㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

最近話題の無花粉杉の記事を見つけました。

2014年03月17日 | 日記
花粉症の代名詞である杉花粉、その花粉を着けない種類の杉を産み出して材木として利用価値の高い種類と掛け合わしたものだという。
これだけ聞くと素晴らしい物だと単純に思えるはずなんだが…



現実は、杉自体の伐採量はごくわずかであり、この無花粉杉に変わっていって花粉量をコントロール出来るまでにはとんでもなく先になるというものだ。
確かに山を見れば杉は至るところにそれこそ一杯育っているのが現状で、半端な量では無いことが容易に想定できるというものだ。



全く裏付けの無い私の勝手な考えから言わせてもらうと、無花粉杉の前に杉自体をやめたらどうなんでしょうか?
花粉自体が無くなるし、今ある杉の量だって有り余る量があるはずだ。
山での保水能力だけ考えても広葉樹は針葉樹の3倍ほどあったように記憶している。
必要であればその量と植樹量、成長期間など計算して進めて行けば良いように思えるのだが、なぜ容易に杉に走るのかが疑問なのである。



私は今のところ花粉症ではないようで、辛い思いをしていないのでさほど切実には感じていないのだが…

やっぱりダイエット食…

2014年03月17日 | 日記

最近は以前よりだいぶ食べられる様にも成って来ており、体重の減りすぎを心配して居たのですが逆にリバウンドを心配しなくてはいけないかと思われるくらいで…
この10日程で約3㎏増加に転じ、ちょうど良いくらいの体重を安定的にキープ出来ております。
食事の量は昨年末頃と同じ位なので、どちらかと言うとやや多目かと思われるくらいなんです。
これだけ食べたらだいぶ増えているのかと心配しながら計ってみると、何も変わらないってな状態が続いているのが現状なんです。
ただ、いつドンって来るかと心配しているわけであり、出来る時にはすこーしダイエットを心掛けて行こうかと…



1枚目の写真が朝食メニューなんですが、いつもの様に野菜が60グラムとカニカマ少々、生ハム少々を塩コショウとレモンにオリーブオイルで頂きます。
今朝はそれに昨夜の残り物の野菜スープ、コンソメ味。これだけ食べると十分お腹が一杯になるもんなんです。



そして2枚目の写真がこれまたいつものランチメニューの寒天物で、今日のは寒天麺タイプでした。
これが結構美味くて、スープも有ったりで食べごたえ十分って感じなんです。しかもとってもローカロリーな奴なんでダイエットを意識するにはもってこい。



現在の体重キープを心掛けながら今後の推移を見守っていければと考えてます。

今年もまたこの季節がやって来ました

2014年03月17日 | 日記
日本一の学校桜として名高い、高森町南小学校の校庭に有るソメイヨシノ桜。
毎年4月の第1週から2週のどちらか位に見頃を迎えます。



その時期に合わせて高森町を元気にしていこうと若手メンバー達で結成されたグループ『タカート』が開催しているキャンドルナイト。
竹筒の中に入れられたキャンドルと、子供たち手作りのペットボトル製のキャンドルが夜の桜を幻想的に浮かび上がらせます。
照明の明かりとは違って薄暗い物では有りますが、これがまた一味も二味も違って良いもんなんです。
是非1度は見ておいて損は無いものだと思いますので、是非お出掛けしてみて下さい。



開催日は陽気と開花状況によって遅れる可能性も有りますが、是非お出掛け下さい。