7月19日(月・祝)快晴
1泊2日日間賀島クルージング・・・後編
今日は前日より更に暑かったです。おじん組も朝5時に起きて、港に釣りにでかけました。朝の涼しいうちにとの思いとは裏腹に全然あたりもなく、ベラ、フグ、コチと言った外道ばかりであっという間に7時を過ぎてしまいました。宿に戻って朝食を食べ、勘定を済ませたところで前日我々が作ったアジの開きをカネ彦水産の若奥さんに持ってきてもらいました。一夜干しにしたあと真空パックにして持ってきていただきました。
アジのさばき方はやってみると意外と簡単です。僕も背開きと腹開きの両方を一応できるようになったと思います。写真はアジの開きを教わりながらメンバーがさばいている所です。とりあえず1枚だけアップします。残りはホームページの方に掲載しますのでまた暇の時に見て下さい。
9時半に荷物をヨットに入れ、こちらも馴染みになった御土産物屋の「吉翔」さんで日間賀島の「島海苔」(これは味付け海苔ですが結構おいしい)、味付きのちりめんじゃこを購入。メンバーのみんなもそれぞれいろいろ買っていました。そしておばちゃんに氷をいっぱいもらい、あげくにコーヒーやらお茶やらごちそうになって、いよいよ出航です。カネ彦のおばちゃんや若奥さんも港に来て手を振ってくれます。去年もそうですが島のおばさんたちは親切で笑顔がとてもすてきです。年に1度か2度しか来ない赤の他人の僕たちにもいつも親切にしてくれます。都会では見られない笑顔が僕は好きです。みんな素朴で僕達まで素朴にしてくれるような気がするのは僕だけでしょうか?
10時無事、日間賀島東港を出航し、佐久島と日間賀島の中間点で釣りをしました。すぐにSさんが大きなキスを釣り上げるとK山女史も更に大きなキスを釣り上げ、M崎女史もあとに続きます。この二人の女史はアジまで釣り上げてました。そして出遅れたTe氏までもキスを釣りあげ結構楽しめました。更に佐久島周りに場所を変え、またもやS氏がキスを釣り3人のレディには充分な釣果となりました。
風が強くなって来たので午後1時過ぎには納竿し、セールをあげてマリーナに帰港です。帰りはアビームの風に乗り、快調にM崎女史が舵を切ります。M島さんは釣った魚をすべて船上でさばいてキスの天ぷら用に下ごしらえです。こうしてM島さんが帰りの船上でさばいてくれるので釣りに来たゲストさん達は生ゴミの心配もなく持ち帰れます。
15時ちょっと前に無事マリーナ到着。マリーナの桟橋にはO医師がみごとな接岸でした。いつも僕がどなってしまうのですが今日は何も言うことのない着地でした。
だいぶ疲れましたが無事今年の1泊2日クルージングも終わりほっとしました。例年雨に降られることも多かったのですが今年は2日間とも快晴で、一足早い夏を体感しました。また秋にどこかに行けたらと思いますがメンバーが集まるかどうかです。ヨットでのクルージングもいろいろなメンバーが来てくれて初めて楽しい旅になります。みんながそれぞれ自分らしく振舞い、素朴な人達とふれあい自然を満喫できれば僕にとってもうれしいことです。
それではまた。
1泊2日日間賀島クルージング・・・後編
今日は前日より更に暑かったです。おじん組も朝5時に起きて、港に釣りにでかけました。朝の涼しいうちにとの思いとは裏腹に全然あたりもなく、ベラ、フグ、コチと言った外道ばかりであっという間に7時を過ぎてしまいました。宿に戻って朝食を食べ、勘定を済ませたところで前日我々が作ったアジの開きをカネ彦水産の若奥さんに持ってきてもらいました。一夜干しにしたあと真空パックにして持ってきていただきました。
アジのさばき方はやってみると意外と簡単です。僕も背開きと腹開きの両方を一応できるようになったと思います。写真はアジの開きを教わりながらメンバーがさばいている所です。とりあえず1枚だけアップします。残りはホームページの方に掲載しますのでまた暇の時に見て下さい。
9時半に荷物をヨットに入れ、こちらも馴染みになった御土産物屋の「吉翔」さんで日間賀島の「島海苔」(これは味付け海苔ですが結構おいしい)、味付きのちりめんじゃこを購入。メンバーのみんなもそれぞれいろいろ買っていました。そしておばちゃんに氷をいっぱいもらい、あげくにコーヒーやらお茶やらごちそうになって、いよいよ出航です。カネ彦のおばちゃんや若奥さんも港に来て手を振ってくれます。去年もそうですが島のおばさんたちは親切で笑顔がとてもすてきです。年に1度か2度しか来ない赤の他人の僕たちにもいつも親切にしてくれます。都会では見られない笑顔が僕は好きです。みんな素朴で僕達まで素朴にしてくれるような気がするのは僕だけでしょうか?
10時無事、日間賀島東港を出航し、佐久島と日間賀島の中間点で釣りをしました。すぐにSさんが大きなキスを釣り上げるとK山女史も更に大きなキスを釣り上げ、M崎女史もあとに続きます。この二人の女史はアジまで釣り上げてました。そして出遅れたTe氏までもキスを釣りあげ結構楽しめました。更に佐久島周りに場所を変え、またもやS氏がキスを釣り3人のレディには充分な釣果となりました。
風が強くなって来たので午後1時過ぎには納竿し、セールをあげてマリーナに帰港です。帰りはアビームの風に乗り、快調にM崎女史が舵を切ります。M島さんは釣った魚をすべて船上でさばいてキスの天ぷら用に下ごしらえです。こうしてM島さんが帰りの船上でさばいてくれるので釣りに来たゲストさん達は生ゴミの心配もなく持ち帰れます。
15時ちょっと前に無事マリーナ到着。マリーナの桟橋にはO医師がみごとな接岸でした。いつも僕がどなってしまうのですが今日は何も言うことのない着地でした。
だいぶ疲れましたが無事今年の1泊2日クルージングも終わりほっとしました。例年雨に降られることも多かったのですが今年は2日間とも快晴で、一足早い夏を体感しました。また秋にどこかに行けたらと思いますがメンバーが集まるかどうかです。ヨットでのクルージングもいろいろなメンバーが来てくれて初めて楽しい旅になります。みんながそれぞれ自分らしく振舞い、素朴な人達とふれあい自然を満喫できれば僕にとってもうれしいことです。
それではまた。