昨日の夜猫セミナー聴講しました。
今回は便秘のお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/a3df88e611efe163d1eea8b9cdd27d5e.jpg)
ふうちゃんイキミすぎて
おう吐することがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/771cd3b964a72c61af7ee1be3e2c1d37.jpg)
うんちが出ないと言っても
原因はさまざまで、
単に便秘で済ませられないこともあるし、
素人判断で安易に下剤を使うことも要注意だなぁと思いました。
Choco.の犬ともは、便秘じゃなくて下痢だったけど
かかりつけの病院では大腸の癒着に気づかず、
心配した飼い主さんがセカンドオピニオンを受け
そこで、緊急手術になったそうです。
検査はしただろうに、なぜいろいろな可能性を
考えなかったんだろうかとちょっと疑問に思いました。
またふうちゃんみたいに高齢になると
食事も減ったり、運動量も減ったりで
便秘にはなりがちです。
今はふうちゃんはサイリウムをあげています。
これは水分を吸収してもちもちのうんちにしてくれるので、
実際にいいうんちが出て、おう吐もなくなりました。
便秘はヒトでも苦しいですもんね。
ウンチの状態にも気をつけてあげたいですね。
ウンチの状態を調べるのは、
ブリストルスケールというのがあります。
コロコロうんちは便秘に準じるそうですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます