平成28年9月23-24日 天候=雨-ガス晴れ-曇り
山名=燕岳(標高2763m)長野県安曇野市
同行者=教諭,ペンキ屋,K子,Y子,嫁(計6名)
コース=その1 中房温泉-合戦小屋-燕山荘(泊) その2-燕岳-表銀座(大下りを折返し)-合戦小屋-中房温泉
アクセス=ほりでーゆのキャンプ場(常念岳一ノ沢登山口近く)~中房温泉第1駐車場
危険箇所=中房温泉までの道路で、離合(りごう=九州の方言で「すれ違い」)が出来ない道路幅のところ。登山道に危険箇所はありません
22日は木曽駒ヶ岳から移動して「ほりでーゆ」のキャンプ場でテン泊
SEIYUで買い出しして、キャンプ場までは20分程度です
幕営が終われば、まずは温泉からですね~
ん~気持ちいいよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/733f86833e348d1ab4ab3ab760129bda.jpg)
夕食はBBQでは無いが、バーベキュー棟のおかげで、雨露は凌げます
雨中のため、女性陣はキャンピングカーに車中泊
野郎共はテン泊で、エアーマットとシェラフで身は守れたものの、ザックがびしょ濡れ(泣)
勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/6e3ecccf0725abf303ddb056e096e098.jpg)
朝、雨はあがって期待大です!
キャンプ場から中房温泉の駐車場まで1時間弱の道のりです
駐車場が満車だったら、かなり手前の駐車場に停めて、タクシー移動しなければなりません
恵みの雨かな…
最大難所の狭い道では、離合のバスに遭遇せず、本降りの中第1駐車場にも駐車出来ました
合羽を着込んでの出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/fab84b877a2c39504f424a3072779841.jpg)
さあ、中房温泉登山口で届を出して出発です
雨の中、意気揚々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/50e58559675c0599dcebd8c88b57ff2b.jpg)
日本三大急登に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/40533581ec99ba5222ac4ae0170270f6.jpg)
登山道は整備され、登りやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/3ccb1017878aa10a62cc2ee33a82f04b.jpg)
紅葉が色づいてます
間もなく合戦小屋です
雨が上がり、ムレムレの身体にとっては、カッパが邪魔者ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/3090197900fdfa5053686c5325c1fd2d.jpg)
合戦小屋です
各ベンチで休憩しながら登るので、ダメージは少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/c0746b118c8e5406fdc4d17654cd2cf7.jpg)
味噌煮込みうどんを頂きました
汗冷えした身体に沁みます。うめ~
Y子のお裾分けでスイカも(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/c29efc8edda99974be2c0b2fa9e7607f.jpg)
合戦小屋から先は、フラットな道が続くところも
ここは、赤と黄と緑のコントラスが綺麗でした
青い空が抜けているのが残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/423b0205961c86ed26edddf278dc20b4.jpg)
唯一の鎖場でしたが、三点支持がなくても平気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/db6d3e2713344b78d231d0c0522be6a6.jpg)
山荘が見えました
あんなに遠くに…と感じましたが、グングン近づいてくるので、いつの間にか到着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/d9347ba85c49ff7169b0679f6a2af093.jpg)
我々の到着を待ってたかのように、雨足が強まりました
チェックインしたら、もう外に出たくはありません
楽しみは晩ご飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/b7f92f795f4f3095aed3cd850a5b9f54.jpg)
ご飯の後は、オーナーの「山の話」に聞き入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/5223f5ca58a7690c875eb2919493b5a4.jpg)
話が終われば、山荘の夜は早いですzzzzz・・・・・
鼾でご迷惑をお掛けしました m(..)m すみませんでした
その2へ
山名=燕岳(標高2763m)長野県安曇野市
同行者=教諭,ペンキ屋,K子,Y子,嫁(計6名)
コース=その1 中房温泉-合戦小屋-燕山荘(泊) その2-燕岳-表銀座(大下りを折返し)-合戦小屋-中房温泉
アクセス=ほりでーゆのキャンプ場(常念岳一ノ沢登山口近く)~中房温泉第1駐車場
危険箇所=中房温泉までの道路で、離合(りごう=九州の方言で「すれ違い」)が出来ない道路幅のところ。登山道に危険箇所はありません
22日は木曽駒ヶ岳から移動して「ほりでーゆ」のキャンプ場でテン泊
SEIYUで買い出しして、キャンプ場までは20分程度です
幕営が終われば、まずは温泉からですね~
ん~気持ちいいよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/733f86833e348d1ab4ab3ab760129bda.jpg)
夕食はBBQでは無いが、バーベキュー棟のおかげで、雨露は凌げます
雨中のため、女性陣はキャンピングカーに車中泊
野郎共はテン泊で、エアーマットとシェラフで身は守れたものの、ザックがびしょ濡れ(泣)
勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/6e3ecccf0725abf303ddb056e096e098.jpg)
朝、雨はあがって期待大です!
キャンプ場から中房温泉の駐車場まで1時間弱の道のりです
駐車場が満車だったら、かなり手前の駐車場に停めて、タクシー移動しなければなりません
恵みの雨かな…
最大難所の狭い道では、離合のバスに遭遇せず、本降りの中第1駐車場にも駐車出来ました
合羽を着込んでの出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/fab84b877a2c39504f424a3072779841.jpg)
さあ、中房温泉登山口で届を出して出発です
雨の中、意気揚々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/50e58559675c0599dcebd8c88b57ff2b.jpg)
日本三大急登に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/40533581ec99ba5222ac4ae0170270f6.jpg)
登山道は整備され、登りやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/3ccb1017878aa10a62cc2ee33a82f04b.jpg)
紅葉が色づいてます
間もなく合戦小屋です
雨が上がり、ムレムレの身体にとっては、カッパが邪魔者ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/3090197900fdfa5053686c5325c1fd2d.jpg)
合戦小屋です
各ベンチで休憩しながら登るので、ダメージは少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/c0746b118c8e5406fdc4d17654cd2cf7.jpg)
味噌煮込みうどんを頂きました
汗冷えした身体に沁みます。うめ~
Y子のお裾分けでスイカも(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/c29efc8edda99974be2c0b2fa9e7607f.jpg)
合戦小屋から先は、フラットな道が続くところも
ここは、赤と黄と緑のコントラスが綺麗でした
青い空が抜けているのが残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/423b0205961c86ed26edddf278dc20b4.jpg)
唯一の鎖場でしたが、三点支持がなくても平気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/db6d3e2713344b78d231d0c0522be6a6.jpg)
山荘が見えました
あんなに遠くに…と感じましたが、グングン近づいてくるので、いつの間にか到着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/d9347ba85c49ff7169b0679f6a2af093.jpg)
我々の到着を待ってたかのように、雨足が強まりました
チェックインしたら、もう外に出たくはありません
楽しみは晩ご飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/b7f92f795f4f3095aed3cd850a5b9f54.jpg)
ご飯の後は、オーナーの「山の話」に聞き入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/5223f5ca58a7690c875eb2919493b5a4.jpg)
話が終われば、山荘の夜は早いですzzzzz・・・・・
鼾でご迷惑をお掛けしました m(..)m すみませんでした
その2へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます