![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/b86d4f8fd055425e3a7eb74bd5321649.jpg?1725537192)
昇圧前の上田交通が、一番好きな鉄道であることは何処に書いたでしょうか?
なかんずくこの八木沢駅が理想の駅であります。ここは好きすぎて2016年の早春にモデルアイコンの店主と訪れたことがあります。
寒い日でしたね。訪問後程なくして黄疸に罹り二週間の入院を余儀なくされたことは記憶に新しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/8251d489ea3d0bf754632c524a3ae61b.jpg?1725547077)
梅桜堂のキットを真剣に組んでみました。
合いのいい小品ですが、真剣に組むとかなりヘビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/2e568507e4a33e417435e8e96329bb77.jpg?1725547078)
カラーペーパーキットで、そのまま組んでも見栄えしますが、実物イメージから全て塗ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/2e568507e4a33e417435e8e96329bb77.jpg?1725547078)
カラーペーパーキットで、そのまま組んでも見栄えしますが、実物イメージから全て塗ることにしました。
たまたまGMカラー#45淡緑1号が手元にあり、イメージも丁度よくコレをエアブラシで塗りました。下塗りなどせず多少下地の色が透けて見えるのを期待してのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/a55eaf6638f0e5f0bae81448e9e840be.jpg?1725547078)
ところがこの素材、凄く塗料を吸い込んでしまうのです。通常の電車を塗る時の三倍は塗らなければ色乗りせず。
もしこれから同じような手順で作られる方がいらっしゃるなら、下地に茶系のサーフェイサーを塗っておいた方が仕事が早いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/5acc8439525dbe6d5555fe302ec50864.jpg?1725547078)
接着は主にタミヤクラフトボンド。少し水で薄め、爪楊枝で塗り広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/5acc8439525dbe6d5555fe302ec50864.jpg?1725547078)
接着は主にタミヤクラフトボンド。少し水で薄め、爪楊枝で塗り広げました。
トタン屋根のリブ?はクレオスサーフェイサーオキサイドレッドを接着剤がわりに塗って貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/e5306f3873e849edd09555c34181aa79.jpg?1725547078)
よいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/9b30308b8f8737d9f1b86d0e8e550a4e.jpg?1725547077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/574c7d4df119bab1d0c826c3c0ec3cdb.jpg?1725547079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/612ea580905dcf1125cabe65dbbbc65f.jpg?1725547079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/26a9e88c9219c95e837cb88d57dd2050.jpg?1725547080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/e5306f3873e849edd09555c34181aa79.jpg?1725547078)
よいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/9b30308b8f8737d9f1b86d0e8e550a4e.jpg?1725547077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/574c7d4df119bab1d0c826c3c0ec3cdb.jpg?1725547079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/612ea580905dcf1125cabe65dbbbc65f.jpg?1725547079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/26a9e88c9219c95e837cb88d57dd2050.jpg?1725547080)
とにかく今回はアレンジせず、確実にすっきり組むことを心掛けております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます