![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/0fab508a270324e520b08380a7434c62.jpg)
あとナンバーと一部パーツがまだですが、人前に晒せる出来上がりになって参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/6400a3b5db073b48d4d27754c4f2909d.jpg)
今回は室内装置も。長電2000の座席を切り継ぎ、こんなもんかと。戸袋窓は熱線吸収ガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/f911565a499b219cc54f7bb19712d41d.jpg)
中間車。かなり長いです。小田急1700を思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/04c5574b442ccadc55d84040463d9d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/d80d62908fa265fc81ac9899faae205c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/aa6e028a7072dcea078a05e7ba1aff33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/ed74d0eb865da146446dfa7ed0dc6cb8.jpg)
GMキット改造のやや線の太いディテールに、配管に選んだ0,4ミリ真鍮線が似合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/b86c4d31d7c0b91ebd1f38155d9bc6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/997e4c7ac9ce00adc7df2b1bd9054d8b.jpg)
こちらの床下機器は、たまたまポに出ていたTOMIXのビスタカージャンク品を買い、流用しました。
実物?が、カツミビスタ用の床下機器を利用したのを覚えておりまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/16a8eac145010c33ebe6a0f1582d3541.jpg)
クモリガラス。当初はワタシの標準工法、ガラスに明灰白色を塗りましたが、あまりに重いのでやめました。
窓セルに指紋など付けぬよう慎重にスコッチのメンディングテープを貼りましたら丁度よい具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/a0ebd192bbfce105c6cd3687a061576d.jpg)
妻板三題。ヘッドマークは今回文字の交差がズレたので、作り直します。