7月26日(月)晴
相変わらずの好天です。それでも風があるせいか先週よりは暑さも一息でしょうか。それでも真夏の暑さが続きます。昨日はブログを書いたのですがアップに失敗し書き直す気力がありませんでした。
土曜日にゴルフアカデミーでアドバイスをもらい飛距離が伸びたので昨日も今日もゴルフ練習場で打ち込んでいます。練習がきらいな僕ですが、教わってもすぐに元に戻ってしまうようなので、忘れないように毎日時間がある限り続けてスイングフォームを作りたいのですが、どこまで続くか心配です。実践でも試してみたいけど相手のいる話ですし、こんな暑い時に付き合うような奇特な人もいないでしょうから練習場でなんとかならないかと考えてます。
ところで先週NHKのハイビジョンシアターで僕の好きだった映画「スターウォーズ」の全作を放映したので録画しておいたのですが、それらを昨日からDVDに編集しています。実はスターウォーズはVHSでも既に録画してあるのですがVHSのプレーヤーがなくなってしまいそうなので同じものをまた録画しなおしています。技術の進歩も結構ですがその度に媒体を変えて保存している自分も馬鹿なようなものです。
そう言えば音楽も大いなる無駄を一杯していることになります。LPレコードもだいぶ捨てましたが自分の好きな音楽だけは未だに本棚にしまってあります。その上カセットでもいっぱい録音してありますが肝心なカセットレコーダーがラジカセ1台になってしまいました。そして今はCDで同じような楽曲をそろえています。技術とともにLPレコードプレーヤー、オープンデッキ、カセットデッキと買い換えて今ではCDプレーヤーです。この50年の間にドンドン変わっていき、その度に媒体が変わり、保存していたものはほとんど役に立たなくなってしまいました。それでも昔を懐かしんで、田舎の物置に媒体とともにすべてのプレーヤーも置いて在りますが果たして動くかどうかもわかりません。
技術の進歩とともに思い出が一つ一つ消されていくような気がして残念な気持ちになります。そしてその思い出を必死で残そうとまた新たな媒体で保存している自分は馬鹿としか言えません。聞きたい時、見たい時にその時点での新しい媒体を買えばいい話なのですが、あまり世の中を信用していないのかもしれません。現に昔の好きな曲がCDにはなっていない曲も結構あります。ただヒットした曲だけを残せば良いようなものでもないと思うのですが。
ビジネスライクに考えれば消えていくものがあって当然ですが、一人ひとりにとっては独自の思い入れや思い出があるものです。そう言う物がいつまでも同じ形で残って、いつでも再生できるような機械が理想ですが、それではメーカーは商売ができなくなってしまうのかもしれません。
パソコンのソフトもOSが変わる度に使えなくなっているのだから、今の文明と言うのは結構はかないものなのかもしれません。その点本は太古の昔も今も変わらない媒体の一つですね。
今日はこれまでです。こんなにコロコロ変わる媒体を何百年後の未来人はどう解釈するのでしょうか。マイクロSDを見つけてもその中にすごい情報が隠されていることすらわからないかもしれませんね。ひょっとしたら大昔にも進んだ文明を持った古代人がいたかもしれません。でも僕らは原始的な道具を持った古代人の過去しかわからない気がします。
それではまた。
相変わらずの好天です。それでも風があるせいか先週よりは暑さも一息でしょうか。それでも真夏の暑さが続きます。昨日はブログを書いたのですがアップに失敗し書き直す気力がありませんでした。
土曜日にゴルフアカデミーでアドバイスをもらい飛距離が伸びたので昨日も今日もゴルフ練習場で打ち込んでいます。練習がきらいな僕ですが、教わってもすぐに元に戻ってしまうようなので、忘れないように毎日時間がある限り続けてスイングフォームを作りたいのですが、どこまで続くか心配です。実践でも試してみたいけど相手のいる話ですし、こんな暑い時に付き合うような奇特な人もいないでしょうから練習場でなんとかならないかと考えてます。
ところで先週NHKのハイビジョンシアターで僕の好きだった映画「スターウォーズ」の全作を放映したので録画しておいたのですが、それらを昨日からDVDに編集しています。実はスターウォーズはVHSでも既に録画してあるのですがVHSのプレーヤーがなくなってしまいそうなので同じものをまた録画しなおしています。技術の進歩も結構ですがその度に媒体を変えて保存している自分も馬鹿なようなものです。
そう言えば音楽も大いなる無駄を一杯していることになります。LPレコードもだいぶ捨てましたが自分の好きな音楽だけは未だに本棚にしまってあります。その上カセットでもいっぱい録音してありますが肝心なカセットレコーダーがラジカセ1台になってしまいました。そして今はCDで同じような楽曲をそろえています。技術とともにLPレコードプレーヤー、オープンデッキ、カセットデッキと買い換えて今ではCDプレーヤーです。この50年の間にドンドン変わっていき、その度に媒体が変わり、保存していたものはほとんど役に立たなくなってしまいました。それでも昔を懐かしんで、田舎の物置に媒体とともにすべてのプレーヤーも置いて在りますが果たして動くかどうかもわかりません。
技術の進歩とともに思い出が一つ一つ消されていくような気がして残念な気持ちになります。そしてその思い出を必死で残そうとまた新たな媒体で保存している自分は馬鹿としか言えません。聞きたい時、見たい時にその時点での新しい媒体を買えばいい話なのですが、あまり世の中を信用していないのかもしれません。現に昔の好きな曲がCDにはなっていない曲も結構あります。ただヒットした曲だけを残せば良いようなものでもないと思うのですが。
ビジネスライクに考えれば消えていくものがあって当然ですが、一人ひとりにとっては独自の思い入れや思い出があるものです。そう言う物がいつまでも同じ形で残って、いつでも再生できるような機械が理想ですが、それではメーカーは商売ができなくなってしまうのかもしれません。
パソコンのソフトもOSが変わる度に使えなくなっているのだから、今の文明と言うのは結構はかないものなのかもしれません。その点本は太古の昔も今も変わらない媒体の一つですね。
今日はこれまでです。こんなにコロコロ変わる媒体を何百年後の未来人はどう解釈するのでしょうか。マイクロSDを見つけてもその中にすごい情報が隠されていることすらわからないかもしれませんね。ひょっとしたら大昔にも進んだ文明を持った古代人がいたかもしれません。でも僕らは原始的な道具を持った古代人の過去しかわからない気がします。
それではまた。