12月6日(土曜日) ・A山の会・納山会で「矢頭山」登山に行きました。
※ 天候に恵まれ、アップ、ダウンの連続を3時間歩きました。
1)旅館で入浴後
2)魚介類の夕食
(丸焼きが香ばしく、美味でした)
3)10億円が当たるビンゴ大会
(第3位入賞)
4)カラオケ大会
(2曲歌う)
※ 食べ、飲み、笑い、しゃべり、歌い・・・不足のない1日でした。
10時 ・冷え込みが厳しい朝になりました。
(五目豆を煮ました。・豆・コンニャク・ごぼう・シイタケ・ニンジン)
(彩に「ニンジン」は欠かせません。濃い目の味付けにしましたが
まだまだ不足でした)
昼食 ・きつねうどん ・千枚漬け ・キンピラ ・みかん
13時 ・第13回 ミニ・コンサートのプログラムを作成。
(久しぶりの「ワード」に悪戦苦闘・・・で疲れました)
おやつ ・コーヒー ・クッキー
※ 12月5日~6日(1泊2日)
早くも、「A・山の会の納山会」で南伊勢方面に行きます。
里山×2座の予定で、旅館では伊勢海老が待っているそうです
よって、ブログはお休みにします。
10時 ・雨上がりの新京極、映画「ハッピーエンドの選び方」を見る。
(イスラエルの映画、不治の病を患う老人、「死にたい」を言うが
家族はどうすることもできない・・・。
そんな時、「尊厳死の機械」を発明する老人が現れ
その機械で天国に昇ったが・・・老人の妻は猛反対!
そんな妻も「痴呆症」を患い、前途を「悲感」、その
機械を使用する・・・悲しい・おはなし。(満足度80%)
(最近、終活の話がアチコチから聞こえてきますので
そろそろ準備?・・・これの一案!)
昼食 ・常盤の定食
(ミンチかつ・・・でした)
13時 ・錦市場は観光客で・・・いっぱい!
(デバチカを散策して帰宅)
※ 田舎道、西山は雲の中、でも晴れてきました。
11時 ・本を読みました。
「ちょうかい・未犯調査室」仁木英之作」
※ 犯罪を未然に防止するための設けられた特別室、
警察機構の本流からはずれた面々が活躍します。
セリフ、行動が若々しく、たまにフッと吹き出したくなり・・・。
でもラストが解かりにくかった?。
(師走に本を読む・・・贅沢???)
(そういえば、最近・・・贅沢ばかり)
昼食 ・きつねうどん ・キンピラごぼう ・千枚浸け ・柿
13時 ・オーストラリア旅行の「ETAS]の手続きをしました。
(本来は無料ですが、代行手続きの為、少々お金がかかりました)
(パソコンで出来ますので・・・便利です)
おやつ ・コーヒー ・おはぎ(温めて)