Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

長崎の夜はふけて

2015-04-05 | 旅のあれこれ

  広島ブログ 

長崎の名物料理といえば、チャンポン、カステラ、トルコライス、皿うどん、しっぽく、とさまざまあれど・・・・・・
初日に「ちゃんぽん発祥の店=四海楼』を目指したところ、観光地のランチタイムをなめてました。

満席につき、入店できず。で・・・夜ごはんに期待したわけですよ。

では、まずは世界三大夜景を見に、稲佐山展望台へ。いつから、がつくようになったのかな??
 
コンデジのオートだと、この夜景が精一杯。100万ドルの夜景に、長崎入ってたっけ???香港とかモナコとか、たしか函館とかじゃなかった???といまだに疑問な私です。
      
山を降りて、さて期待の晩ご飯。長崎港近くのホテル近くに『出島フィッシャーマンズワーフ』という、サンフランシスコを真似た施設が、ありました

おっ??雰囲気いいじゃん、なんかオシャレだよ??
ライトアップされた帆船や、クルーザーが見えて、海の街らしき風情でのオープンテラス。
       
       
・・・・と、こんな一見シャレオツな施設で、あえての海鮮居酒屋へ。
夜景ツアーのガイドさんが、「北海道の半値で食べれる」と激ホメしていたので、長崎とくれば新鮮魚介でしょ、と勢い込んで乗り込んでみたものの・・・・たしかにお値段は半値だけど、クオリティも(涙)
    
なぜか途中、お店のおじさんが、勝手に椅子を持ってきて、私たちのテーブルに加わってきました。
そんなハプニングも旅の醍醐味、とウェルカムなのですが・・・・・
このおじさんが、相当酔っぱらってて、お客様の会話に割り込んでは、自分の話しばかり、えんえんとするんです。その話しが、これまた全っ然面白くないっ!!面白ければ、まだ笑って誤魔化せるのに。

海鮮丼のウニがイマイチなんで、『このウニ、長崎産じゃないでしょ??』と、おじさんに尋ねたら『チリ産だ。どうだ!!チリ産のウニはうまいだろう』と胸を張るんで・・・・もうダメだ、こりゃ、となってしまいました。
上機嫌だったのは、そのおじさんだけ、というムムム・・・な夜ご飯になりました(涙)

この海鮮居酒屋で、唯一美味しかったのが、メジナという魚のお刺身。肝心のメジナは、サザエの向こう側で寝てる。
     

旅に出たら、その土地の名物やら、美味しい店やらを堪能したいのに、というか、それが旅の目的なのに・・・・・事前のリサーチが不足してて、ちょっと残念。

    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふぃーゆパパ)
2015-04-05 09:12:40
お疲れ様でした。
私も修学旅行で行ったとき,事前のリサーチ不足で,せっかく長崎に行ったのに東京でも買える文明堂のカステラをおみやげに買ってしまいましたw
返信する
ふぃーゆパパさんへ (itatchi)
2015-04-05 10:45:16
ご心配なく。子どものお土産なら、親はどんなものでも、嬉しいですよ。
今回、文明堂の本店のとなりにホテルを取りましたが、雰囲気のある建物でした。業務用車両のボディーが、カステラ色、タイヤホイールもカステラ色で、キッチュでした。
返信する
Unknown (きったんママ)
2015-04-05 19:51:56
私は卓袱料理を食べに行きました。いい体験ができた、と思います。予約していったのですが、とても沢山の人で料理が出てくるのに待たされました。軍艦島は、船に酔ってしまって、帰りは最悪でした。陸にあがってからも、ゆらゆら揺られてる感じで、日本海をなめてはいかん!と思いました。
返信する
きったんママさんへ (itatchi)
2015-04-05 20:04:59
コメントありがとうございます。
しっぽく料理は1度は食べてみたい名物。お召し上がりになれて羨ましい。
今回の旅は、食は二の次、行き当たりばったりだったのが、敗因。夜に続き、昼の部もイマイチでした(涙)地元店じゃないので、ちょっと毒はきます。

わかります、わかります。
さすが日本海は、瀬戸内海とは波の様子が全くちがいました。落ちたら生きて帰れない、と思いましたもん。
私の上陸日は、珍しいくらいのベタ凪で、船に弱いので、助かりました。
返信する
Unknown (ロマンスグレー)
2015-04-06 11:50:58
稲佐山は、私も失望しました。
「四海楼」は入れなくて良かったと思います。
有名な割には味は、どうかなと思った店でした。
前のコメントで触れましたが、茂木漁港にある恵美という店の魚は美味しかったですよ。
舌が肥えていらっしゃるので、自信はありませんが、良かったら、今度長崎に行かれる時試してみて下さい。
参考までにURLを。
http://gourmet.goo.ne.jp/restaurant/shopID_gourmet-gnavi-5829681/
返信する
Unknown (anchan)
2015-04-06 12:16:33
四海楼 私も門前払いでしたw
結局観光バスでもらったちらしに書かれてた皿うどんのお店に並んで
バスの時間が迫るなかドキドキしながら食べた思い出がw

お客さんかと思いきやお店の店主が酔っぱらってって・・・
旅先での食事が残念だとほんとにがっかりしますよね
へたしたら観光よりもそっちが楽しみだったりするのに(^^;)
返信する
ロマンスグレーさんへ (itatchi)
2015-04-06 18:48:18
いえいえ、舌は肥えてないですよ。肥えてるのはお腹かな。
四海楼それほどでも、でしたか?
チャンポン発祥の店ということで期待が大きかったので、満席で入店できず、むしろ良かった、と言う結果ですね。

ロマンスグレーさん、おすすめのお店、ピチピチ魚介が魅力的です。旅先では、ご当地ならではの地元の食材を食べたいですもの。
ご紹介ありがとうございます。
返信する
anchanさんへ (itatchi)
2015-04-06 18:53:59
↑こちらのロマンスグレーさんの記事によると、門前払いで良かったくらいみたいですね。
このあと、中華街の有名店でも、ムムム(?_?)??なことがあって。

陽気な大将は大歓迎なんですが、このオヤジさんは、酩酊してたからか、コミュニケーションがとりづらかった~。
みんなが無言になるようなネタしかとばして来なくて、会話が返せない。こっちがお客様だというのに、気をつかいっぱなし。ヤレヤレでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。