㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

今年は雪が降る回数が多いです

2013年02月18日 | 日記
今日は天気予報通り未明から雪が降り始め、8時半には雨に変わって居ました。
そう言う今日はゴルフコンペに参加の予定でして私が担当幹事なものですからラウンド出来るのかをカントリークラブに確認し、
参加予定者に可否の連絡を入れなくてはいけなかったんです。



7時前では無理かと思い7時過ぎるのを待って飯田カントリークラブに電話を入れましたがいくら呼んでも電話に出ません。
あきらめて後でまたかけようと思っているとしばらくして電話が成りました。カントリーからかと出るとメンバーからでした。
カントリークラブから電話が入って、今日は雪でクローズに成りましたとのことでした。



この方は飯田カントリークラブのメンバーさんなので予約を取ってもらったのですが、組合せメンバー表を送るときこう言う時の為に
担当幹事としての連絡先を明記して送って有るのですが、なぜかしら紹介者の所にクローズの連絡が行ってしまいました。
こうなると紹介者の方にご苦労掛けるわけで、それを避ける為に連絡先を明記したんですが…
多分飯田カントリークラブではこうすることが当たり前なのでしょう。っであれば担当幹事の連絡先は不要って事なんでしょう。
いずれにしても集合時間前には参加者全員に連絡できて一安心、何も無ければ担当幹事も楽なものなんですがねぇ~



昨年12月のコンペで優勝したので1月のコンペの担当幹事をすることに成り、その時も飯田カントリークラブを予定したのですが
事前に雪が結構降ったので急きょ中津川のゴルフ場に開催場所の変更をし、前日朝晩2回の連絡打ち合わせと当日朝一での確認。
やはり何度となく連絡をしなくてはいけなかったのですが何とか開催出来たので良かったわけです。
ところがそのコンペでまたまた優勝してしまったものですから今回も担当幹事をすることに成ってしまった訳なんです。
12月から3月のコンペ幹事は大変です。開催ゴルフ場の設定から予約、集合場所に乗り合わせ段取りに当日のお天気迄とやらなくては
ならないことが結構有って連絡を受けるだけとは大違い、地元のゴルフ場がオープンしていてそこで出来れば簡単なんですが…



今回はコンペが中止に成ってしまったのでまた来月のコンペ開催の幹事として段取りをしなくては成らなく成ってしまいました。
来月は地元のコースもオープンするので、そこでの開催として進めていきたいと思って居ます。