新生児って、お腹も空いてない、オムツもキレイで、熱も無い・・・・・だけど、なんだかぐずるってことがありますよね。
そんな時は、私や新米母親の長女ちゃんは、適当にほっておくこともあるのですが、ダンナさん(=ゆりっぺのグランドファーザー)には、それは無理なようで、孫①ゆりっぺがちょっとでもグズろうものなら、飛んでいってあやしています

ダンナさんは、長女ちゃんに「お父さん、むやみに抱っこしないで。」と諭されてますが、それでもぐずる孫①ゆりっぺをなんとか笑わせようと、話しかけたり、歌を歌ったり、そして珍妙なダンスをしたりしてます↓


生後1一ヵ月たっていない孫①ゆりっぺは、まだ目が見えていないようなので、せっかくのダンスもあまり効果は無いと思うのですが・・・・。
おまけに長女ちゃんに「お父さん、ホコリがたつから止めて

かわいそうに

おじいちゃんと言ってもまだ40歳代ですから、気がお若いことです

今日はスーパーで春の食材葉ごぼうを見つけたので、豚バラと油揚げとで炒め煮にしました。
ちょっと苦味があって、春の息吹を感じます(なんちゃって

でも、葉ごぼうって牛蒡の仲間なのか、蕗の仲間なのか・・・・・・・どっち

パン粉をつけない分、ヒレカツをこしらえるより簡単です。
参加中です。よろしくお願いします