いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

飼い主さんが犬の心の港になる

2020-04-15 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方





今日はお天気だったので
隣の公園には家族連れや犬連れが多く来ていました。
通りがかりのChoco.に向かって車の中の犬が吠えて
「こんなんだからどこにも連れていけない!」って
私たちに聞こえるように叱っている人がいて、
その声にChoco.さんちょっと不安げに私を見上げました。
以前なら、自分が吠えられていると思ったら
すかさず吠え返していたはずです。
それが、わたしに「どうする?」って聞いてきたこと。
そして、Choco.が出した答えは…
「走ってその場から去る」でした。

これって大正解!
だって、「吠えなかった」ですから。
「その場を去る」これもね。
ごほうび? おやつじゃないですよ。
「えらかったね。」 以上。

これらは、お散歩トレーニングで
私がリードワークやCDSのメソッドを学ぶことで
そして、Choco.は一緒に歩く犬たち、飼い主さんたちから学ぶことで
培われて、身についてきたものです。
ただ、理論、知識、実践、体が自然に動く…には
時間がかかります。

どんな方法であっても速攻で治せるものはなく、
無理にでもと思えば体を痛めつけて心を萎えさせるだけです。

今ほとほと困っている人でも
お散歩トレーニングの中に身を置くだけで
ホッとすることでしょう。
そこから、気持ちを切り替えていくことで
犬との暮らし方も変えていけるはず。
変わるのは、ヒトです。
そして、犬にとって心の港になりましょう。

お散歩トレーニングってどういうトレーニング?は、こちらでどうぞ
犬の森を未来につなぐためのクラウドファンディングです。
ご支援どうぞよろしくお願いします。






オンラインドッグスクールもおすすめです♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿