佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

大阪の水辺のプログラム・ブースイベント 

2010-09-21 20:50:03 | 日々の思い
「リバリバ大阪2010」の中で行われるイベントに、大阪府釣り団体協議会の名前が新聞に発表されました。

色々なブースイベントの紹介が9月20日の読売新聞の朝刊に書かれています。その一部を書き出してみます。

1.水辺の釣りひろばとして大阪府釣り団体協議会が、エビ釣りや初心者教室など、楽しい釣りを体験として書かれています。

2.淀川の自然・生き物として大阪市立自然史博物館が淀川で採集したモクズガニの観察など、淀川の自然を紹介。

3.淀川資料館~淀川の歴史・自然を国土交通省淀川河川事務所が、淀川の歴史や自然をパネルや生き物で紹介。

4.中ノ島ビーチで日向ぼっこ。明治大理石が川辺に白い砂浜をつくり語らいの場を演出

5.水の星の私達~リバリバ大阪であそぼう。太陽さんさんの会がてるてる坊主を作るワークショップなど。

6.水といのちの賑わい文化都市づくりを関西ナショナル・トラスト協会が水都大阪のエピソードなど紹介。

その他色々な水に関わることが行われますので皆さん楽しみに来てください。

<昨日・今日>

今日は朝一番から京都市役所打ち合わせ、夕方に帰社、行った成果はありましたよ。何とかOKで進むようです、6階建てのままでホッとしとります。昨日の中国語教室は少しのプラスでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする