4月8日(火)晴
また暖かさがが戻ってきました。手術後の鼻の治療のため、これから当分の間、耳鼻科に通わなければなりません。とりあえず経過は普通とのことで、特別治りが早いと言うことはないようです。残念。
治療して帰るだけでは寂しいので、暖かさに誘われて東山動植物園に出かけてみました。
現在、庭木の勉強をしているのですが、名前と特徴は知っても実際に見たことない樹木や花木ばかりなので、植物園を散歩しながらの実地の勉強のつもりです。聞いたことのある植物を手当たり次第に写真に撮ったのは良かったけど、かなり何の木を撮影したのかわからなくなってしまいました。それでも何種類かの植物の実体験ができました。ただ季節毎に来て見ないと中々区別がつきにくいものです。
まぁこれから時々植物園にも通うことになりそうです。今日の様子を写真から見てみよう。
東山動植物園の正門
今の植物園は桜が散り始めて
ミツバツツジが最盛期。落葉のツツジは先に花が咲いてから葉が出ます。ここがサツキと違うところかもしれません。つまりサツキは新葉が出てから花を咲かすようです。まぁツツジ類、シャクナゲ類はこれから楽しめそうです。写真はミツバツツジ。
こちらはカナメモチ、名古屋の庭木や生垣には多く見受けられます。新葉が紅色なのが特徴的で意外と綺麗です。実は名前と実物が一致しました。
これはカラマツです。クロマツ、アカマツはよく見ますがカラマツの実物は初めてでした。葉がすごく柔らかい感じでした。クロマツが旦那でアカマツが女将さんならカラマツはお嬢さんと言う感じかな。
これはカクレミノ。葉が特徴的です。蓑のような形をした大きな葉です。これも初体験。
ヤマブキは子供の頃から見ているので別に初体験ではありませんが黄色が綺麗でした。
今回はこれまでにしておきます。他にもモッコク、イヌマキ、モチノキ、アセビ、サンシュユなども初体験でしたが、特徴的な写真にならなかったのでまたの機会にします。
手術後だというのに歩数計は2万歩以上になってしまいました。もう少し自重しながらにしないと・・・。