鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

テルマエさまざま

2023-01-12 05:33:00 | 今日も銭湯、明日も銭湯。


ちょっと戻りますが、湯納めは名古屋の御嶽温泉へ。盟友のらっきょさんと会いたくなってね。


ラドン湯。夢の温泉ですよ。



らっきょさんにいただいた。実質タダだな。有り難し。

入り口にコインランドリーが置いてあって、そこを通って入ります。



頑張りますよね。きょうび中々ないわ。

中は関東形と関西風の折衷的な作りで、なかなか面白かった。勿論湯は最高に気持ちいい。
タイル絵がちゃんとあって風流。
初めてのニャゴヤの湯。らっきょさん、ありがとうございました♪




その前日、冬至はあの西花マキさんと小岩の鶴の湯へ。銭湯友のこの方と柚子湯を満喫したいと思って、東京一番と信じて疑わない此処の露天風呂へ。

ここは何度も書いてるんでアレですが、小岩のはずなのに何処か遠くに湯治に来た気分になれる、凄い湯なので是非。
駅前のラーメン屋でタンメンを啜りながら作品展の打ち合わせ。ちょっとした宿題をいただきまして…

ノス鉄三弾のアレを戸袋窓閉鎖とヘッドライト移設、アルモデルのポールを載せまして。

出来た!秋保ぽい小さな単車。喜んでいただけるかな?



さて一月二日。

初湯はハシゴ。まずは新小岩旭湯。マイフェイバリット銭湯。ちょっと来ないうちに暖簾がイベント仕様に。
女将さんお元気そうでニコニコ。
ここは熱い湯のイメージだけど、このところは普通の熱さに感じる。
ペンキ絵、年末に描き直されたばかりだそうでピカピカ。

都電に乗り、三ノ輪へ。

けっこうありますね距離感。

閑散。正月ぽい。


今日はここは素通り。盛業中のようでホッとしました。

ぶらぶら。

ほんで日比谷線に乗ってアキバを掠め。

平井の吉野湯へ。めっちゃ混んでた!普段から混んでるんだけどもっと!
炭酸泉なんてチャンスを待って入る感じ。
いやはや良い湯で満足。

あれですね。やっぱり人ですね。
湯に入りに行くふりをして、人に癒されてる。
自分も少しずつ磨いて、癒やせる人になりたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント一週間前!

2023-01-07 23:57:00 | ヒビノニッキ




なんだかんだあっという間です。

来たる14日(土)巣鴨さかつうギャラリーで第二回弊作品展「モケイ鉄道に恋をした。」を開かせていただきます。
今回は一週間あまり、22日(日)までの開催ですので、ご来場を検討されている皆様におかれましてはご注意くださいませ。
前回終了時から今日までの新作を中心に、前回好評だったものや展示し切れなかったモノを並べさせていただきます。
素晴らしいジオラマで魅せてくださったイツローさんがおられないのはとても寂しいことですが、新たにPochi。工房さんと上様Rさんという素晴らしいおふたりの力をお借りします。
ツッツンさんも来られるといいな。
地味に感染者が増えている昨今、もしご来場いただけるのでしたら、万全の注意をはらっていただけますと幸いです。
ワタシは14日(土)15日(日)は終日と、21日(土)の午前中、22日(日)は終日在廊(このいい方ヤダヤダ)予定です。







それにしてもひとつくらいは…という訳で、スマホのモニターほどの小さなジオラマをさらりと。
以前に買ってあった額のガラス面を抜き、エンドウのプラ道床レールを糸鋸でカットして嵌め込んでみました。
アキバヨドバシカメラで買った石畳で全体に蓋をして、さかつうの紅い落ち葉をタミヤのクラフトボンドで接着。
雰囲気いいですが、1/150では些か葉っぱがおおきすぎるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹を括る

2023-01-01 12:56:00 | ヒビノニッキ


皆様、新年あけましておめでとうございます。

と申しますか、本当は喪中なので寒中見舞い申し上げます、ですね。
年末に一生懸命作った「国鉄73系 呉線タイプ」
ちょっとここでお見せしますね。
クモハ73-サハ78-モハ72-クハ79のスタンダードな四連です。呉線を意識した編成ですが、可部線でも遊べるよう動力はクモハに入れました。鉄コレ動力TM-17です。ワンタッチで外すことも出来ます。
台車はサハ78がGMのTR23にカトー黒染め車輪、モハとクハがGMDT13、クモハは鉄コレDT13です。

スケールよりも、なるべく美しい仕上がりを目指しました。可能な限り合わせ目や直角平行、強度に気をつけ、わたしが普段つくる模型と合わせてあります。
キット製作品にありがちな直ぐにバラバラに壊れたりすることはありません。

ヘッドライトはキットのパーツを用い、取り付け強度や向きに注意してあります。先日のクモハ11/クハ16あたりから、なるべくキットの中身で完結する工作を心がけてます。
テールランプはいつものマッキーです。これが一番綺麗に見えますね。

一番力を入れたのは運行表示窓。塩ビ板をサイズに合わせて切り出し嵌め込んであります。
これをぴったり嵌め、色を差すのが弊工場の面目でしょうか。ここはカッコイイと思います。
ジャンパー栓も偶数向きに直してあります。

動力車クモハ73。特定ナンバーではないので、敢えてレタリングはしませんでした。
すっきり歪みない雰囲気がおわかりいただけますでしょうか?
モハ72。ドア窓はグレーを差した後、断面を艶消しのグレーで塗り、すっきり見せました。
作用管と母線には丁寧にグレーを塗ってあります。GMねずみ色1号をクレオス#001ホワイトでやや明度を上げたものを筆塗りしました。
モハ/クモハのアレスターは形のよいGMクモハ11キットの余剰品をサイズ調整の上取り付けてあります。全ての屋上機器(ヘッドライトを除きます)は差し込んであるだけなので、交換も容易です。これらは全てワタシの模型と同じ仕様にしてあります。
これを秋葉原のモンタに置かせていただきました。価格は税込25.000円とさせていただきます。
きっちり作りましたので、可愛がってくださる方に買っていただけると嬉しいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする