”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2010年07月12日 22時26分10秒 | Weblog
7月12日(月)雨

昨日は雨の中、ジャズのライブに行ってきました。OJBと言うバンドなのですが聞くのは今年2回目です。OJBはオールド・ジャズ・バンドだとばかり思っていましたがオリジナル・ジャズ・バンドなのだそうです。メンバーはピアノのバンドマスターとリードギターとボーカルは変わりませんがベース、サックス、ドラムスが変わっていて以前の方がよかったような気がします。みなさん本職ではないようなのでメンバーがいろいろ変わるのもしかたないのかもしれません。元々僕らと同じ年代の演奏家でやっていたようですが今はピアノとリードギターだけになり、残りを若い人達が補って演奏活動をしているようです。

僕はボーカルの彼女の職場の上司や仲間と知り合いのため誘われるままに聞きにきています。年に4回公演するのだそうです。今年は1月に初めて参加し、4月は行けず、7月にまた参加しました。次は10月3日だそうなのでまた行けたらと思います。ボーカルの彼女からリクエストをして下さいと言われたけど、自分はあまりジャズは詳しくないので困りました。ポップス系なら聞いてみたい曲がいろいろあるのですが。

ところで皆さんは選挙に行きましたか?民主党は惨敗だったようです。まぁそれも当然かもしれませんよね。僕は消費税は上げざるを得ないと思っているので、マスコミが言うような消費税が原因ではないと思っています。むしろ片方で子供手当てのようなバラマキを変えようともせず、増税を語る節操の無さ、主張の違う社民党のようなところと連立する節操の無さ、そのあげくの茶番劇に国民も困ってしまったんじゃないでしょうか。この国の危機的財政をなんとかしたいと言うことはその通りだと思いますし、事業仕分けもよくやったと思います。そこまでは立派なのになぜ子供手当てとか高速無料化とかその場しのぎのバラマキをやるのかがよくわかりません。そうでもしないと当選できないと思っているとしたら国民が相当の馬鹿と言うことになります。

まぁこれからこの国はどうなるのでしょうか?ギリシャみたいなことにはならないと思いますが、郵便貯金は没収ぐらいにはなるかもしれません。
専門家でもない自分が評論しても意味無いのでこの辺にしておきます。
それではまた。

そう言えば通勤途上の商店街どおりの百日紅がいっせいにピンクの花をつけています。これから9月頃まで絶えることなく花を咲かせる百日紅(さるすべり)ってすごいですね。
それではまた。

しんさんのよもやま話

2010年07月11日 10時14分22秒 | Weblog
7月11日(日)雨

おはようさんです。今日は昨日の天気から一変もう雨が降り出しています。今日は特に何もないと思っていましたが、忘れていただけでいろいろありました。

先程参議院選挙に行って来ました。高校の同級生との約束を果たしてきました。それから地下鉄の駅まで歩いて金曜に乗って来れなかった自転車を取りに行き戻ったところです。ずいぶん歩いたので汗でびっしょり。また着替えをしています。ホームページも昨日の記録を追加しておきました。今日は会社の知り合いのジャズコンサートがあるのをすっかり忘れていました。夕方から出かけるのですが夕食は外食になることを家族に言ってなかったのでブツブツ言われています。出かける前にフィットネスにでも行こうかと思いますが、あまり気がすすみません。録画した映画も溜まっているし、どうもやることはたくさんあります。

昨日はジブセールだけ揚げて機帆走でヨットを走らせていました。佐久島からランニングで西浦に向っている写真を撮ってみたのでご覧下さい。なかなかヨットの上からヨットと景色を撮影するのは難しいものです。実はあまり気に入っていない写真なのですがどれも似たような出来の悪い写真ばかりで人に見せられたものではありませんが。

それではまた。

しんさんのよもやま話・・・ヨット編(10-17)

2010年07月10日 19時53分24秒 | 趣味
7月10日(土)晴

およそ1ヶ月ぶりにマリーナに行って来ました。今日はなぜか天気もよくて暑かったですが、海の上では気持ち良い風に吹かれて最高の気分です。修理したエンジンとスクリューとのジョイント部分も問題なく快調でした。おかげで水漏れも無くなり船内の湿気も抑えられそうです。写真はエンジンルームのスクリューシャフト部分です。なんとなくスッキリしたような感じです。

今日は佐久島周辺までエンジンで走ってきました。メインセールは揚げ降ろしが大変なので、ジブセールだけ揚げての機帆走です。今回はM島さんが来てくれたので一応来週のクルージングに向けた準備もし、あとは天気だけが心配です。来週末には梅雨が上がってくれることを祈るだけです。明日からはまた雨の予報ですが、今日は真夏の天気です。汗びっしょりになり、マリーナで着替えをすると爽快な気分になります。汗まみれになったから着替えて冷房のきいたマリーナの休息室が天国のようになります。

何事も同じですが、汗まみれにならなければ、爽快感もなくなります。仕事も農作業もヨットもフィットネスもゴルフもみんな同じかもしれません。いい汗をかけば必ずそのあとで爽快な気分になることができます。何も努力や行動を起こさないで爽快感だけを味わおうとするのは虫が良すぎます。現代人は何もせずに爽快感だけを求めすぎるような気がするのは僕だけでしょうか?

実は僕も1ヶ月ぶりに良い気分になりました。その間フィットネスもゴルフも行っていますが僕の場合やっぱりヨットが最高です。なによりも首筋に流れる風の爽快さは最高。でも日焼け止めを塗ったのですが腕はひりひりです。まぁこれも夏らしくて良いものです。
それではまた。明日は雨だそうですが何をして過ごそうか考えてしまいます。

しんさんのよもやま話

2010年07月08日 21時57分38秒 | Weblog
7月8日(木)曇

最近の僕は夜が忙しい。平日の夜は週に1回はフィットネス、週に1回はゴルフの練習、その間に今週のように2回飲み会があると結構大変なんだ。今週は今日まで夜で疲れまくっているのだ。
月曜はゴルフの練習、火曜は飲み会、昨日水曜はフィットネス、そして今日の木曜は歓迎会で飲み会、と言う事で今は酔っ払ったままパソコンに向っているのだ。さすがに今日は一次会だけで帰ってきました。明日は早退してゆっくりしたい気分なのだ。

何事も適度が一番。そう言う意味では6月末から今週まではちょっときつい状態。
何か格好良い事を書こうにも考える時間もないし、人に伝える気力がなくなってきている。これではいけないと無理して書いているけど何も浮かんでこない。
従って今日はここまで。

しんさんのよもやま話

2010年07月05日 22時12分36秒 | Weblog
7月5日(月)晴

こんばんは。最近僕のブログはまったくおもしろくありません。自分でそう思うのだから多分今まで以上におもしろくないのだと思います。もっとも今までもあまりおもしろくもないと思いますが。

昔に比べて僕自身が人に何かを伝えようと必死になっていないからだと思う。
今日は自分なりのちょっとした思い付きを話します。
「お釈迦様は今この瞬間を一生懸命生きることに徹したら悩みなどないとおっしゃいました。」これを自分なりに解釈すると次のようなことだと思います。

「今を生きる」と言うのは、第一に過去のできごとについて事実を知ること、原因を知ることまででそれ以上考えないことです。過去を悔やんだり、誰かをうらんだりしても過去が変わるわけではありません。せいぜい過去の同じ過ちを繰り返さないために事実や原因を知って、今を生きるだけでいいのです。第二に未来の夢はあっても、そのために今できることを実行するのみです。将来自分の夢が実現しそうもないと悲観したり悩む必要もありません。今できることを自分の精一杯でやっていくことだけです。今日一歩近づけば必ずいつかはたどり着くものです。それまで生きていられるかは時の運、今歩んでいる道が正しければそれで充分だと思うことです。
過去の過ちを反面教師に将来の望みに向って今できることを黙々とやっていくだけです。そうすれば迷いも悩みも自然と消えて行くような気がします。

将来不安になることも多いけど、望ましいと思う道をただまっすぐ今歩くことだけです。過去を悔やんでも元に戻ることができない以上考えても意味のないことです。
そう思って今をゆっくり確実に一歩進めることが大事を為す要諦だと自分は思ってます。たとえ目的地に届かなくてもそれはそれで仕方ないじゃありませんか。

ところで今日3週間かかって修理中のヨットが直ったとマリーナから連絡がありました。今週末の天気はあまりよくないようですが晴れ間を見てテスト運転してみようと思います。来週末は一泊二日のクルージングの予定です。ちょっと塞ぎ込みがちだった気分も梅雨明けのようになってきました。あとは物理的な梅雨前線が消えてくれるだけです。
それではまた。

しんさんのよもやま話

2010年07月03日 21時08分01秒 | Weblog
7月3日(土)雨

昨晩静岡の田舎に行き、今朝は母を連れて病院に行ってきました。田舎で一人暮らしの母にはもう少し頑張ってもらわないと困りますが、なんとかやってくれています。ただあんなに気丈だった母も最近は弱々しくて心配です。もっとも息子が還暦をすぎたのだから当たり前と言えばそのとおりなのですが・・・。

東名高速で3時間半の行程は結構疲れます。先程名古屋に帰ってきましたが、今日は比較的混雑していなくてよかった。いつも蒲郡、岡崎付近で渋滞に巻き込まれやっと帰ってくることから見れば今日はラッキーでした。天気が悪かったので行楽客がほとんどなかったのだと思います。

明日は久しぶりにのんびりできそうです。と言ってもアウトドア一辺倒の自分は家の中でのんびりしていることが不安であり苦痛です。これから先の老後を考えると多分何もせずに家の中にいる生活になったら以外に生きられないような気がします。一応田舎に書斎を作ったのもゆっくり本に囲まれた生活をしようと思ったのですが、なかなかむずかしそうです。ただ今迄読んだ本の数だけはかなり多くなりました。もし名古屋に置いてある本も持って行ったら全部入ることはできないでしょう。

僕の読書法は余った時間だけしか読書をしません。電車に乗っている時、会社の始業前や休み時間、眠れない時の時間と言った余りの時間に読書をするだけです。でも毎日こんな時間を寄せ集めるとものすごい時間になります。現在僕は地下鉄の往復20分と始業前の30分、昼休みの余りの10分程度だけですが1週間続けると5時間になります。それ以外にも余った時間は1週間で1時間ぐらいはありますから都合6時間/週、24時間/月、288時間/年となります。だから年間30冊ぐらい読めることになります。でも余った時間だから読めるのですが一日ずっと本を読むとしたら絶対長続きできません。
つまり老後に時間がいっぱいできたら多分1冊も本は読まないかもしれません。人間なんてそんなものだと自分は思います。

それではまた。

しんさんのよもやま話

2010年07月01日 21時51分20秒 | Weblog
7月1日(木)晴

今日も暑かったです。雨の予報が2日とも晴れてしまいました。いっそ梅雨が明けてくれればいいですけど、まだまだ無理そうです。

ところでワールドカップの日本は惜しかったですね。まぁあれだけこき下ろされたのですから最高だったんじゃないでしょうか。PKは時の運ですからしかたないでしょう。TVの視聴率が60%ぐらいだったようですからそれだけでも国民栄誉賞ものです。

2日連続で飲み会があって、今日やっとフィットネスに行ってきました。最近は蒸し暑いせいか汗びっしょりで着替えても汗が止まらず、家に帰って更に着替える始末です。もっとも体重は1Kg以上落ちるので、上がってきた体重を元に戻す効果はあります。正直最近一人黙々と走ったり、筋トレするのがばからしくなってきていますが、続けることぐらいしか取り柄がないので今のところ続いています。晴れ晴れとした気分になったらさっさと止めているかもしれませんが、そうでもないので続けるしかなさそうです。

現在ヨットを修理中ですが、どこか一つ直すとまた別の悪い所が見つかるようで、エンジンとスクリューをジョイントするゴムのパッキンがダメになっているそうです。従って更にもう一週間かかるそうです。今週末は無理ですが来週末にはなんとか海に出られるようになりそうです。それに合わせて梅雨が明けてくれたら最高です。

今日はこれまでです。