平成29年5月27日(土) 天候=晴れ
吉武台牧場--南アルクス周回コース--万年山(1140m)--吉武台牧場
同行者=館長・Eちゃん・U夫妻・局長・K美ちゃん・嫁(計8名)
N会の仲間で、ミヤマキリシマ観賞にお出かけです
10時前に吉武台牧場の駐車場は満杯
Uターンして下の道路脇に向かうも、上がってくる車と離合できずフン詰まり状態
四苦八苦して通り抜け、500m程下方の路肩に駐車できた
10:30 牧場を出発です
一面の緑と、爽やかな風が心地よい
ピクニック日和です
10:40 空気が澄んでます
万年山の山頂は目の前です
11:00 ミヤマキリシマ群生地への分岐付近です
避難小屋、トイレ&水場を通過すると分岐点があります
南アルクスコースです
右手に向かいます
11:40 お花畑(群生地)に到着です
満開です
一面がピンクに塗られています
花に囲まれて昼食休憩です
12:20 山頂に向けて出発です
13:10 急登の後も緩やかな登りが続きます
13:40 山頂です
お疲れさまでした
九重連山が見渡せます
地元の方によると、年数回しかここまで見えないそうです
春の時期に見えるのは珍しいらしい
蛾が寄ってきました
汗を吸っているのか、オヤジ臭が好きなのか
なかなか離れません
夜の蝶の方がいいのだが…笑
下山は40分程で牧場に到着です
玖珠IC近くのAコープで買い出しして、くじゅう倶楽部で宴会・宿泊です
翌朝は長者原散策と朝風呂
朝食後に現地解散
我が家は阿蘇大観峰経由で帰ることにした
やまなみハイウエイ 瀬の本を過ぎると、左手にミヤマキリシマで造形したオブジェが並んでいます
大観峰からの景観です
根子岳・中岳・高岳がクッキリ見えます
帰路 嘉麻峠を越えると、黒煙が立ち上がっていました
産業廃棄物の工場火災ということでした
ゆとりあるスケジュールに慣れ親しんでしまいました
吉武台牧場--南アルクス周回コース--万年山(1140m)--吉武台牧場
同行者=館長・Eちゃん・U夫妻・局長・K美ちゃん・嫁(計8名)
N会の仲間で、ミヤマキリシマ観賞にお出かけです
10時前に吉武台牧場の駐車場は満杯
Uターンして下の道路脇に向かうも、上がってくる車と離合できずフン詰まり状態
四苦八苦して通り抜け、500m程下方の路肩に駐車できた
10:30 牧場を出発です
一面の緑と、爽やかな風が心地よい
ピクニック日和です
10:40 空気が澄んでます
万年山の山頂は目の前です
11:00 ミヤマキリシマ群生地への分岐付近です
避難小屋、トイレ&水場を通過すると分岐点があります
南アルクスコースです
右手に向かいます
11:40 お花畑(群生地)に到着です
満開です
一面がピンクに塗られています
花に囲まれて昼食休憩です
12:20 山頂に向けて出発です
13:10 急登の後も緩やかな登りが続きます
13:40 山頂です
お疲れさまでした
九重連山が見渡せます
地元の方によると、年数回しかここまで見えないそうです
春の時期に見えるのは珍しいらしい
蛾が寄ってきました
汗を吸っているのか、オヤジ臭が好きなのか
なかなか離れません
夜の蝶の方がいいのだが…笑
下山は40分程で牧場に到着です
玖珠IC近くのAコープで買い出しして、くじゅう倶楽部で宴会・宿泊です
翌朝は長者原散策と朝風呂
朝食後に現地解散
我が家は阿蘇大観峰経由で帰ることにした
やまなみハイウエイ 瀬の本を過ぎると、左手にミヤマキリシマで造形したオブジェが並んでいます
大観峰からの景観です
根子岳・中岳・高岳がクッキリ見えます
帰路 嘉麻峠を越えると、黒煙が立ち上がっていました
産業廃棄物の工場火災ということでした
ゆとりあるスケジュールに慣れ親しんでしまいました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます