いやいやいや、千葉は日々地震が続きます。

前回もお世話になった、すぎさんの素晴らしいレイアウトに上信クハ300を。

デハ200。実にシチュエーションが合ってます。

雄勝線デハ7。

我ながら雰囲気いいな。

同じ場所でならしの交通モハ201。なんか、この電車皆さんに可愛がられて嬉しいです。

今回一番感銘を受けた、巌さんの作られたseriaファブリックボードレイアウト。

どこから観ても絵になる。

撮影会。

極く小さなスペースを四つに区切って。

工作力も素晴らしい!
1日12回とか有感地震があって、流石に部屋に展示していた模型をブックケースに仕舞いました。
いざとなるとビビりますな…早く落ち着いてくれることを願うばかりです。
さて前回の続き行きますよ。

切妻運転台いいです。

路線図といい車内の作り込みといい、模型を楽しんでる様子が素敵です。

わがならしの交通の電車と。

ピントがこっちに来ちゃって申し訳ない。

鉄コレ切り継ぎのM101。

凄いなあ!


ネット上で見ていた作品です。ウェザリングが渋いですよね。まだお若い作者様ですが、よい趣味されてますね。

切妻運転台いいです。

路線図といい車内の作り込みといい、模型を楽しんでる様子が素敵です。

わがならしの交通の電車と。

ピントがこっちに来ちゃって申し訳ない。

鉄コレ切り継ぎのM101。

凄いなあ!


バンダイBトレの上信デキ大集合!
ウチのは一番手前のヤツ。

前回もお世話になった、すぎさんの素晴らしいレイアウトに上信クハ300を。

デハ200。実にシチュエーションが合ってます。

雄勝線デハ7。

我ながら雰囲気いいな。

同じ場所でならしの交通モハ201。なんか、この電車皆さんに可愛がられて嬉しいです。

今回一番感銘を受けた、巌さんの作られたseriaファブリックボードレイアウト。

どこから観ても絵になる。

撮影会。

極く小さなスペースを四つに区切って。

工作力も素晴らしい!
まだ続きます。