![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/de357f63c27c1e9fb389eed10efedd29.jpg?1706168363)
ノス鉄1弾の客車を眺めていると、なんとなく浮かぶモノがあり手を出してみました。
車体をバラしナンバー部にペーパーをかけて平らにしました。
二重屋根とデッキの柵は製作に失敗した車輌から取って参ります。手すりを一部カットして角にRをつけ、タミヤラッカーのオキサイドレッドを塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/17eab5f65e7785ff4b5bc9629ca8ae70.jpg?1706168364)
屋根はクレオスのドゥンケルグラウ。なんとなく寂しくて窓にエヌ小屋の鎧戸を貼ってみましたがいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/17eab5f65e7785ff4b5bc9629ca8ae70.jpg?1706168364)
屋根はクレオスのドゥンケルグラウ。なんとなく寂しくて窓にエヌ小屋の鎧戸を貼ってみましたがいかがでしょうか。
ナンバーはキッチンの限定インレタで。ハフ13/14のイメージですが、側面に羽目板の表現をしなかったので架空のハフ15としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/7ad34f295fc4f0777a877eae05560ce6.jpg?1706168364)
下回りが二段リンクのままなのがちょっと気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/9a982ea5a031595113ad38bea644e8d0.jpg?1706168365)
こんな編成で1971年まで走っていたのが驚きですね。いやいや萌えるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/e52f35c7d04955a562c2d88a021afea0.jpg?1706168365)
2弾の忘れ物、別府タイプDB。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/dc9eb397e53d1f0acdc74c589fcbc4f2.jpg?1706168365)
まずは写真を見ながら手すりを追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/7ad34f295fc4f0777a877eae05560ce6.jpg?1706168364)
下回りが二段リンクのままなのがちょっと気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/9a982ea5a031595113ad38bea644e8d0.jpg?1706168365)
こんな編成で1971年まで走っていたのが驚きですね。いやいや萌えるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/e52f35c7d04955a562c2d88a021afea0.jpg?1706168365)
2弾の忘れ物、別府タイプDB。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/dc9eb397e53d1f0acdc74c589fcbc4f2.jpg?1706168365)
まずは写真を見ながら手すりを追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/c1879c6c782632883344d4be178ee800.jpg?1706168367)
カプラーポケットのピンをカットして、マグネ1015がぴったり入るまで整形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/1f22ba6da3bd5e3ba6255de453db243c.jpg?1706168367)