11月5日(月)晴のち曇
昨日は早朝から出港し、おまけに日が沈んでから帰港する状況になってしまい、ほんとうに疲れました。今日もまだ疲れが取れた訳ではないけど、明日は休みをもらって静岡の田舎に行かなければならないので、忙しくやるべきことをやってきた感じです。リタイア直前の身にしては頑張り過ぎかもしれません。昔は忙しくても暇だと言っていたけど、最近なかなかそうはいきません。
ところで3年前大雪山系で遭難事故を起こしたツアー会社が、またしても中国の万里の長城を歩くツアーで死亡事故を起こしたそうです。中高年を相手にした登山ツアーは人気なのかもしれませんが、結構いいかげんなツアーが横行しているようで腹が立ちました。大雪山の時もそうでしたが、好天候を前提にした登山ツアーの計画など素人そのものですし、ガイドの判断力・権限もないツアーを相変わらずやっていることに憤りを感じます。山と海の違いはありますが、自分もゲストを招待してクルージングの計画を作りますが、自分以外に操船できるメンバーを最低2人準備するし、船の中には非常時に対応可能な装備を準備しています。また天候の変化にはいつも注意しているつもりです。仲間からは慎重過ぎると言われていますが、自然を相手にする場合は想定外も想定して行動することが常識だと思っています。自分も昨日エンジントラブルで夕暮れに帰港すると言った失敗をしましたが、最悪の場合どうするかは全員に説明し、役割・分担を決めておきました。幸いマリーナの好意により事なきを得ましたが、ひとつ間違えば命取りになることもあるのが自然です。
それからツアー客にもなぜこの時期にと言う思いがあります。中国であれだけ大規模な反日運動が起きている中で中国人のガイドに案内させるツアーに参加するなど自殺行為としか言えません。僕は最初にこのニュースを聞いた時、中国人に変な所に案内されたんじゃないかと思ったほどです。現にガイドだけ生還しているようですから。ツアー会社の口車に乗って、見ず知らずのガイドに、危険な国のツアーに参加する日本人の甘さが残念でなりません。今回のガイドも平常時は良い中国人かもしれませんが彼らは反日教育を受けていると言う事実をもっと深刻に考えるべきではないでしょうか?僕も昔中国のツアーに参加したことがありますが、現地で日本語のできる中国人がツアーガイドとして案内してくれるのは良いですが、変な土産物屋に連れて行かれたり、予定の飛行機には乗り遅れたり散々な目に会いました。それ以来あの国の人はあまり信用していないのでこんなことを書いてしまったのかもしれません。同じアジアでもまだベトナム人やタイ人やマレーシア人の方が安心できると自分は思っています。
最新の画像[もっと見る]
-
しんさんのよもやま話 5ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 5ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 6ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 6ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 7ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 7ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 8ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 8ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 9ヶ月前
-
しんさんのよもやま話 9ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます