佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

みんなで海釣り

2010-09-06 20:36:21 | 釣り界の歴史
京都府立青少年海洋センター・マリンピアで毎年おこなわれている「障害のある人の体験講座」が、今年も8月21日、22日に行われました。

少し遅れましたが報告します。
これは大阪府釣り連盟が今年も行う「障害のある人の釣り」と同じで、我が連盟もこのイベントの良い所を真似していきたく思っています。少し違うのは、大阪の催しは、車椅子の方が主体となっていることです。

そして単独の釣り連盟が立ち上げて行っておりますので、まだまだ追いつきませんが今年も多くの人に喜んでもらえるように担当者は頑張ってます。

主催

京都新聞社会福祉事業団・神戸新聞厚生事業団・自立生活問題研究所後援・協力として各県や市、釣り団体に京都府立海洋高等学校の皆さん、協賛・高橋つり具、がまかつ、UCC上島、東芝、(株)魚矢の各社

内容

障害の種別、軽重、程度を問わず介助者や家族らも一緒に、気軽に参加できるレクリエーション活動です、京都・兵庫・広島から参加者が集いました。

前日に教室で釣りに関わる楽しい話や簡単なクイズもやり、皆さんで楽しい輪を作っていく。そして1泊して翌日に実際の魚釣りを楽しんでもらうという企画です。

今回の参加者は障害者51人、ボランティアらを含めて約190人が釣りを通じて交流を深めました。   

我が大阪府釣り団体協議会も協力させてもらいました。このような催しは大変人手が要るものです。口では手伝うよといってくれる人も多いのですが、イザ本番になるとなんや、かんやと口実を付けて逃げ腰になられます。1人でもお手伝いをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする