時々書いてる仕事の話、何とか開発申請も下りて開発工事にかかっていますが、側溝に敷地を取り巻くフェンスを立てて完成の工事届けでOKをもらい、やっと確認申請の提出となる。
期間的には最初の予定より1.5ヶ月ぐらいの遅れになりそうであせっている。
建物としては、5年前にやった豊岡の特別老人ホームから比べるとそんなに難しい建物でないのですが、来年8月の完成をめざして頑張らなくてはならない。
今日も朝から京都のマンションの打ち合わせに行ってきました、施主さん3人(お母さんと息子さんお2人)に説明させてもらい、何とか解ってもらえたと思い帰ってきました。
京都は特別の条例があり、難しいのです。一般的に細長い敷地が多いので、特別な路地に対する法律を作っているので、まずそれをクリアーしなければならないのです。それを知らずに一般的な建築基準法で薦めるととんでもないことが起きるのです。
大きな工事ですから建てる方も真剣です。こちらもしっかりと調べてかからないと後で迷惑をかけることになるので、担当の仲間である飯野氏も真剣に調べております。
老人ホームの構造計算が終わったので、うまくこの建物の計算に構造計算のK氏に入ってもらえるので助かるが、明日、別件の4階建ての打ち合わせがあり、これが決まればたいへんなことになる。今でもフラフラになりかけてるのに、もう少しムチを打たねばならないが、嬉しい悲鳴です。
だれか助けて!・・・留守番が必要です。昨日といい今日といい、事務所におる時間が無さ過ぎます。
今日はこれからマンションの大規模修理の検討会に出席してほしいとの依頼で7時から打ち合わせ。それが済んだら、明日もっていく図面の打ち出しをせなあかんが、少ししんどいです。でも頑張って借金かえしをせねばなりません。
期間的には最初の予定より1.5ヶ月ぐらいの遅れになりそうであせっている。
建物としては、5年前にやった豊岡の特別老人ホームから比べるとそんなに難しい建物でないのですが、来年8月の完成をめざして頑張らなくてはならない。
今日も朝から京都のマンションの打ち合わせに行ってきました、施主さん3人(お母さんと息子さんお2人)に説明させてもらい、何とか解ってもらえたと思い帰ってきました。
京都は特別の条例があり、難しいのです。一般的に細長い敷地が多いので、特別な路地に対する法律を作っているので、まずそれをクリアーしなければならないのです。それを知らずに一般的な建築基準法で薦めるととんでもないことが起きるのです。
大きな工事ですから建てる方も真剣です。こちらもしっかりと調べてかからないと後で迷惑をかけることになるので、担当の仲間である飯野氏も真剣に調べております。
老人ホームの構造計算が終わったので、うまくこの建物の計算に構造計算のK氏に入ってもらえるので助かるが、明日、別件の4階建ての打ち合わせがあり、これが決まればたいへんなことになる。今でもフラフラになりかけてるのに、もう少しムチを打たねばならないが、嬉しい悲鳴です。
だれか助けて!・・・留守番が必要です。昨日といい今日といい、事務所におる時間が無さ過ぎます。
今日はこれからマンションの大規模修理の検討会に出席してほしいとの依頼で7時から打ち合わせ。それが済んだら、明日もっていく図面の打ち出しをせなあかんが、少ししんどいです。でも頑張って借金かえしをせねばなりません。