2月16日(日)晴れ
法華院温泉山荘泊 九重山トレッキング その2
朝一は登山コースの相談です。
久住分れまで行って、到着時間によりその後のコースを決めよう!
だったが、唐津8人組、鹿児島3人組共に三俣山を目指すということで
我々も三俣山に変更。
午前8時40分に山荘を出発しました。
赤いウェアの単独者・唐津組・鹿児島組は既に出発済です。
赤いウェアの登山者がルートファイティングして、トレースを造って進んでいます。
我々はその恩恵にあずかり登るものの、所々で深く脚を取られ悪戦苦闘しながらのトレッキングです。
ルートファイターは、北千里に到着したところのケルンで小休止
後続のメンバー(15名)は、お礼を述べながら北千里を進んでいきます。
次のルートファイターは鹿児島組の男性(30代)
やはり膝上のラッセルが続きます。
北千里の半ば過ぎで、小生がルートファイト
スガモリ越の中腹まで進んだところで選手交替
振返ると、自分が描いたトレースに10数名が連なっている。
ここ数日間で何人ものトレッカーが、この道を辿ると思うと感慨深い
この後レッド・ファイターの再登板でスガモリ峠の避難小屋まで先導してくれた
避難小屋に到着した時点では、三俣山にトレースは付いていない
この日は珍しく風が無く、多くのトレッカーが休憩を取っていた
5分程して一人のルートファイターが、膝上ラッセルで挑み始めた
レッド・ファイターは2番手で進み、
唐津組はスルー、
鹿児島組はタイムリミットのため中腹でひき帰した
このファイターもケルンで一休み
お礼を述べて、西峰に進む。
冬景色を一望
静寂の世界が広がっていた
時間は正午
本峰は諦めて、帰路を辿ることにした
Snowトレッキングはめっちゃ楽しかったけど、
危険と背中合わせである事を忘れてはいけない
法華院温泉山荘泊 九重山Snowトレッキング その2
コースタイム
1日目
12:00 長者原ビジターセンターを出発
12:30 登山口(ポスト)
13:30 砂防ダムの沢渡り
14:00 雨ヶ池越
14:55 大船林道出会
15:15 法華院温泉山荘到着
2日目
8:40 法華院温泉山荘出発
9:40 北千里到着
10:30 スガモリ峠到着(中休止)
11:45 西峰到着
12:15 スガモリ峠到着(昼食30分)
13:15 硫黄山道路
14:15 長者原ヘルスセンター到着
立ち寄り湯=九重ICそば「見晴らしの湯」\300
今回の装備
帽子…ナイキ(ゴルフ用)
サングラス…オークリー
グローブ…モンベル(全天候タイプ)
アイゼン…モンベル(チェーンスパイク)
アンダー…ユニクロ(ヒートテック)
シャツ…ミズノ(メリノウール)
フリースベスト…ノンブランド(ワゴンセール)
パンツ…ユニクロ(暖パン)
靴下…通販生活(発熱ソックス)
スパッツ…イスカ(ゴアテックス)
ヘッドライト…GEN TOS(HW-777H)
雨衣…LIPNER
ファストエイドキット&ザイル
法華院温泉山荘泊 九重山トレッキング その2
朝一は登山コースの相談です。
久住分れまで行って、到着時間によりその後のコースを決めよう!
だったが、唐津8人組、鹿児島3人組共に三俣山を目指すということで
我々も三俣山に変更。
午前8時40分に山荘を出発しました。
赤いウェアの単独者・唐津組・鹿児島組は既に出発済です。
赤いウェアの登山者がルートファイティングして、トレースを造って進んでいます。
我々はその恩恵にあずかり登るものの、所々で深く脚を取られ悪戦苦闘しながらのトレッキングです。
ルートファイターは、北千里に到着したところのケルンで小休止
後続のメンバー(15名)は、お礼を述べながら北千里を進んでいきます。
次のルートファイターは鹿児島組の男性(30代)
やはり膝上のラッセルが続きます。
北千里の半ば過ぎで、小生がルートファイト
スガモリ越の中腹まで進んだところで選手交替
振返ると、自分が描いたトレースに10数名が連なっている。
ここ数日間で何人ものトレッカーが、この道を辿ると思うと感慨深い
この後レッド・ファイターの再登板でスガモリ峠の避難小屋まで先導してくれた
避難小屋に到着した時点では、三俣山にトレースは付いていない
この日は珍しく風が無く、多くのトレッカーが休憩を取っていた
5分程して一人のルートファイターが、膝上ラッセルで挑み始めた
レッド・ファイターは2番手で進み、
唐津組はスルー、
鹿児島組はタイムリミットのため中腹でひき帰した
このファイターもケルンで一休み
お礼を述べて、西峰に進む。
冬景色を一望
静寂の世界が広がっていた
時間は正午
本峰は諦めて、帰路を辿ることにした
Snowトレッキングはめっちゃ楽しかったけど、
危険と背中合わせである事を忘れてはいけない
法華院温泉山荘泊 九重山Snowトレッキング その2
コースタイム
1日目
12:00 長者原ビジターセンターを出発
12:30 登山口(ポスト)
13:30 砂防ダムの沢渡り
14:00 雨ヶ池越
14:55 大船林道出会
15:15 法華院温泉山荘到着
2日目
8:40 法華院温泉山荘出発
9:40 北千里到着
10:30 スガモリ峠到着(中休止)
11:45 西峰到着
12:15 スガモリ峠到着(昼食30分)
13:15 硫黄山道路
14:15 長者原ヘルスセンター到着
立ち寄り湯=九重ICそば「見晴らしの湯」\300
今回の装備
帽子…ナイキ(ゴルフ用)
サングラス…オークリー
グローブ…モンベル(全天候タイプ)
アイゼン…モンベル(チェーンスパイク)
アンダー…ユニクロ(ヒートテック)
シャツ…ミズノ(メリノウール)
フリースベスト…ノンブランド(ワゴンセール)
パンツ…ユニクロ(暖パン)
靴下…通販生活(発熱ソックス)
スパッツ…イスカ(ゴアテックス)
ヘッドライト…GEN TOS(HW-777H)
雨衣…LIPNER
ファストエイドキット&ザイル
先日は楽しいトレッキングになりました♪法華院でも楽しい時間を過ごせありがとうございました。
…三俣に最後まで行けなかったのは残念でしたが。
こちらのブログを見つけてちょこっと自分たちも載っていたのでコメントさせてもらいました。
当方もブログ書いていまして少しふれてます(若干写真も写ってます)のでよかったら見られてみてください☆
またお会いしましょう!!
先日は、お世話になりました。
楽しい雪中トレッキングでした。
タイムリミットで残念でしたね。
また、お会いできるのを楽しみにしてます。