11月18日(火) 晴
今日は元の会社のコンペに参加させていただいた。土曜の伊豆に続き、今度は岐阜でのゴルフ。ちょっとやりすぎかもしれないが誘われる内が花とばかりにゴルフ三昧である。
今日の御嵩花トピアコースは何年か前に一度来たことがあるゴルフコース。その時は狭くて、トリッキーでメタメタのスコアだった記憶がある。それから比べると今日は上出来だった。前半から1番ホールこそダブルボギーでしたが2番のミドルがパー3番ロング、5番ミドルは連続ボギーと好調な滑り出し。休憩所で一息入れて、悪夢の5番ホールが待っていた。距離はないがフェアウェイの狭い真っ直ぐなミドルホールで好調だったドライバーが左に僅かにそれてOB。打ち直しの第3打もまたもや左にそれてOB、更に打ち直しの6打目は左サイドのバンカーへ。バンカーから一発で出ず、2発でやっと出して、アプローチショットもグリーンを外し何と10オン、1パットで沈めたもの最悪の11にしてしまった。ここでいつもはメタメタになるところであるが、今日は6番、7番とボギーで切り抜け8番ショートはパー、と何とか盛り返した。最終ロングは3rdショットを池にいれトリプルにしてしまったけど52でラウンドすることが出来た。ゴルフにレバタラは禁物ではあるが2OBさえなければ楽にハーフ50を切っていた。
昼食で気を取り直した後半はショートホールでダブルスコアの6を出した以外はすべてダブルボギー以下で安定したゴルフが出来た。特に16番のロングホールは3オン2パットのパー、そのほかのホールではボギーが3、ダブルボギーが4でした。結局後半のハーフは50とまぁまぁでした。反省は比較的ボギーが取りやすいショートホールがダブルボギーとダブルスコアのトリプルボギーにしてしまったこと。こちらも十分に50を切れる内容だった。まぁゴルフとはこんなもの。だから中々やめられないのかもしれない。
前回に続き今回ももう少しのところで100が切れなかったけど楽しいラウンドでした。ゴルフはホンのちょっとしたミスから思わぬスコアになってしまうことが自分の場合非常に多いのだけど、最近は納得の行くゴルフが出来ている。なんと言っても納得できる良いショットが多くなっていることがスコア以上に満足しているのである。
今月は明後日にあと1回予定されている。今度は日本ラインゴルフ倶楽部なので距離もあるし、100を切るのは僕には難しいと思うけど、できる限り良いショットを多くしたいものである。