平成26年8月31日(日)くもり
2014年21番山です。
博多祇園山笠の町内のみんなと一緒です。
筑前山手駅から夫婦杉-奥ノ院-はさみ岩-若杉山-米ノ山-若杉楽園
篠栗八十八ヶ所お遍路なので、道が沢山あり迷ってしまします。
電車に乗るときから腰に違和感がありましたが、いつでもリタイア出来ると思い、無理をしたのが後で泣きを見ることに…
筑前山手駅を降りて、博多方面に引き戻して、ここを左に入ります。
このチームは3人です。
若杉楽園で他のメンバーと合流予定です。

看板で地図をチェックしましたが、道が込み入っていてよく分かりません。

このポイントは右です。

この先から登山道らしき道に変わりますが、車道に出たりの繰り返しです。

途中のお寺にでました。トイレが立派です。
若杉楽園に行く道が分かりません。

取りあえず夫婦杉まで行きました。
楽園での合流時間には間に合いそうもありません。
そのまま山頂を目指すことにしました。

このままだと、山頂に早く着きすぎます。
大和の杉に立ち寄ることにしました。
「あら!」他のメンバーに遭遇しました。
太祖神社への階段です。

はさみ岩です。嘘つきは挟まれるそうです。

若杉山の山頂です。

米ノ山展望所で山ランチです。
リーダー特製のジャージャー麺。めちゃウマ
ご馳走様でした

帰り道は車道です。

苔むしたコンクリは、難所です…あああああああ

楽園からは車で下山。
久山レイクサイドでお風呂に浸かり、博多駅前で反省会
翌朝起きると……坐骨神経痛!!!! しかも重症 右足完全シビレ
完治するまで山登りはオアズケです(泣)
2014年21番山です。
博多祇園山笠の町内のみんなと一緒です。
筑前山手駅から夫婦杉-奥ノ院-はさみ岩-若杉山-米ノ山-若杉楽園
篠栗八十八ヶ所お遍路なので、道が沢山あり迷ってしまします。
電車に乗るときから腰に違和感がありましたが、いつでもリタイア出来ると思い、無理をしたのが後で泣きを見ることに…
筑前山手駅を降りて、博多方面に引き戻して、ここを左に入ります。
このチームは3人です。
若杉楽園で他のメンバーと合流予定です。

看板で地図をチェックしましたが、道が込み入っていてよく分かりません。

このポイントは右です。

この先から登山道らしき道に変わりますが、車道に出たりの繰り返しです。

途中のお寺にでました。トイレが立派です。
若杉楽園に行く道が分かりません。

取りあえず夫婦杉まで行きました。
楽園での合流時間には間に合いそうもありません。
そのまま山頂を目指すことにしました。

このままだと、山頂に早く着きすぎます。
大和の杉に立ち寄ることにしました。
「あら!」他のメンバーに遭遇しました。
太祖神社への階段です。

はさみ岩です。嘘つきは挟まれるそうです。

若杉山の山頂です。

米ノ山展望所で山ランチです。
リーダー特製のジャージャー麺。めちゃウマ
ご馳走様でした

帰り道は車道です。

苔むしたコンクリは、難所です…あああああああ

楽園からは車で下山。
久山レイクサイドでお風呂に浸かり、博多駅前で反省会
翌朝起きると……坐骨神経痛!!!! しかも重症 右足完全シビレ
完治するまで山登りはオアズケです(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます