おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

経営を戦略的に進めて見る 14

2017-01-10 10:27:16 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



学生生活で一番身につけた方が良いものは友達だと私は思います。

どれだけ多くの信頼出来る仲間とつながっているか?

その時は好き嫌いだけで付き合っている人も多いと思いますが、自分とは異質な人も含めて多くの方とつながっている事をお勧めします。

社会に出ると「人とのつながり」がより大きくクローズアップされるからです。

私の日々の活動の中でこの点だけはいつも感じています。

そして広げる為に時間を費やす事が多くなってきました。

多くの方々と出会い、様々な経験をする。

それは日々の営業活動以上に実のある内容となります。

「ご縁があれば、一緒に仕事をしましょう」

「何か困ったことがあったら相談して」

「いつもでもおいでよ」

もちろん社交辞令的な言葉もあるでしょうが、人とつながる事で今までとは違う仕事が出来る事が確実です。

大学同期の仲間が様々な業界に就職していくでしょう。

新聞等で発表になったショッキングな離職率(入社3年後までに50%)は確かに存在していますが、そのまま働かないといった事は少ないと思います。

お世話になった両親の為にも心配をかけてはいけないという気持ちがわくはずです。

収入を得るために、また働き出すと思います。

大学の仲間達と連絡をとりながら、「いずれはイノベーションを起こす」このぐらいの気概は欲しいですね。

ご縁はどこに転がっているかはわかりません。

その為にはまず行動しかありません。

相手の方にもこの人になら情報提供しても良いかな?と思ってもらえるように自分をアピールしなければなりません。

つながると言う事を通して、私は様々な経験をさせていただいておりますが、これが学生時代から培った人脈の中で出来ていたらと思うともっとレバレッジが効くな~と思っています。

後の祭りですが・・・。

今回は、せめて大学生のうちに「つながる事の大切さ」を少しでも感じてもらえたらと思い書いてみました。

一方、「働く理由は何だろうか?」

若者からこのような質問が出る事があります。

「なぜその仕事を選んだのですか?」

働く理由すら自分なりの考えが無い人には、その問いに答えられないと思います。

発する言葉全てに疑問で返す事を習慣化している人にはとても厳しい質問かもしれません。

しかし、上記の質問にまともに付き合ってはいけません。

なぜ上記のような質問をするのか?とその理由を聞いてみると以下のような回答がありました。

「NO1の商品を扱っている企業に就職したいのですが、どうやって調べればいいですか?」

なぜその企業に就職したいのか?理由は、必ず売れるからとの事でした・・・

市場に複数の商品があった場合、必ず一長一短となります。

そういった場合、顧客を騙して商品を売りたくないとの事でした。

自社の商品がNO1の商品でなければ、自信を持って商品を案内出来ないのはわかりますが、顧客心理を全く理解していないからこその考えであると言えます。

この質問をした若者は、あくまで自分のせまい世界での考えで、自分が中心なんです。

顧客目線で考えた上との事ですが、それは自分という顧客を通したもので、個人顧客を分けるとすると、身体的にハンディのある方、幼児、高齢者、外国人、既婚、未婚、就労者・・・等によっても違いがあるものですよね。

それぞれ購買心理、意欲は違うものです。

必要としている人に違いがあれば、それだけの理由があると言う事です。

例えば車や家といった同じ商品を扱っている場合は、確かに担当してくれた「人」で購入するところが大きいと思います。

それらの上辺だけを眺めて、質問してきた若者は騙して自分から買わせようとしていると思ってしまうのでしょうね。

さて、今後の日本を支える若者の就労意識を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

企業は就職の際に、会社のビジョンや理念に共感してくれる人を採用するべきです。

そしてビジョン経営(理念経営)をマネジメントしていく事を、経営陣もコミットしなければなりません。

会社と就労者のビジョンが一緒というのは理想的です。

若者も自分のビジョンを考えてもらいたいものです。

自分なりのビジョンを持って、それと合致するであろう企業を探しましょう。

就労意識もおのずと磨かれていくものと思います。

最後に、働くという事は社会的責任があるという事を理解してほしいと思います。

自分は社会に支えられているという事を感じながら生活出来ていないかもしれないですが、些細な事でも感謝の気持ちを持てば、色々な事が見えてきます。

信号がある事で安全にどれだけ寄与してくれているか。

図書館の充実で勉強の環境が良くなったり。

経済の循環の結果、商品が自分の手元に届いている。

「様々な社会の動きの中で自分は活かされている」

そんな感覚を味わいながら、自分にやれる事を精一杯表現してもらいたいものです。

社会的な責任を果たす為にも、働くといった生産活動が必要という事は説明の余地無しだと思います。

企業は、経営の戦略的に人をどのように活かすかを考える前に、入社という段階である程度のイニシアティブを握れていますので、自社の事を理解しただいてミスマッチングが無いように誠心誠意心を尽くし、相思相愛かを見極めなければなりません。

会社の姿勢は従業員に現れます。

そういった点を意識しながら社員の意識を常に顧客目線でいられるように、計画・実行・振り返り・反省を促し成長し続けられる仕組みを作る事も、良いサービス(商品)を提供する為には大事な取り組みとなります。

販売戦略だけに目を向け過ぎると、売れない理由をそこだけに求めてしまいがちですが、販売戦略の前にも取りくまなければならない事は多くある事を認識していたいものです。





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする