いやいやいや、千葉は日々地震が続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/315b3ac849db77990fceee86f8779db0.jpg?1709390873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/f96f19d66fffae7b7c6b476252a161d4.jpg?1709391205)
前回もお世話になった、すぎさんの素晴らしいレイアウトに上信クハ300を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/44882e7831e3ceb19ee2ab4ab230f4a2.jpg?1709391205)
デハ200。実にシチュエーションが合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/879b6fcbfd7d285c8bea7d833977df1c.jpg?1709391205)
雄勝線デハ7。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/82f854310c9c5b5d7860e559e9fb8bab.jpg?1709391206)
我ながら雰囲気いいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/0ec09dca2f9bc67f9276ae601815f0f2.jpg?1709391206)
同じ場所でならしの交通モハ201。なんか、この電車皆さんに可愛がられて嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/165def27aaa2fdd90ddc56de241e26da.jpg?1709391206)
今回一番感銘を受けた、巌さんの作られたseriaファブリックボードレイアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/e18d4257efc96533d4ba810b199448d8.jpg?1709391208)
どこから観ても絵になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/69da2f5c5670cff88087395187037c8f.jpg?1709391208)
撮影会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/00db5b07299f3bc9b26f1ce2256bc233.jpg?1709391208)
極く小さなスペースを四つに区切って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/59d669be2c7cfcb7c1595b3ed0487844.jpg?1709391209)
工作力も素晴らしい!
1日12回とか有感地震があって、流石に部屋に展示していた模型をブックケースに仕舞いました。
いざとなるとビビりますな…早く落ち着いてくれることを願うばかりです。
さて前回の続き行きますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/4798793b7d83df8f6430bb6a1b12e4dc.jpg?1709286253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/e84473425a5b0275d5bf123d06507de4.jpg?1709286051)
切妻運転台いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/e7ef8021cbc1e45f6387f5d96c59d2a0.jpg?1709286050)
路線図といい車内の作り込みといい、模型を楽しんでる様子が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/edc0e701e778fc47fd6e8b23f7d1a9c2.jpg?1709286051)
わがならしの交通の電車と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/ca67076c266e6a639e68ede5423eb53a.jpg?1709286051)
ピントがこっちに来ちゃって申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/c928832368a3dbb7b5b5864a28513919.jpg?1709286053)
鉄コレ切り継ぎのM101。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/d504a3082f13e92a317925f5afdf6fcc.jpg?1709286053)
凄いなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/dcfce35f756d72d1977971e3753fd570.jpg?1709286054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/4798793b7d83df8f6430bb6a1b12e4dc.jpg?1709286253)
ネット上で見ていた作品です。ウェザリングが渋いですよね。まだお若い作者様ですが、よい趣味されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/e84473425a5b0275d5bf123d06507de4.jpg?1709286051)
切妻運転台いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/e7ef8021cbc1e45f6387f5d96c59d2a0.jpg?1709286050)
路線図といい車内の作り込みといい、模型を楽しんでる様子が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/edc0e701e778fc47fd6e8b23f7d1a9c2.jpg?1709286051)
わがならしの交通の電車と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/ca67076c266e6a639e68ede5423eb53a.jpg?1709286051)
ピントがこっちに来ちゃって申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/c928832368a3dbb7b5b5864a28513919.jpg?1709286053)
鉄コレ切り継ぎのM101。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/d504a3082f13e92a317925f5afdf6fcc.jpg?1709286053)
凄いなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/dcfce35f756d72d1977971e3753fd570.jpg?1709286054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/315b3ac849db77990fceee86f8779db0.jpg?1709390873)
バンダイBトレの上信デキ大集合!
ウチのは一番手前のヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/f96f19d66fffae7b7c6b476252a161d4.jpg?1709391205)
前回もお世話になった、すぎさんの素晴らしいレイアウトに上信クハ300を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/44882e7831e3ceb19ee2ab4ab230f4a2.jpg?1709391205)
デハ200。実にシチュエーションが合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/879b6fcbfd7d285c8bea7d833977df1c.jpg?1709391205)
雄勝線デハ7。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/82f854310c9c5b5d7860e559e9fb8bab.jpg?1709391206)
我ながら雰囲気いいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/0ec09dca2f9bc67f9276ae601815f0f2.jpg?1709391206)
同じ場所でならしの交通モハ201。なんか、この電車皆さんに可愛がられて嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/165def27aaa2fdd90ddc56de241e26da.jpg?1709391206)
今回一番感銘を受けた、巌さんの作られたseriaファブリックボードレイアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/e18d4257efc96533d4ba810b199448d8.jpg?1709391208)
どこから観ても絵になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/69da2f5c5670cff88087395187037c8f.jpg?1709391208)
撮影会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/00db5b07299f3bc9b26f1ce2256bc233.jpg?1709391208)
極く小さなスペースを四つに区切って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/59d669be2c7cfcb7c1595b3ed0487844.jpg?1709391209)
工作力も素晴らしい!
まだ続きます。