![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/d06d5ee04f6b5470a5ad8ab35bfb2e29.jpg?1673598249)
二年くらい本当にあっという間だな。
この丸窓展示予定外だったけど、七年前の入院のお供だったりした電車なんで思い入れがあって、破損箇所の修理と一部修正をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/210eb55e0fa0d57d921722611e5a1f2e.jpg?1673598249)
パンタはトミー旧製品LSE用だったのを、上枠をPS11と交換、下枠のタスキをカットしてTDK-Cタイプっぽくした。サイズはピッタリで、上昇/下降とも姿勢が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/210eb55e0fa0d57d921722611e5a1f2e.jpg?1673598249)
パンタはトミー旧製品LSE用だったのを、上枠をPS11と交換、下枠のタスキをカットしてTDK-Cタイプっぽくした。サイズはピッタリで、上昇/下降とも姿勢が良い。
戸袋窓は内側をグレーに塗っていたが、最近の車両に合わせてメンディングテープによる表現に。
塗装の剥がれが目立ったベンチレーターは一旦剥離した後でカラープライマー黒からのタミヤラッカー暗緑色2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/dacece8279c6a8a94bd1bbe70aa60d86.jpg?1673598249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/b99d13a197adb4e1e64c051bed8869eb.jpg?1673598249)
あとはカプラーまわりのエアホースとジャンパー栓を少々。
元キットの違いで5252とは全然違う作風。それがいいんですよね。
目下不動なので、今後は其方を整備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/a6c30b2b286f2436d3cc6e437413dee7.jpg?1673598249)
全部じゃないけど、今日少し持ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/a6c30b2b286f2436d3cc6e437413dee7.jpg?1673598249)
全部じゃないけど、今日少し持ち込みました。
明日から一週間、よろしくお願いします。