北朝鮮除く5カ国協議も 核問題で町村外相 (共同通信) - goo ニュース
北朝鮮が6月にも、地下核実験を行なう気配を示している。本当に実行するか否かは予断を許さないけれど、「6月」というのに、不気味さをを感じる。というのは、戦後の朝鮮半島での出来事を振り返ってみると、「5月~7月」という時期に、とくに北朝鮮に関して歴史の記述に残るようなことが起きているのに、気付くからである。以下、列記してみよう。
①1950年6月25日 朝鮮戦争起きる
②1950年7月 北朝鮮軍、釜山橋頭堡に
③1953年7月27日 休戦協定成立
④1956年 金日成、ソ連訪問
⑤1972年7月 南北首脳会談
⑥1973年5月 北朝鮮はじめてWHOに加入
⑦1973年7月 金日成、高麗連邦共和国の構想を発表(8月 金大中事件起きる)
⑧1991年9月 韓国、北朝鮮、同時に国連加盟。
⑨1994年7月 金日成死去(金正日による毒殺説あり)子息・金正日後継体制発足
⑩1996年5月 北朝鮮、使用済み核燃料棒密封を開始
⑪2004年5月 小泉首相再訪朝
⑫2004年7月 曽我ひとみさん家族と再会し日本へ
地下核実験が成功すれば、まだましだが、失敗すれば「死の灰」が日本の東北、九州地方を襲うという。農業や漁業が壊滅状態となる。
自民党の安倍晋三幹事長代理は、「アメリカが核施設に、限定的空爆の可能がある」との見解を述べている。だが、「限定的空爆」ということは、他の地域には「空爆しない」ことを意味するので、韓国や日本にとってはかえって危険。空爆するなら、全面的に空爆してもらわねば困る。
北朝鮮が6月にも、地下核実験を行なう気配を示している。本当に実行するか否かは予断を許さないけれど、「6月」というのに、不気味さをを感じる。というのは、戦後の朝鮮半島での出来事を振り返ってみると、「5月~7月」という時期に、とくに北朝鮮に関して歴史の記述に残るようなことが起きているのに、気付くからである。以下、列記してみよう。
①1950年6月25日 朝鮮戦争起きる
②1950年7月 北朝鮮軍、釜山橋頭堡に
③1953年7月27日 休戦協定成立
④1956年 金日成、ソ連訪問
⑤1972年7月 南北首脳会談
⑥1973年5月 北朝鮮はじめてWHOに加入
⑦1973年7月 金日成、高麗連邦共和国の構想を発表(8月 金大中事件起きる)
⑧1991年9月 韓国、北朝鮮、同時に国連加盟。
⑨1994年7月 金日成死去(金正日による毒殺説あり)子息・金正日後継体制発足
⑩1996年5月 北朝鮮、使用済み核燃料棒密封を開始
⑪2004年5月 小泉首相再訪朝
⑫2004年7月 曽我ひとみさん家族と再会し日本へ
地下核実験が成功すれば、まだましだが、失敗すれば「死の灰」が日本の東北、九州地方を襲うという。農業や漁業が壊滅状態となる。
自民党の安倍晋三幹事長代理は、「アメリカが核施設に、限定的空爆の可能がある」との見解を述べている。だが、「限定的空爆」ということは、他の地域には「空爆しない」ことを意味するので、韓国や日本にとってはかえって危険。空爆するなら、全面的に空爆してもらわねば困る。