”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2009年03月11日 22時55分13秒 | Weblog
3月11日(水)晴時々曇
今週はちょっと冷え込んでますね。今日はちょっとほろ酔い気分で地下鉄の駅から遠回りしながら歩いてきました。飲み会で腹いっぱいになってしまい体重がまた増えてしまいそうなのでいっぱい歩いて消化したかったからでした。寒いけどアルコールのせいかあまり気にならず歩けました。まん丸お月さんでうさぎが良く見えました。
ところで今日は僕の読書の仕方を紹介します。僕は新入社員の頃、上司に言われて電車の中では必ず本を読むことにしています。もう何十年も続いている習慣です。今でも地下鉄の片道10分の往復20分は必ず費やしています。あとは始業時間の一時間前に出社し、最低30分は本を読むことにしています。これだけしか読書時間はありませんが一週間で250分の時間が取れます。これだけでも月に3、4冊の本が読めます。年間約40冊以上の本を読みます。しかも一冊読み終わるとその本の気に入った言葉や描写をレポート用紙やノートに書き出すようにしています。こうすることによって意外といつまでも本の内容を覚えていることができます。しかも自分に気に入った部分しかメモしないので長続きします。そして覚えた言葉や表現を使ってみたり、人に話してみたりしてさらに自分のものにしたいと思っています。
先日たまたま知り合いの人から何か面白そうな本を紹介して下さいよと言われ昔読んだ本のメモをパラパラと見ていたら、最近すっかり忘れてしまっていたけどよかったなと思う本がいくつか思い出しました。週末にでももう少しじっくり見たらもう一度読み返して見たい本がいっぱい出てきそうです。その中に岩本隆雄の「星虫」と「イーシャの舟」があるのに気づきました。もう15年ぐらい前に読んだ本ですがなんとなくよかったなと言うイメージしかありませんがもう一度読み返したらどうだろうかと思いました。この本のジャンルとしてはSFファンタジーと言えると思いますが自分の記憶としては宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」とか「天空の城ラピュタ」なんかと相通じるものがあったと思います。
メモしておくことによりずっと後に思い起こすことができるのも読書の楽しみ方の一つかもしれません。現実の中で忘れてしまった大事なことを思い出すことも必要のような気がする今日この頃でした。
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする