
だいぶ仕上がって参りましたよ(°▽°)

GM完成品も一旦ばらして客窓断面を銀で色差し。今回はガイアのブライトシルバーを使ってみたけど、どっちにせよ小面積だから色が違っても目立たないです。
反面ここに色が入るとぐぐっと実感的になるのでお薦め加工ポイントかも。

基本的に出来のいいGM完成品の最大のマイナスポイントはパンタ付き車の床下機器でしょう。
パンタなし車は新規にパーツを起こしているのに…この6050の特徴のひとつが、ずらりと床下に並ぶ主抵抗器なのにそれが流用で済まされているのはおかしいですね。
ポイントがずれていますよね。
なので鉄コレの東武6000から当該機器を移植しました。6000は現在仕掛品。再開時にはどうしましょうか(笑)

同じくウィークポイントの屋上機器の質感。これは鉄コレ改造車と同じくGM灰色9号を塗り塗り。
ちょっとボテ気味ですがよしとします。