2014年8月17日(日) 曇のち晴れ
今年の18番山は中岳=1791m
牧ノ戸峠-沓掛山-扇ヶ鼻分れ-久住分れ避難小屋-御池-中岳をピストン
同行者=家内
久しぶりの山行きです。
来週の北アルプスに備えて、泊まりもしないテント・シェラフを背負ってのトレーニングです。
アクセスルートは、深夜の英彦山越えです。
霧が深く、鹿やウリ坊がうじゃうじゃ、20頭以上に出会いました。
牧ノ戸駐車場に午前3時30分到着です。
4~5台しか停まっていません。
車中で仮眠をとり午前5時30分出発です。
霧の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/26b83f31d9da24dc958f2951469f7c40.jpg)
沓掛山の山頂に寄ってみました。お初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/f9cba05cfe98212117ace94e03828ff7.jpg)
沓掛の岩場を越え、扇ヶ鼻分れに向かう道脇に一輪の花が咲いてました。
何の花でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/a67d78c35943c5d70bd517f4f508a087.jpg)
左手に星生山、右手に扇ヶ鼻を望むポイントですが、霧のため見通しがききません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/1181ee7c7ad4018f5ca0580392d9ac4c.jpg)
久住分れ避難小屋前です。
ガスが切れてきました。
久住高原側からはガスが駆け上り、星生側は天空にベールが吸い込まれるようでした。
直後
下りのガラ場でバランスを崩し、前のめりに転倒しました。
岩場を避けて転べたので、奇跡的に無傷でした。
避難小屋で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/6eba9b59a2c7f545913f58f4b8b9411a.jpg)
避難小屋前から久住分れを左手に過ごし、中岳への分岐を左に進みます。
御池に到着です。
ガスは晴れてます。
青空がのぞき始めました。^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/fc6d3094a6f16c79e82643c7253379c2.jpg)
天狗ケ城の分岐を過ぎて、中岳を正面に臨みます。
スッキリ晴天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/df9d6896b6048dab66131af5d6ed10d8.jpg)
中岳山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/41b7aa29b8644bfc942f94fe09346ad3.jpg)
坊がつるにはテントが3張り程度
三俣山をバックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/2d0d7012e75c806228f1f3672337d55d.jpg)
平治岳と北大船・大船山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/76989828c424cc434327a67f453c38aa.jpg)
白口岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/d12a0d7c241066b34681bb3b3fe7883a.jpg)
稲星山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/75a6fb7d2254678207cb5b7dcfcf198d.jpg)
南登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/ba84a3d0bfc9f71b53dfc28a1ce6272e.jpg)
久住山と御池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/1093990375680fd44fc7198d96071325.jpg)
天狗ケ城と硫黄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/e59fb1104c25a4fc910155ea90c00a3c.jpg)
晴れ渡って360度の大パノラマを満喫です!
あまりに好天なので、中岳避難小屋の脇にシートを広げてランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/e2f3fec4f8467ed8a36911cdbcb4c50c.jpg)
楽しい山行きの後は、立寄り湯です。
筋湯温泉 ゆのもと荘 貸切露天風呂 1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/9c16e93e4bce486ebcb948347268205d.jpg)
川のせせらぎを聞きながら、かけ流し温泉を満喫です!
コースタイム
5:30 牧ノ戸駐車場
6:04 沓掛山
7:24 久住分れ避難小屋(トイレ休憩)
8:04 御池
8:34 中岳山頂
9:14 中岳避難小屋(ランチタイム)
10:32 小屋出発
12:09 牧ノ戸駐車場
今年の18番山は中岳=1791m
牧ノ戸峠-沓掛山-扇ヶ鼻分れ-久住分れ避難小屋-御池-中岳をピストン
同行者=家内
久しぶりの山行きです。
来週の北アルプスに備えて、泊まりもしないテント・シェラフを背負ってのトレーニングです。
アクセスルートは、深夜の英彦山越えです。
霧が深く、鹿やウリ坊がうじゃうじゃ、20頭以上に出会いました。
牧ノ戸駐車場に午前3時30分到着です。
4~5台しか停まっていません。
車中で仮眠をとり午前5時30分出発です。
霧の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/26b83f31d9da24dc958f2951469f7c40.jpg)
沓掛山の山頂に寄ってみました。お初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/f9cba05cfe98212117ace94e03828ff7.jpg)
沓掛の岩場を越え、扇ヶ鼻分れに向かう道脇に一輪の花が咲いてました。
何の花でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/a67d78c35943c5d70bd517f4f508a087.jpg)
左手に星生山、右手に扇ヶ鼻を望むポイントですが、霧のため見通しがききません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/1181ee7c7ad4018f5ca0580392d9ac4c.jpg)
久住分れ避難小屋前です。
ガスが切れてきました。
久住高原側からはガスが駆け上り、星生側は天空にベールが吸い込まれるようでした。
直後
下りのガラ場でバランスを崩し、前のめりに転倒しました。
岩場を避けて転べたので、奇跡的に無傷でした。
避難小屋で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/6eba9b59a2c7f545913f58f4b8b9411a.jpg)
避難小屋前から久住分れを左手に過ごし、中岳への分岐を左に進みます。
御池に到着です。
ガスは晴れてます。
青空がのぞき始めました。^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/fc6d3094a6f16c79e82643c7253379c2.jpg)
天狗ケ城の分岐を過ぎて、中岳を正面に臨みます。
スッキリ晴天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/df9d6896b6048dab66131af5d6ed10d8.jpg)
中岳山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/41b7aa29b8644bfc942f94fe09346ad3.jpg)
坊がつるにはテントが3張り程度
三俣山をバックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/2d0d7012e75c806228f1f3672337d55d.jpg)
平治岳と北大船・大船山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/76989828c424cc434327a67f453c38aa.jpg)
白口岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/d12a0d7c241066b34681bb3b3fe7883a.jpg)
稲星山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/75a6fb7d2254678207cb5b7dcfcf198d.jpg)
南登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/ba84a3d0bfc9f71b53dfc28a1ce6272e.jpg)
久住山と御池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/1093990375680fd44fc7198d96071325.jpg)
天狗ケ城と硫黄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/e59fb1104c25a4fc910155ea90c00a3c.jpg)
晴れ渡って360度の大パノラマを満喫です!
あまりに好天なので、中岳避難小屋の脇にシートを広げてランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/e2f3fec4f8467ed8a36911cdbcb4c50c.jpg)
楽しい山行きの後は、立寄り湯です。
筋湯温泉 ゆのもと荘 貸切露天風呂 1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/9c16e93e4bce486ebcb948347268205d.jpg)
川のせせらぎを聞きながら、かけ流し温泉を満喫です!
コースタイム
5:30 牧ノ戸駐車場
6:04 沓掛山
7:24 久住分れ避難小屋(トイレ休憩)
8:04 御池
8:34 中岳山頂
9:14 中岳避難小屋(ランチタイム)
10:32 小屋出発
12:09 牧ノ戸駐車場
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます