を作りました。
(脂抜き後ひと口大に切り、圧力鍋で18分間、その後
味噌+砂糖+コンニャクを入れて、クツクツ煮込めば完成!)
※ そのまま食べても良し! お好み焼きの具、
ラーメンに入れても・・・美味です。
13時 ・推理小説「アンダルシアの友」を読む。
(スエーデンが舞台、シングルマザーの看護婦、
骨折で入院した男性と交際するが、いつの間にか
犯罪組織の抗争に巻き込まれてしまう・・・さてさて
彼女の運命は?
南米、オランダ、スエーデン、ドイツ、ロシア・・・舞台もアチコチで面白く
読み耽っています・・・600pもあと100P・読書の秋。
夕食 ・ナスとインゲン豆と油揚げの炊き合わせ ・肉ジャガ
・ご飯 ・ピクルス
(昔・昔・・・お袋がよく作っていました。懐かしくやさしい味に・・・感謝!)
9時30分 ・映画を見ました。
(絶食した少女、それを直すべく、記憶探偵が派遣される。
少女の記憶を辿り、「なぜ・絶食になったか?」を探る探偵、
幼児時代、あたらしい父親、家庭関係、学校、友人・・・彼自身も妻を「鬱」でなくした傷があった。
ラスト・・・少女が記憶を変えて、探偵を容疑者にし、生き延びるシャレタ映画)
※ 後日、彼に1本の刺を抜いた薔薇と「サンキュー」のハガキが届いた。
昼食 ・常盤の「カキフライ定食」
12時 ・登山用品(ロッジ)に行きました。
(靴を購入・・・これで、まだ3年間は登山、がんばれそう!)
12時30分 ・京都文化博物館
(福島県、関西の水彩画交流展を鑑賞)
※ 見習うべき絵画たくさん・・・やはり画かなければ!
おやつ ・コーヒー ・栗大福餅
10時 ・常備の食料品×2点を作りました。
1)・・・ちりめん山椒
2)・・・刻みピクルス
(パプリカの値段が安い時に購入、作ります)
13時 ・本を読むが・・・眠気に負けて・・・スヤスヤスヤ(2時間)
※ 起きれば・・・「よう・・・寝るネ」と・・・いいました。
おやつ ・コーヒー ・バターケーキ(バターが濃厚)
夕食 ・コーンスープ ・カレーライス(牛すじ肉入り) ・ピクルス
・梨
(このカレー、薄焼き玉子をトッピングしているので
味が「まろやかに」なり・・・おいしく感じました)
10時 ・デパチカ、開店と同時に入り、買い物。
10時20分 ・映画「ジャージーボーイズ」を見ました。
(ヒット曲「シェリー」でご存じの「フォーシーズンズ」のミュージカルを
映画化した作品。街のチンピラから成功、トラブル、離婚、挫折、再起の
青春映画)
あの、クリント・イーストウッド監督作品としては、何かものたりない!
昼食 ・スーパードライ京都のランチ
(和風・ハンバーグ、スープ、サラダ)
13時30分 ・四条河原町の交差点にある「宝くじ」売り場前、
買って、ハンドバックに入れている女性に顔が合い、
「当たりますか?」「買わな当たらないし、今日は「大安吉日」と売り場に書いてある」
との返事。「当たれば海外旅行、まだまだ・・・余ります」と大笑い!
交差点の信号は「青」に変わりました。
13時45分 ・高島屋の7階「川瀬巴水展」を覗く。
(大正から昭和にかけて活躍した版画家、日本の風景が、落ち着いた色彩で
版画になっていました。・・・「白馬雪渓の版画」にびっくり!
14時 ・今にも降りそうな雲行き、急ぎ足になりました。